高校2年女子です。 先日、友人(男子)からYouTubeのアカウントを作ったか…

回答4 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

学生さん
19/09/12 19:54(更新日時)

高校2年女子です。
先日、友人(男子)からYouTubeのアカウントを作ったから動画用のサムネイルイラスト用のハスキー犬を描いてくれと依頼されました。
10年来の付き合いだったので2つ返事でオーケーし、自分なりに頑張って人生で初めて犬の絵を描きました。
しかし、友人に送ったところ「可愛くない。頼む人間違えたわ。ゴミ屑だな」と言われてしまいました。
初めて犬を描いたとはいえ、数年前からイラストを描いており最近では依頼を貰うほどです。特に、今回のものは自分ではなかなかな出来栄えだと思っていたのでとてもショックでした。また、ゴミ屑とまで言われるとは思ってなかったのでショックで、自分の絵に自信が持てなくなってしまいました。
以来、相手のLINEに返信する気になれず既読スルーのまま2、3日が経ってしまっています。
親の転勤で友人があまりいなかった私にとっては貴重な幼馴染のような存在なので縁は切りたくないのですがどう気持ちの整理をつければいいのかわかりません。

皆さんはこんな友人がいたらどうしますか…?

長々と分かりにくい文章になってしまっているかもしれません…ごめんなさいm(_ _)m

No.2915814 19/09/12 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/12 17:38
匿名さん1 

ひどい言われようですね。
親しき仲にも礼儀ありですよね。

イマイチだと思っても、言い方があるでしょうね。
せっかく書いてくれたんだけど。。
ちょっとイメージと違うな。
手数かけてごめんね、他の人に頼むよ。。
くらい言える人なら良いですけどね。

既読スルーになって、返信ができないのは
お気持ちはわかりますよ。
既読スルーをする、返信しない(絶句)
というのも、ある意味、返答でもあるでしょう。

正直、私ならそういう人とは疎遠になりますね。
別に縁を切りたくなければそのままでも良いですが、
友人というのは、これから大学に行ったり
趣味などの友人など、作ることはできると思いますよ。

気持ちの整理ですか。
その人は、気配りができない人で
それをすぐには変えられないのでしょう。

もちろん、そういう言い方ないんじゃないかな。
気に入らなかったのは、残念だけど仕方ないし
他の人に頼むのは、別に良いけれども
ゴミ屑とか、そういう言葉を使うのは
幾ら何でも、失礼だし、不快だし
傷つくよ。。と言えたら良いですけどね。

それで相手が、切れて関係が壊れるのであれば、それまでですし、
それを言わずに、表面的に付かず離れず
様子を見たいのであれば、それでも良いですが。

もちろん、これを機会に犬を描く練習をしてみて
(彼のためではなくて、あなたの絵のバラエティーを
増やすため)自分の得意分野を広げても良いですね。^^

No.2 19/09/12 17:40
通行人2 

絵を勉強するのであれば、どんなものでも参考資料を見なくても書けるのがプロ根性なのではないでしょうか、
趣味で書いているのであれば、あれはできないこれはできない書いたことがないと言えるけれど、プロともなればそれ相応のクオリティを要求されますよ。

好みも人それぞれに違います、受け入れられないことだってある、まだまだ勉強が足らなかったなと反省材料をくれたと思いませんか?
どんなに自信があっても、人の数だけ好みがあるんです、万人受けするようなことはそもそもあんまりないという。

それと世の中には、あの人はこれが上手だから、お金を払ってでもやってほしいと思う人と、
あの人はこれが上手だし、タダだから、やってほしいと思う人がいるんですよ、利用しようとしている人もいます。
以前私も、アクセサリーを売るほどデザインも素材もオリジナルにこだわって、本を見ながら何でも作れるようになりましたが、
友達の、「タダだと思ってお願いしてるから、多少気に入らなくても一応もらっておくね」の言葉で傷つきましたが、
逆に、それをお金を出してまでほしい人はこの世の中にいるし、喜んでくれる人もいる、そういう人たちのために、勉強して、作り続けようと思いました。

だから、自信を無くすことはないと思います、ただその人にとっては受け入れられなかった、
たった一人の意見に、左右され、やめることも、自信を無くすことも落ち込むこともないのです。
アナタのそのままが好きな人はどれだけいますか?一人ではないでしょう?たった一人の意見も大切だけど、その他大勢の人の温かい気持ちはもっと大切ですよ。

No.3 19/09/12 18:07
匿名さん3 

子供だから仕方ないのかもしれないけど、自分なら友人でいるのはもう無理だと思っちゃいます。その人のセンスの問題だし、主さんの腕前に非はないですよ。

No.4 19/09/12 19:54
匿名さん4 

友人間だから無償なんでしょう。
だからこそ、言葉や感謝の気持ち、労力に対しての知識と配慮は大事です。
お金が発生すればお金渡せば済むしね。
タダより高いものはないんだよ。
自分だって動画を作って投稿するクリエイターになるんだろうにものを生み出す大変さも想像できないとはな。

私、イラストレーターなんだけど、そういうキッズがたまにふざけた依頼をしてくる。大人じゃないとまず受けないけどね。
さて、うん…

切ってよし!!!

ただしそのメッセージはスクショして保存、共通の友人への根回しはしておきな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧