注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

保険かけてないんです…

回答3 + お礼1 HIT数 1247 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/02/19 13:34(更新日時)

我が家の夫は職人です。収入不安定、現在国保や町県民税滞納していて国民年は滞納どころの話しじゃないほど払っていません。職人は体が資本、もし何かあったらと保険掛けたいのですが滞納状況どうしたらいいのか分かりません…私もやっと体調調い毎日働いています夜勤とかあってしんどいですが通勤楽なもんで。どうしたらいいでしょう?税金滞納してるなんて最悪ですよね…情けない
凹みレスで、ごめんなさい

No.291003 07/02/17 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/17 14:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

ウチは国保、税金は分割にしてもらってます。役場に相談に行かれて下さい。たとえ5千ずつでも支払っていけば気持ち的に楽になりますよ。それと保険は必ず入って下さい!ウチは旦那が病気して改めて保険のありがたさ実感しました。病気になってからでは遅いですよ

No.2 07/02/17 16:03
通行人2 ( 30代 )

あなたの身内は何もアドバイスしてくれなかったのですか?催促のハガキもきてただろうに!子供が出来たら乳幼児医療や国から援助してもらえる予防接種など受けられないよ!妊婦になる予定はないのですか?初めの検査料とか補助してもらえます。生んだら国から35万ももらえない。家族が手術などしたら高額医療保証で7万以上かかったら、返してもらえるし。結局払うばかりではないです!一刻も早く手続きして下さいね。すごい金額だろうけど、頑張って下さい。

No.3 07/02/18 00:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちの父もかなりの額の国保の滞納があって今月始めに入院したのですが…その時に私は滞納があると初めて分かって急いで市役所に行って資格証明書から普通の国保に変えてもらったんですが滞納分は分割で月々自分で払える額を市役所の人に言うとその額で滞納分は払えて普通の国保もすぐ作ってもらえましたよ~!
私の場合は誠意を見せるって事でいくらかそのときに払いましたが💦今は市役所の方でも簡単に誰にでも保険証を渡せないっていってました↓↓
県民税はわかりませんが市役所に相談行くと詳しくおしえてくれますよ(*^_^*)
頑張ってくださいね!!

No.4 07/02/19 13:34
お礼

>> 3 ありがとうございます。コツコツやっていく事、姿勢が大事ですよね、ありがとうございます頑張ってきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧