注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

私は楽しい事があっても、楽しい事じゃない記憶のほうを思い出してしまいがちです。 …

回答3 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
19/09/10 12:54(更新日時)

私は楽しい事があっても、楽しい事じゃない記憶のほうを思い出してしまいがちです。

嫌な記憶でいつも頭がいっぱいです。
何日も何ヵ月も何年も消えません。

みんなもきっと楽しい事ばかりじゃないですよね。みんなはどうやって嫌な記憶消すんだろう?

私はよく町で変な場面に遭遇して駄目なんです。立ちションする人とか痰を吐く人とかポイ捨てする人とかスマホ見ながら歩いて全く避けようとしない人とか並んでる所に割り込んでくる人とか悪口を大きな声で話してる人とか。

会社では物の当たって威嚇してきたりすれ違いざまに舌打ちしたり睨み付けてきたり変な人しかまわりにいません。

たまに良い人もいますけどあまりにも変な人に遭遇しすぎて人に心開きたくなくなってしまいました。

私が暗い人間だから引き寄せてしまうのかなと思う時もありますけど明るくなれる自信もありません。

普通にみんなの事を受け入れられる人間になるのはもう無理かもしれません。

誰にでも笑顔で自然に愛想よく振る舞える人がうらやましいです。努力してるんだろうなあ。










No.2914486 19/09/10 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/10 12:29
通行人1 

私も悪いことのほうに感情が優先されます。

No.2 19/09/10 12:43
OLさん2 

嫌な記憶は思い出さないようにしてます。どうしても考えてしまうときは、敢えて楽しい記憶を思い出します。

No.3 19/09/10 12:54
匿名さん3 

笑顔で明るい人は、いつも楽しいことを考えています。
だから気持ちも前向きですし、他人にも親切にできるんです。
波長が高いんから良いことが引き寄せられていきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧