注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

悪口を言われてる人に対して、周囲で見てる人達は、ある人は「言い返せよ。黙ってたら…

回答2 + お礼1 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
19/09/09 03:43(更新日時)

悪口を言われてる人に対して、周囲で見てる人達は、ある人は「言い返せよ。黙ってたら認めることになるよ」と言い、また、ある人は「弁解とか言い返したら、相手の悪口を認めてるようなもんだ」と前者と逆な見解で言う人がいるけど、そーゆー話を客観的に見てたら、「じゃあ、悪口言われてる人はどーしたらいいん?前者の見解と後者の見解、どっちが正しいん??」と反発したくなる。
ホント、周りの奴等は自分が言われてないから勝手無責任本当無関心、て呆れる…

皆さんは、周りの人の↑の前者の見解と後者の見解、どっちが正しいと思ってるんでしょう?

No.2913583 19/09/08 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/08 21:46
通行人1 

どっちも正しいしどっちも間違ってる。世の中、そういうもんじゃない? 臨機応変に使い分けができるのが一番だよ。

No.2 19/09/08 21:56
匿名さん2 

ケースバイケースだと思います。
悪口を言っている人が、誤解などで
言っている場合、相手が自分に単に悪意があって
言っているわけではない場合。
聞く耳がある人であれば、言い返すかもしれません。
家族、友人、クラスメート、同僚など、ある程度は信頼関係があって、
聞く耳を持ってくれる人なら、言い分を言ってもいいと思います。

話が通じない場合、悪意だけで言っている、感情的になってる相手の場合は、
言い返さないほうが良いかと思います。
家族でも虐待をする親、仕事場でもパワハラ、セクハラの人に
言っても、無駄ですし火に油をそそぐだけになると思いますので。

言われっぱなしは辛いので、無視というよりは、スルーする
意に介さないようにしつつも、然るべき人に相談したほうがいいと思います。
学校のクラスメートとの問題なら、当人同士ではどうにもならなければ
先生、親、カウンセラーに相談して
大人から注意してもらったり、間に立ってもらったりサポートしてもらう。
会社なら、上司や相談に乗ってくれる立場の人に
相談に乗ってもらい、注意してもらうなり
間に立ってもらうなど。

No.3 19/09/09 03:43
お礼

レス頂いたご意見は今後の参考にさせていただきます。

ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧