注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

6歳の娘の友達(年下のため五歳)がうちに遊びにくる度に、娘のシールやメモ帳などを…

回答3 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
19/09/07 19:17(更新日時)

6歳の娘の友達(年下のため五歳)がうちに遊びにくる度に、娘のシールやメモ帳などを少し持ち帰ろうとします。
毎回、勝手に持ち帰るのはダメだよと言うのも疲れます。ご近所の子なんですが、甘やかされていて、お母さんに、「こっちに来ないで」「ママは帰って」と強いのでママに言ってもダメな気もします。。
でもやっぱり、勝手に持ち帰るのはダメだよって言わなきゃダメですか?

No.2912796 19/09/07 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/07 15:11
匿名さん1 

おばちゃん、何度も持って帰ったらダメだって言ったよね?
お約束が守れない子はおうちに入れてあげないよ。
それでも持って帰ったら、お約束が守れなかったから入れてあげない。
こう言って断固として入れなくていい。

これで解決。
主さんも毎回付き合ってやる必要なし。

No.2 19/09/07 15:24
通行人2 

知り合いに、よく遊びに行った友達の人形のお洋服を持って帰る子がいて、
なくなったって子供が騒いでて、その翌日、その友達のとこでお人形遊びしてたら、それがあって、
「これどうしたの?」って聞いたら、「ケーキのオマケだよ」と苦しい嘘をつくガキンチョがいました。
速攻でそのお母さんに事情を話したら、菓子折りを持って謝りに来たそうです。そのくらいして当たり前のことをしているんで、誰かが叱らないとダメなんだと思います

どうしてダメなのか、最悪、お巡りさんに、とても怒られることなんだと、ちょっとした罪悪感を植えるのもいいと思います。

No.3 19/09/07 19:17
通行人3 ( ♀ )

言わなきゃいけない。自分のものを、勝手に持ち帰られてしまう娘さんも可哀想だし。


相手のママにも、言うべき。
相手のママが役に立つかどうかではなく、知らせることに意味がある。

もしくは、黙って持ち帰るのを黙認して、あとで相手のママに伝えて、叱ってもらうのも良いかもしれないし、相手のママの対応次第では、今後付き合うかどうか判断しても良さそう。

なんにしても、まだ相手の子は5歳なので、悪いことと分かっていても我慢が出来ない場合もあるのは、仕方ない。

予防措置としては、相手のママに伝える他に、

家に向かい入れる前に玄関で、何も持って帰れないことを約束させてから、家の中に入れる。

帰りに、シール一枚だけプレゼントするとか、一緒に遊んだ折り紙や描いた絵など代わりになるものを持ち帰らせて満足させるのも良いと思う。






投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧