注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

精神的な薬を飲んでいると、やはり妊娠は難しいのでしょうか?? 私は不安障害?で…

回答2 + お礼1 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
19/09/09 00:14(更新日時)

精神的な薬を飲んでいると、やはり妊娠は難しいのでしょうか??
私は不安障害?で10年程、抗不安薬飲んでました。少しずつ量を減らして、最近は半錠を1年ほど、その後許可がおりて断薬しましたが、2ヶ月位経ち、頭痛や不安感が出てくるようになりました。
相手がいるわけではないですが、今後の事を考えたら薬飲まないで頑張ったほうがいいのかなと思うのですが、飲まないとやはり毎日活き活きと楽しく過ごせない気がしてます。今は飲んだり飲まなかったり、試行錯誤の毎日ですが。
精神的な薬、飲んでる人とは付き合いたくないですかね????

No.2913649 19/09/08 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/08 23:29
匿名さん1 

私も抗不安薬飲んでいましたが、旦那には付き合っている時に話しました。
結婚して妊娠した時にやめました。
子供に影響はなかったです。
ただ、妊娠中は辛かったので、止められるなら止めてからが良いと思います。

No.2 19/09/08 23:44
お礼

>> 1 同じく抗不安薬飲んでいた方の意見聞けて嬉しいです!付き合ってから、薬飲んでる事話したんですね?そこら辺も今後どうしよう、付き合う前がいいのかな?とか考えてます。
妊娠してから薬やめられたんですね。子供さんにも影響なくてよかったですね!妊娠中だけ断薬すれば安心なんですかね(^^)

No.3 19/09/09 00:14
匿名さん3 

私は精神的な薬を飲んでるどころか、付き合ってすぐに悪化して休職して退職して、その後結婚しました。
不思議なことに結婚したら落ち着いて、今またフルタイム働けています。
もちろん精神疾患に否定的な目を向ける人も居ますけど、みんながみんな、精神疾患とは付き合いたくないと思っているわけではないと思います。
私が飲んでいるのは「妊娠への影響不明(比較的新しいため)、おそらく少ないと考えられる」な薬なので、医者からは「断薬して精神不安定になるくらいなら少量飲んでいた方がいい、精神不安定も赤子に悪影響だから」と言われました。
薬を飲まないで平気ならそれがベストではありますが、不安定になりながら断薬するのがベストではないので、あまり無理はなさらないでくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧