注目の話題
今弱ってるので、できればちゃんと読んで話を聞いてくだる方にお願したいです。 今私は主に職場の理不尽な人間関係が原因で適応障害になり休職していていま2ヶ月目
32歳女です。 昨日昔の職場の人とご飯に行きました。 61歳と50歳の男性とです。 私と出会う前から仲良かったらしく 旅行とかにも行くようです。
結婚を前提に付き合っていた彼女に振られました。理由は私の大きな嘘です。 私的にはつかざるを得なかった嘘(事情があったので)。これが逆鱗に触れた様で、今まで話し

63歳の母は持ち家に一人暮らし。 定年が65歳のため、まだ毎日働いています。定…

回答9 + お礼0 HIT数 659 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 20:51(更新日時)

63歳の母は持ち家に一人暮らし。
定年が65歳のため、まだ毎日働いています。定年後も今の職場で週3程度パートするそうです。
父は他界しており、もういません。
実家は不便な場所で、車がないと買い物や病院や銀行などに行くのも大変です。
しかも雪が降る地方です。
バスはありますが、1時間に1本です。
徒歩5分の場所に郵便局とコンビニ1軒、個人の小さい内科(ヤブだと噂の)だけあります。
車を運転しているうちはいいですが、少し前も高齢者の事故などニュースで見ており、考えさせられました。
運転出来るのは75歳までが限界だと思うのです。
でも75歳ってまだ施設に入るには早い年齢ですし、運転できなくなってから施設に入るまで(85歳くらい?)の間をどう考えてるのか謎です。
私も車で2時間弱かかる場所に住んでいますし、弟も今は私と同じ市にいますが、弟は転勤あるので、もっと離れることも考えられます。
母と弟は仲良しですが、私は幼い頃から今も合わないと母に言われており、あまりいい関係は築けていません。
父が他界してから尚更です。
祖母がまだ健在で施設に入ってますが、祖母のことを話している流れで、私も施設に入るわーとか冗談半分な話は聞かされてますが、こんな関係なので、老後をどう考えてるのか真剣に話す事もできずにいます。
母が60歳になった頃からぼんやりは考えてきましたが、定年迎えたらちゃんと真面目に話さないととは思いますが、キッカケも掴めません。
皆さんは親の老後とか考えてますか?
親と真剣に話したりしますか?

No.2913874 19/09/09 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.9 19/09/12 20:51
匿名さん9 

主人の親も一人暮らし。
夫他界。
主人は一人っ子。

76歳
バス1日に2本、土日は運行なし。
私達の今の家から車で10時間位の遠方。
スーパーは徒歩で30分。
銀行役所も同じ場所。
病院は巡回バスがある。
緊急はタクシー

車は最初から免許なし。
原付を65歳位まで乗ったが、事故をきっかけに免許返納した。

買い物は週1回位で、
畑をしながらご近所さんとボチボチ楽しく過ごしているの事。

ど田舎は若い子は誰も住んでないです。
仕事がないですから。
ほとんどの高齢者一人暮らしの方は老人ホームに入居します。
呼び寄せる方もいますが、昼間は仕事で誰もいないし、結局呼び寄せても老人ホーム。

真剣に話した事はないです。
主さん所みたいな感じで、施設にいくわぁ〜
って言ってます。
多分そうなるでしょう。

No.8 19/09/12 12:51
匿名さん8 

運転に関しては、もちろん人によります。てんかんなどで若くても医者と公安委員会の権限で免許停止される場合も多いですし、運転中に心筋梗塞などで事故起こすのは中年に多いですし、100歳超えても問題なく運転なさっている方もかなりいます。
 ただし、田んぼに落ちたり電柱にぶつかったりの「車両単独」事故で死亡するケースは確かに高齢で多く、同じ怪我でも若ければ助かるが高齢なら助からない場合が多いと考えられます。

対歩行者の事故では高齢ドライバーも中年ドライバーも大差なく、若年ドライバーの方が遥かに危険です。

ご自身が死亡するリスクをどのように考えるかにもよりますが、明らかに自分でも問題ありだったり、警察の認知テスト(甘いという意見も聞きますがデータ上はそれなりの成果をあげていると思われます)等で止められない限り、運転を続けることに大きな問題はないかと思われます。

ただし、【 誰にでも 】対歩行者や他の車両に対する事故の危険性は等しくありますから、費用はかかっても、車を乗り換えても、早めの最新の対歩行者でも有効の自動ブレーキの導入をお勧めします。

No.7 19/09/09 16:13
専業主婦さん7 

私は今、60歳。
衰えは感じるものの、気持ち的には「老いた」自覚はありません。
周りには70代80代で、お元気にゴルフや旅行に動き回っておられる方が、ゴロゴロいらっしゃいます。
主さんは少し、先走り過ぎなのでは?と思いました。

施設によっては、要介護認定を受けていなくても入居できるところがあります。
設備も値段も、まちまちです。

お母さんも一人暮らしなら、それなりに自分の将来について考えておられると思います。
でも今はおそらく、具体的に考えておられないだろうし、必要性も感じておられないと思います。
そこに主さんから話を持ち出すことは、控えられた方がいいのではないでしょうか。

少なくとも定年を迎えられるまで待たれて、やんわりと「これからどうするの?」くらいで気持ちを聞かれてはと思います。
気になるならご実家の近くの施設について、ネットなどで情報を集めておかれてはいかがでしょう。
ただ、介護の場面も施設も、日々変わっています。
今から調べておいても、あまり意味がないかもしれません。
今は、少し気にしておいてあげるくらいでいいのではと思います。

No.6 19/09/09 16:00
匿名さん6 

今、話すとお母さんと主さんの溝はもっと深まる気がします。
その時に主さんと弟さんとお母さんと3人で話されたほうがいいです。

No.5 19/09/09 14:39
匿名さん5 

運転ができなくなったら、それはそれなりになんとか生活するものではないでしょうか。今はネット注文でなんでも買えますし、その気になれば週一でタクシーで買い物行く人もいますよね。通院もタクシー乗ればいいと思いますよ。
私の実家もかなり田舎ですが、周りの年寄りはなんとかそれなりに生活してます。そしてみんなで気にし合って生活しています。野菜届けたり世間話したり。
私の親も60代なんですが、ピンピンに元気だった母が急に脳出血を起こして以来寝たきりです。そんなこともあるんですよね。備えていても思い通りにいかないこともあります。考えすぎなくてもなるようになるさでもいいかもしれませんよ。

No.4 19/09/09 13:55
匿名さん4 

多分話をしても結論は出ないと思う。その不便な土地に住んで居ると言うことは、ぶっちゃけ死ぬまで住みたいだろうし。

車は特に執着する人としない人で結論も別れるし。一番怖いのは田舎住まいで車に執着ある人は、いつまでも乗り続け事故するし。

世間一般的な常識のある人なら身体が弱ったり、70才後半で免許更新はあきらめるけど。それこそ執着度合いにもよるし。

No.3 19/09/09 12:39
働く主婦さん3 

うちの親、70歳ですがまだまだそういう話はしてないです。でもしなきゃダメだよな・・・。タイミングがつかめないというのは言い訳だよね・・・。

No.2 19/09/09 12:19
匿名さん2 

うちの親も同じくらいの年齢ですがまだコンビニがあるのでお母さんの場合なんとかはなるかもしれないですが、将来どう考えているのかは一度真剣に考えて決めておいたほうがいいとは思います。
祖母が認知症になったので思うのですが、認知症になってしまったら自分で色々判断することもできなくなります。

No.1 19/09/09 12:15
匿名さん1 

これからは老後も今までとはかなり異なってきますよ。
車も自動運転が主流になりますしね。
ですから、あまり早まって話すのもどうかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧