中古の分譲マンション2階に最近引っ越してきて住み始めました。 上の階なのか…

回答6 + お礼0 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
19/09/02 11:17(更新日時)

中古の分譲マンション2階に最近引っ越してきて住み始めました。

上の階なのか定かではないのですが、毎朝6時〜7時にかけて洗濯機を動かしているのか水道らしき音が天井から「シューーー!!」「キィーー!!キューー!!」と頻繁にして、うちの寝室に響きかなり耳障りです。
水の流れの音ではなく、古い蛇口を開けた時の音のような甲高い音がします。

マンションの防音はかなりしっかりしていて、犬の吠え声や赤ちゃんの鳴き声もあまり聞こえない作りです。
洗濯機を動かすな、とか、もっと遅い時間にしろ、というわけではありません。
この音は設計ミスというか故障なのでしょうか?どこのマンションもこんなものですか?
管理会社に連絡した方がいいのでしょうか…。

No.2909838 19/09/02 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/02 07:27
匿名さん1 

ダメもとで管理会社に聞いてみたらどうでしょうか

No.2 19/09/02 08:40
匿名さん2 

うち築30年ぐらいのマンションだけどそんな音しないですね。

他の足音とかの生活音はしますけど。

No.3 19/09/02 08:44
お助け人3 

普通は聞こえる生活音が聞こえず洗濯機の音?

管理会社に聞いてみたらいいよ、

No.4 19/09/02 08:45
匿名さん4 

なんか、内部の配管とかの問題ではないでしょうか。推測だけど。

No.5 19/09/02 10:51
匿名さん5 

うちは生活音やシュートかキーは聞こえませんが、たまに天井配管らしきからゴポゴポ音がします。
お風呂のお湯抜いたりトイレ流した音かなとは思いますが、夜寝入るときだと気になったりはしますね。
長時間続く訳ではないのとそこまで大きい音ではないのでうちは気にしないようにしています。

主さんのところは大きい音のようですし、どこからの音かわからないので管理会社に相談してみると良いと思います。
もし欠陥ならそれはそれで対応してもらわないとですし、どこかのお部屋からの騒音であれば、早朝や夜間は注意喚起のお知らせ貼ってもらえたりしますよ。

No.6 19/09/02 11:17
匿名さん6 

洗濯機の上水管か、下水管ですかね。
・最近越したなら、そのうち慣れる。
・洗濯をしないように貼り紙をしてもらう。
・あなたが気にしないように6時に早起きする。
集合住宅は真上の部屋が原因とも言い切れないこと、同じ建物に暮らす以上、絶対禁止ではなく、大抵のことは双方の意見をすり合わせて解決するものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧