注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

子供が超問題児で、何かあると自分が子供のしつけ出来てないの棚上げで、学校や同級生…

回答5 + お礼4 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
19/09/10 15:04(更新日時)

子供が超問題児で、何かあると自分が子供のしつけ出来てないの棚上げで、学校や同級生宅に文句を言いに行くモンペがいます。

モンペは他の保護者には、とても愛想よく親切に振る舞っていますが、毎回その話しかける相手は変わるし、モンペは満面の笑みですが相手はみんな無表情です。

モンペは超問題児の子供を守る為に学校に乗り込み、クラスメイト全員いる前で担任に文句を言い、担任が一応調査して、いつも超問題児が悪いと判明するのに絶対に謝らないし、謝れと言われたらすぐ逃げ帰る、下手したら被害者に逆ギレします。

こんな人なのに、ハイツの下に住んでいる、子供が1つ上の人だけはモンペとずっと仲良くしています。何故でしょうか?

No.2914511 19/09/10 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-09-10 13:38
匿名さん1 ( )

削除投票

学年が違うから実害がないのと、
気が合うんじゃないでしょうか?

親が子を守るのは当たり前だと思いますよ。
最初は『?』となりましたが
お母さんも必死なんだと思います。
手がかかる子を持つ親は大変ですね。

うちも娘が男の子に乱暴されて内心このクソガキとブチギレてましたが
お母さんがあまりにも必死なので
お母さんに免じて許しました。

No.8 19-09-10 14:59
匿名さん1 ( )

削除投票

いちいち親がしゃしゃり出てきたら
余計マイナスになるのに。
A親子は距離感わからないのかもしれないですね。

あ、でも奢ってもらうのはやめた方がいいです。貸し借り作ると厄介なので。

今は散々な目に遭って
腹立たしい気持ちでいっぱいだと思いますが娘さんの幸せ第一にいいお友達と仲良くなれるように願ってます。

No.5 19-09-10 14:30
匿名さん1 ( )

削除投票

大変でしたね。
子供の揉め事にそういう親が入ると大ごとになるから大変ですよね。
親同士仲いいと見境無くなっちゃうのかな?B親もA親には逆らえないのかも?

B子は親の巻き添いで主さんの娘さんを巻き添いにしちゃった感。

主さんの娘さんは被害者なので
2人から距離置いた方がいいと思います。

男の子の取り合いみたいなので
女の子はすぐ仲間はずれにしたり
しますから、その男の子は何も
悪くないし可哀想だけどその男の子とも距離置かせるかな。
子供守るためなら仕方なく。

しばらくは主さんの娘さんは
A子やB子以外の他の女の子で
お友達できるといいですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/10 13:38
匿名さん1 

学年が違うから実害がないのと、
気が合うんじゃないでしょうか?

親が子を守るのは当たり前だと思いますよ。
最初は『?』となりましたが
お母さんも必死なんだと思います。
手がかかる子を持つ親は大変ですね。

うちも娘が男の子に乱暴されて内心このクソガキとブチギレてましたが
お母さんがあまりにも必死なので
お母さんに免じて許しました。

No.2 19/09/10 13:43
お礼

>> 1 ありがとうございます。
周りの保護者は この親子を どう思っているんでしょうか?

ハイツの下に住む子供も、超問題児に酷い陰口を言われていました。
それをモンペが我が子のせいにして文句を言いに来て、後から超問題児が言ったと学年中に知れ渡ったのに、ハイツの上下の親2人は未だに仲良しです。

No.3 19/09/10 13:48
匿名さん1 

一部始終知ってる人らからすると関わりたくないなーではないでしょうか?

まぁでも子供同士が仲良く
なっちゃったらどうしょうも
ないですけど。

そのお二人に何かあったわけじゃないですしその人達が仲いいのは別にいいんじゃないですか。

No.4 19/09/10 14:10
お礼

>> 3 モンペと超問題児の親子をA、下の親子をBとします。
A親子は人の気持ちが分からず、嫌がられてるのにグイグイいくタイプ。
B親はA子に注意もしますが、A親がいると敵わないと思うのかB子よりA子を信じます。
ある日、我が子とA子が遊んだとき、A子がB子の文句を言ったらしく、それをB子が親に言いました。
B親は、B子がA子に陰口言われたと言ってるにも関わらず、A子ではなく我が子を責め、B親子と一緒に被害者ヅラして我が家に怒鳴り込んできました。
翌日B親が学校に私たちの文句を言い、担任がA子B子を呼んで調査し、A子が悪いとわかり、親も呼ばれて怒られていました。

それでもA子が我が家に仕返ししてきたので、担任が学級会を開いて、クラスメイト全員の前でA子の悪事がバレ、A子は元々嫌われていたのが加速しました。

A親は我が家に八つ当たりしてきました。
他にもA子は嫌がらせしていたけど、大人しい子で仕返しが怖かったのか、普通に仲良くしてA子も多分普通でした。

娘の男友達にA子がストーカーし、男友達の姉がA子に、弟や友達にまた何かしたら、また来るからな!と言ってくれてからピタッと止みました。

男友達がA子には全力で拒否するのに、娘には遊びに誘ったり優しいから嫉妬したんだと思います。
今A子は娘の別の男友達が好きで、LINEも教えてもらえないのに何回も告白しては振られまくっています。
娘が彼と仲良くしたら、また同じことの繰り返しですかね?

No.5 19/09/10 14:30
匿名さん1 

大変でしたね。
子供の揉め事にそういう親が入ると大ごとになるから大変ですよね。
親同士仲いいと見境無くなっちゃうのかな?B親もA親には逆らえないのかも?

B子は親の巻き添いで主さんの娘さんを巻き添いにしちゃった感。

主さんの娘さんは被害者なので
2人から距離置いた方がいいと思います。

男の子の取り合いみたいなので
女の子はすぐ仲間はずれにしたり
しますから、その男の子は何も
悪くないし可哀想だけどその男の子とも距離置かせるかな。
子供守るためなら仕方なく。

しばらくは主さんの娘さんは
A子やB子以外の他の女の子で
お友達できるといいですね。

No.6 19/09/10 14:33
匿名さん6 

レズだから。

No.7 19/09/10 14:48
お礼

>> 5 大変でしたね。 子供の揉め事にそういう親が入ると大ごとになるから大変ですよね。 親同士仲いいと見境無くなっちゃうのかな?B親もA親には逆… ありがとうございます。
娘には5人 男友達いますが5人ともA子にストーカーされたことあるみたいです。

娘は元々A子が奢ってくれるから遊んであげていただけみたいで、友達とは全く思ってません。
A子は色々あった後も付いてきたり下の名前で呼んできたりするみたいです。

A子は気が強い女子グループといたこともありますが、そのグループはA子に付きまとわれるし、奢ってくれるから一緒にいただけみたいで、今は離れています。

A子はよく言えば積極的に友達を作ろうとするけど、すぐ逃げられ、その度に親が学校に乗り込んできます。中学生になっても。
今は大人しい子にしか相手にされないみたいです。

No.8 19/09/10 14:59
匿名さん1 

いちいち親がしゃしゃり出てきたら
余計マイナスになるのに。
A親子は距離感わからないのかもしれないですね。

あ、でも奢ってもらうのはやめた方がいいです。貸し借り作ると厄介なので。

今は散々な目に遭って
腹立たしい気持ちでいっぱいだと思いますが娘さんの幸せ第一にいいお友達と仲良くなれるように願ってます。

No.9 19/09/10 15:04
お礼

>> 8 ありがとうございます。B子は親の財布からお金を抜いたり、自分のお年玉などから同級生に文房具やお菓子を奢っているようですが、それは親に内緒みたいで、そのことでは何も言いません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧