注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

小3の息子がいます。 主人が昔から柔道をやっていて(今もやっています)、息子も…

回答8 + お礼3 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
19/09/10 09:46(更新日時)

小3の息子がいます。
主人が昔から柔道をやっていて(今もやっています)、息子も一年生から始めました。でも、体が小さいのもあり、練習試合などでもいつも負けてしまいます。
負けた時は、帰ってからいつも父親からの特訓です。「そんなんだから勝てねんだよ!」「勝つ気あるのか!」など、怒鳴り声がよく聞こえます。息子は反抗も出来ず、頑張っています。

特訓の後、お風呂に入り、やっと一息つける時間だと思います。なのに、息子がテレビゲームを始めたり、好きなカードゲームを始めたらすると、父親が怒鳴ります。「そんなんやってられる立場かよ!」「カードゲームバカになるつもりか!」など。
本当に酷いです。
手は出しませんが、言葉のDVではないかとまで思ってしまいます。

皆さんの意見をお聞かせください。

普段は優しい時もあるのですが、特に柔道に関しては厳しいです。
沸点はかなり低いと思います。
父親としての立場で厳しくしているのかもしれませんが、酷すぎませんか?

話し合えば、怒鳴って出ていきます。
主人のお母さんに相談しましたが、「あの子も疲れてるのよ。労ってあげて」と言われただけで、もう相談したくないと思ってしまいました。

最近息子が無気力な感じもして、登校を渋る日も増えてきたので、相談させていただきました。

No.2913628 19/09/08 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/08 22:28
匿名さん1 

1年生ですよね?あまりにもきつすぎますしそういう言葉がけのせいで無気力になっているというのは一理あると思いますよ。
有能な柔道家だって趣味や息抜きがあるから強くなれるのにちょっと考えが歪んでると言うか自分のイライラの押し付けじゃないんでしょうか。

No.2 19/09/08 22:44
nitro ( ♂ QEKRCd )

お子さんが本当にやりたいと思って
している事かどうか?ですよね。
自主性に任せるのが一番なんですけど、
ご主人が熱すぎてお子さんも訳が分からなくなっているのでは?

ひょっとしてサッカーとか水泳とか野球とか…やりたい事他にあるかもしれませんし…。

それに対して言うのは良いと思いますけどね…。

No.3 19/09/08 22:45
匿名さん3 

主さんが一度息子さんの本音を
じっくり話して聞き出してみたら
どうですかね…??

柔道、辛くてもヤル気あるか?
勝ちたいのか?
お父さんに言われてるから、
やってるのか?
などかど…

何事も本人の気持ちてす。
父親に反抗出来ずイヤイヤやらされ
ているだけなら、可哀想です。

もしイヤイヤなら、やめさせるべきかと
思います。
お子さんの気持ちを尊重したうえで
ご夫婦でしっかり話し合われて
どうでしょう。

No.4 19/09/08 22:58
お礼

>> 1 1年生ですよね?あまりにもきつすぎますしそういう言葉がけのせいで無気力になっているというのは一理あると思いますよ。 有能な柔道家だって趣味… 3年生なんです。
息抜き出来ない今の環境は、きつすぎますよね。
緊張感ある中で一日試合やったり見たりして、すごく疲れていると思うのに、帰ってからも特訓、好きなことも出来ない環境なので、この先が心配です。
1さんのおっしゃる通り、イライラをぶつけているようにみえます。

No.5 19/09/08 23:01
お礼

>> 2 お子さんが本当にやりたいと思って している事かどうか?ですよね。 自主性に任せるのが一番なんですけど、 ご主人が熱すぎてお子さんも訳が… 最初は、柔道の練習を見学に行って、「習う?」と聞いたら「やりたい!」と息子から言ったので始めたのですが、今は何がやりたいのか、本当に自分のやりたいことなのか、訳がわからなくなってる感じだと思います。
練習見ていても、やらされている感じが強く、きっとやりたくないんだろうなーと感じます。やりたくないことで強く怒られるのは辛いですよね。

No.6 19/09/08 23:04
お礼

>> 3 主さんが一度息子さんの本音を じっくり話して聞き出してみたら どうですかね…?? 柔道、辛くてもヤル気あるか? 勝ちたいのか? … 最近は自分からやりたいと言ったけど、今は楽しさなんてないと思います。息子に聞いたら、まだ気持ちが上手く話せない感じもあり、続けると話していました。あまり自分の気持ちを話さない子なので(話せない環境になっている感じです)、本心はわからないのですが、練習をみる限り好きでやっている様子は見られないです。
そうですよね。話し合うことが必要ですよね。ありがとうございます。

No.7 19/09/08 23:13
nitro ( ♂ QEKRCd )

少し休ませてあげたらどうですか?
少し離れる事で本人も見えて来る事もあるでしょうから。

無理矢理が一番良くないですよ。
チャンと話し合って!😊

一番良いのは本人が悔しいと思って強くなりたい!と思えれば😊
お父さんであるご主人が悔しがっても…😭

No.8 19/09/09 10:31
匿名さん8 

最近学校嫌がるようになったり本人ちょっとしんどそうにしてるから、
特訓と息抜きのメリハリを少しだけでもいいからつけさせてあげてくれないかな??

と柔らかくお願いしても話しきかなそうです??

No.9 19/09/09 12:23
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

そんな汚い言葉で怒鳴りつける時点で、私なら離婚案件ですね。
自分の子だからって酷い言葉を言っていいわけじゃないもの。

最悪離婚も視野にぶつかっていかないとダメなんじゃないですか?
お子さんからすれば、あなたが戦ってくれないと、もう終わりだと思う。

せっかくの習い事も楽しくないだろうし。

No.10 19/09/09 12:33
匿名さん10 

うまくするためにはそういうやり方もありますね。
特にスポーツだし、実子だし。
三年から六年にかけてぐんと伸びる時期があるから、それに載せたいのかも知れません。
そこでうまく乗ったら強豪選手、ほとんどは乗れずに趣味レベルですが。
練習とゲームの決まりを作って、きちんとやったら旦那さんは文句言わないようにするのはどうですか?

No.11 19/09/10 09:46
匿名さん11 

オン・オフをはっきりさせた方がよくないですか?
負けて特訓したならあとはオフでカードをやろうがゲームをやろうが自由にさせてあげた方がまた頑張れると思うのですが…

カードやゲームを一緒に楽しめるくらいのが信頼関係や尊敬などの関係が築けてもっといい関係になれそうだけどね。

親として悔しいや強くしたい気持ちもわからなくないですがね。
ネチネチ言ってもうるさったいだけだよね。

今はeスポーツなんてのもありますよね?
ゲームでお金が稼げる時代も近いかもです(笑)
カードやゲームを侮ってはいけないかもですよー。(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧