注目の話題
女の子の名前について みみこ という名前はどう思いますか? 変ですか? 漢字はまだ考えていません、これから考える予定です。
今週のバイトのシフトの日に外せない急用が入ってしまい、店長に伝えたところ誰か代わりの人を探してと言われました。 急に用事が入ってしまった自分が悪いので探すのは
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま

保育士2年目です。 年少20人を担任の私1人と加配パート1人で保育をしています…

回答3 + お礼2 HIT数 556 あ+ あ-

匿名さん
19/09/15 08:41(更新日時)

保育士2年目です。
年少20人を担任の私1人と加配パート1人で保育をしています。
ある子どもへの接し方とその保護者の対応で疲弊していています。
その子どもは友達との距離の取り方があまり上手ではなく、気持ちが高揚すると前触れもなく両手で友達の頬っぺたをなでなでしたり、お楽しみ会など集まってお話を聞く集会で一生懸命聞いているお友達にちょっかいをかけたりしています。やられる友達は本気で嫌がっています。その子は月齢が高いこともあって体も大きめなのですが、あそびの面でも戦いごっこといって本気の力でベチン!とたたいてしまう姿があり、友達を泣かせてしまったり怒らせてしまったり、がざらにあります。また、コレボクノ!といって置いてあったおもちゃを取ったり、テリトリーを友達に邪魔されるとぐいぐい押したり、、、と多々強引な面があります。
その都度、声をかけたり時には時には強い口調で叱っていますが、あまり変化がみられません。どうしたら分かってくれるだろうか。
結果こういうことをするきっかけで友達にやり返されることも多くその子どもはひっかかれたり噛みつかれたりして不思議と傷ができてしまっています。
その保護者に傷ができてしまった時はその都度状況を説明しお詫びしてきましたが、うちの子が原因を作っていることも多いがなぜ傷ができてしまうの?と不信感を募らせてしまっています。そして先々月にかみつきが寸止めだったのを伝えなかったことがあり、子どもが家で言ったのをきっかけに知って強い口調で責められました。
これを期に普段から、傷ができなくてもいいこと、悪いことも含め様子をマメに伝えるようにしてきました。
しかし、友達に強引にベタベタすることについてはあまり気にしていない様子で、集会で全く話を聞いていないことに関してはうちの子が興味ないから仕方ない、といわれてしまいました。
そしてまた先日、友達とじゃれ合う中で友達の手がその子どもの目にあたってその時こすっていたので目を確認したのですが特に深刻じゃないと私が判断し事態を忘れてしまっていたことがありました。それを子どもが家で話したことで保護者に怒鳴られることがありました。
先日の一件は完全に私のせいだ、と反省しています。保護者にも全然変わってないと言われてしまい、その子どもにも保護者にも一生懸命働きかけてきたつもりでしたが自信を失っています。言い訳ですが私もいっぱいいっぱいで保育をしており、園長や他の先生には、加配パートさんともっと上手く連携を組むようにとかこうせよああせよと言われてできる気がしません。
だんだん死んだほうがマシに思えてきて、でもクラスの子どもたちを思い浮かべると涙がでてきます。
こんな私ですが保育士やっていていいと思いますか?

No.2917099 19/09/14 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/14 22:33
お師匠さん1 

>死んだほうがマシ

貴女には適職じゃないんでしょう

保育士辞めてください

No.2 19/09/15 06:53
働く主婦さん2 

私は、年少組の補助をパートでしています。
1年目の若い先生と組んでいます。
私は40代です。

すごくお気持ちわかります。
クラスの人数も同じくらいの人数なので、毎日バタバタ過ぎていくのが想像つきます。本当に大変ですよね。

子どもって、家で園のことを話す時、自分の都合のいいように話す子が多いです。そこは子どもなので仕方ないですよね。なので、何かあったとき、先にお母さんに「今日こういうことがあったのですよ。〇〇くんもこういう気持ちでやったと思うのですが、相手も怒っちゃって、やり返されちゃって。傷を作ってしまい、申し訳ありません」と、息子さんを悪く伝えないように、でも事実をしっかり伝えることをすると、お母さんも家で子どもから聞いても状況がわかっているので、落ち着いて聞けると思います。
こういう事を繰り返していくと、信頼関係も出来てきて、ちっちゃなことには文句を言わないようになると思います。

1人で抱え込まず、パートの先生も、たくさん頼っていいと思います。
頼ることで、主さんとパートの先生も信頼関係が出来てくると良いなと思います。

責められすぎると、辛いですよね。
でも、私には、主さんがしっかりやろうという姿がたくさん見えます。周りに頼りながら、1人で抱え込まず、やっていってほしいなと思います。

No.3 19/09/15 07:17
匿名さん3 

保育士です。同じ年少担任です。
2歳児クラスは職員1人につき子どもが6人だったのが、年少になると20人に1人になりますよね。大人の目がなくなるからそこまで1人の子どもに対して手厚くなんて難しいですよね。本当によく頑張っていますね。前の投稿にもあったように、年少って特に自分の都合の良いように伝えるから、その子にも原因があったんだよっていうことをやんわり伝えた方がいいです。私は年度始めの懇談会で、発達的にこういう特徴があって、自分の都合のいいように言うことが多いって全体に言いました。あと、あなたの園の園長と主任はなにやってるんですかね。あなたはまだ新人だし、こういうとき園長とかが対応してくれるとその親も少し納得するのではないでしょうか。一人で抱え込まないでくださいね。

No.4 19/09/15 08:30
お礼

>> 2 私は、年少組の補助をパートでしています。 1年目の若い先生と組んでいます。 私は40代です。 すごくお気持ちわかります。 クラス… ありがとうございます。
実はパートが足りておらず、午前中は日替わりで人が変わっている現状なんです。最近は一人が月火木、もう一人が水金、と同じパートの先生が入ってくれることが増えましたが、暫定パートなので固定化されていません。それにその方たちも保育未経験なので、はっきりいって頼れないです。
しかし怪我があったなかったにせよ、しっかり事実をみて伝えていくことはしていきたいです。子どもが都合のいいように捉えて口にするってとても頷けます。障害児もいてグレーゾーンの子もいて、、という状況の中その子の対応が手薄になってしまっている現状をまずは打開しなくてはと思っています。

No.5 19/09/15 08:41
お礼

>> 3 保育士です。同じ年少担任です。 2歳児クラスは職員1人につき子どもが6人だったのが、年少になると20人に1人になりますよね。大人の目がなく… ありがとうございます。
初めての幼児、しかも3歳児であまり発達の要素は理解できていなかったと痛感しました。懇談会の時に言うのも手だったなぁと勉強になりました。
クレームに対しては園長も保護者対応してもらっていますが、上記にも書いたようにパートの先生が固定化されてないということに焦点があてられ、一回目のクレームでなるべく助けるねと職員会議でも言われたのですが状況はほとんど変わっておりません。結局は一人で抱えこんでしまいます。まだ頼るのが下手すぎるのもありますが、どこをどう頼るのがベストなのか悩みます。毎回こういうクレームがくると体制も変わっていないししんどくなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧