注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

社交不安障害とHSPは全く別物ですか? 同時に持つことってないんですか? …

回答2 + お礼0 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 09:10(更新日時)

社交不安障害とHSPは全く別物ですか?
同時に持つことってないんですか?

自分はHSPの気質を持っていて、強い音や光が苦手で、他にも人が沢山いるところや情報量が多いところに行くと、どっと疲れます。

また、社交不安障害のような症状もあり、腹鳴恐怖や書痙、対人恐怖などあります。


自分は学校が苦手です。
HSPの方、社交不安障害の方はどう対応しましたか?
自分は受験生なので嫌でも辛くても行かないとなりません。

回答お願いします。

No.2915584 19/09/12 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/12 07:48
匿名さん1 

別物ですね、私も明らかに若い頃からHSPでした。同時に持つことはありえますよね、社交不安障害の人ももともとHSPということはありえます、もとはそうじゃない人が社交不安障害になることもありますが。
一人になる時間を細切れに持って家でゆっくりすることですね。私はもう大人ですがちょこちょこトイレにこもったりしてます。
障害というのは程度問題なので、もう本当にそのために家からも出られないとかそういうレベルを指しますね。

No.2 19/09/12 09:10
通行人2 

HSPは病気や障害というより、性格の一種です。「他の人と比べて傷つきやすい性格」という意味です。

なので、社交不安障害と同時に持つことも有り得ます。わたしは精神科に通院して薬をもらっています。

個人的には「ソラナックス」が効果的ですね。頓服ですが、とにかく効くスピードが早いです。副作用も少ないので飲みやすい薬です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧