注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

どうやったら旦那に対して無関心になれますか? うちの旦那は人脈が広く、飲み…

回答9 + お礼2 HIT数 564 あ+ あ-

匿名さん
19/09/05 07:48(更新日時)

どうやったら旦那に対して無関心になれますか?

うちの旦那は人脈が広く、飲みの頻度が多いです。

酔っ払って電車内で寝過ごして終点駅まで行くこともザラ。
家では自己中(ゲーム三昧、人の話を真面目に聞かない)
家事はゼロ。
たまにしか行かないと約束していたパチンコも今では週末絶対。
年下独身との付き合いが多いため、友達と電話でチャラい話ばかりしている。(そういう人たちに流されないか心配です※旦那は30代半ば)
衣類脱ぎっぱなし、リビングで寝る

結婚したという自覚がないような行動ばかりで、口うるさくなってしまっています。

上記で挙げた内容で喧嘩することが多いです。

その喧嘩が最近疲れますし、辛いです。

普段は優しい旦那ですが、喧嘩になると人が変わったように私を責め立てます。

喧嘩の原因を通り越して過去の喧嘩とかも出されてボロクソ責め立てられます。
私が妥協して謝らなければ喧嘩は終わりません。

疲れました。
旦那に対して無関心になれればこんなことにはならないのかなって思います。

私はパート勤務のため、遊びに行くことをセーブしています。
旦那に言えばお小遣いをくれますが、頼みづらくセーブしています。

気にせず旦那からお小遣いもらってあ独身時代のように私も友達とパーっと毎週遊んだりすれば旦那に対して無関心になれますかね?
ちなみに子供はいません。

何度も注意したり不満を言っても治らないので、もう諦めて私が変わるしかないと思います。

同じような状況で、旦那に対して無関心になった世の中の奥さんたちの体験談を聞きたいです。

No.2911316 19/09/04 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/04 21:20
匿名さん1 

モラハラのギャンブル依存ですね。このままでは子どももできないのではないですか?
パート勤務ではなく仕事を増やして別れる準備をしたほうがいいのではないでしょうか

No.2 19/09/04 21:21
匿名さん2 

無関心になるくらいなら、子供がいないうちに別れたら?

No.3 19/09/04 21:24
お礼

>> 1 モラハラのギャンブル依存ですね。このままでは子どももできないのではないですか? パート勤務ではなく仕事を増やして別れる準備をしたほうがいい… モラハラ、、、言われてみればって感じです。
ギャンブルに関しては、金額を1万と決めてやっているので依存ではないと思っていましたが、、、依存ですね。

別れる準備ですか、、、
やっぱりそれを一番考えなきゃいけないですよね、、

No.4 19/09/04 21:25
お礼

>> 2 無関心になるくらいなら、子供がいないうちに別れたら? やっぱり別れを考えた方がいいんですね、、、
なんだかんだ旦那のことが好きで気になっちゃう部分もあるので無関心になれないんですよね、、、

No.5 19/09/04 21:34
匿名さん5 

無関心ではなく、男はそんな生きものだと理解した。

No.6 19/09/04 21:38
匿名さん6 

うちの旦那は極度のマザコンです。
お義母さんに家の事が筒抜で、「うちの息子にーさせるな!」とか、「可哀想な子なんや!」とかすぐ言ってくるから、旦那には何も言わず、何も頼まず放置です。
ご飯だけ作るけど、食べようと捨てようと自由だし、実家に帰るのも連絡してこなくても好きにさせてます。
足りてはいないけど生活費を入れてくれるだけの人です。
それ以外は諦めるしかないと毎日自分に言い聞かせてます。

No.7 19/09/04 21:38
匿名さん7 

あぁ‥
好きな気持ちがあるうちは無関心になれないと思います。
好きな気持ちが無くなると
無関心で楽になりますが
それでもたまにイライラしちゃいます。
そう言う時はもう考えずに勢いで無で旦那の尻拭いします。

No.8 19/09/04 21:47
匿名さん8 

そんな旦那と子供作っちゃったら大変だよ。うちの旦那も同じ感じで若い時は週の半分は飲みに行って家にいる事なんて殆どありませんでした。子供がいれば子供可愛さに家にいるようになるかもと思っていましたが、全然です。ただ1人で仕事育児家事が大変なだけ。私も子供も熱を出そうが飲みに行ってました。40半ば過ぎてやっと落ち着いてはきましたが、ここに至るまで喧嘩ばっかり。家にいるようになったのだって別に家族の為なんかじゃないです。なんとなく、お酒も飲める量も落ちてきて、馬鹿みたいに騒ぐより落ち着いて飲みたい年頃になったというだけです。家では毎日晩酌してます。そして、この頃には私の気持ちはすっかり冷め、家にいると鬱陶しくて仕方ないです。家で飲んで子供や私に絡んでうざがられてます。こんな末路辿りたいですか?

No.9 19/09/04 21:52
匿名さん9 

旦那さんに無関心になれば喧嘩にならないと思うけど。
結婚した自覚のないやりたい放題の旦那さんと、そんな旦那さんに無関心に主さんになってしまったら、結婚生活を継続する意味がないように思う。
注意しても直してくれなず主さんが辛いなら、別れる選択肢も考える必要があるのかな。

No.10 19/09/04 22:18
働く主婦さん10 

主さんはまだ新婚なんですかね?結婚は妥協が必須ですよ。
自分のライフスタイルはなかなか変えれないし
それを強制的に直せと言われてるようで
男性にとってそこは妥協できないところなんだと思います。
まず考え方、それに夫婦のあり方が男と女は違いますから。
女は旦那にこうあって欲しいと思いますが、男からしたらそれは
押しつけだと捉えるんでしょうね...。私も新婚当初は
喧嘩ばかりでした。夫に何度も不満をぶつけました。
でも生活に慣れてくると相手が自由な分、自分も自由にできるし
言われなくて済むんだという事に気付き、相手にも
強要しなくなり喧嘩はなくなりました。
子供がまだ居ない内はお互いの自由を尊重して良いんではない
ですか。

No.11 19/09/05 07:48
匿名さん11 

仕事できそうなが旦那ですね。仲間との付き合いもできそうだし。給与多い人だと思います。もう妥協するとか、動物を飼うとかですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧