注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

馬鹿げていますが、本気で声優になりたいです。中3です。 勇気を出して親に夢を語…

回答5 + お礼0 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
19/09/05 19:59(更新日時)

馬鹿げていますが、本気で声優になりたいです。中3です。
勇気を出して親に夢を語ったり、一人で漫画や小説のセリフ朗読をしたりしています。
今度養成所にも行くつもりです。
ですが、私は不安でたまらないことがあります。
カメラです。私は身体醜形障害なんです。
今の声優ってもはやアイドル化してるし、検索したら綺麗な写真がびっしりじゃないですか。
見た目に自信があとちょっとない感じです。つらいです。無理なんじゃないかなって思って。
それに、自分の声に需要があるのか不安です。
中性的なハスキーボイスと言われます。
助言をください。

No.2911606 19/09/05 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-09-05 12:41
匿名さん2 ( )

削除投票

まったく顔を見せない声優ってのもなんか謎のベールに包まれてていいような気はするけどね。

No.1 19-09-05 12:40
匿名さん1 ( )

削除投票

競争率が高い業界なので需要があるかどうかという心配は今からしても仕方ないと言うかやるしかないです。見た目に自信がないなら今から努力していくことは必要です。
プロとして仕事をするということはそういうことで、カメラは嫌だ、需要がないならやりたくない、という気持ちならプロではなく趣味で留めないといけないです。
やりたいならやるしかないです。親が高校に行きながら養成所にも行かせてくれるなら学生の間に必死にやることですし、若ければ若いうちに始めたほうがいいです

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.5 19/09/05 19:59
通行人5 

友達が東京で声優やってます。長くなりますが彼女の話をさせてください。
友達は低身長で容姿は悪くはないですが特別良くもありません。声は少年寄りです。授業の朗読で内容問わず吐息交じりのイケメン気取りな声を出したり、独りよがりでまぁ気持ち悪かったです。絶対声優なんてなれないと思ってました。
でも大人になっても夢を捨てず、20代中盤で上京して事務所兼養成所に入り、30手前で独立しました。最近はB級映画の吹き替えや、某動画サイトのイベントに出演してたり、小さな劇場で普通の俳優のようなこともしています。ミュージカルとか朗読劇とか。

声優といえばアニメ等に出てるアイドル的なもののイメージがありますが、そうでないお仕事も沢山ありますよ。

ところで男性声優とか特にですが、綺麗な人っています?声ありきでかっこよくor可愛く見えるだけの方も多い気がします。

長々すみませんでした。決して夢物語ではないので、頑張ってください!

No.4 19/09/05 17:37
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

人間、姿形はどうでもいいのです。
唯一大切なのは、心、思いやり、愛だけです。

例えば死後、肉体を脱ぎ捨てあの世に帰ったら、魂だけの存在になりますから、完全に心の美しさだけが問われます。

生前、容姿が美しくても、心が醜ければ下の世界に行き、容姿が醜くても、心が美しければ上の世界に行きます。

ですから、心を磨くことに集中しましょう!

仮に容姿を理由に馬鹿にしてくる連中がいたとしても、そういう心の醜い奴等のほうが格下であり、そんな奴等など相手にせず、あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、でーんとしていればよいのです。

夢に向かって頑張ってください!

No.3 19/09/05 12:45
匿名さん3 

見た目が…って気にしてたら声優どころか何もできなくなっちゃうと思います!
メイクとかでカバーできますかね?声優は女優やモデルとは違うので見た目は気にしなくても
いいと思いますよ!あとは実力ですね!!
主さんの事応援しますよ!数年後、主さんが立派な声優さんになっていますように!☺️

No.2 19/09/05 12:41
匿名さん2 

まったく顔を見せない声優ってのもなんか謎のベールに包まれてていいような気はするけどね。

No.1 19/09/05 12:40
匿名さん1 

競争率が高い業界なので需要があるかどうかという心配は今からしても仕方ないと言うかやるしかないです。見た目に自信がないなら今から努力していくことは必要です。
プロとして仕事をするということはそういうことで、カメラは嫌だ、需要がないならやりたくない、という気持ちならプロではなく趣味で留めないといけないです。
やりたいならやるしかないです。親が高校に行きながら養成所にも行かせてくれるなら学生の間に必死にやることですし、若ければ若いうちに始めたほうがいいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧