大学とかの授業中は、帽子を脱がないといけないと思いますか?

回答11 + お礼11 HIT数 27213 あ+ あ-


2019/09/22 11:04(更新日時)

大学とかの授業中は、帽子を脱がないといけないと思いますか?

No.2917202 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

剥げていなければ。

No.2

まあ、室内でも被りっぱなしは違和感あるかもね

No.3

マナーだわね
常識が分からないと
後々困る

No.4

外国での話。
大学の授業中、帽子を脱がない学生がいた。
教授が、脱ぐよう注意したら、その学生は拒否した。
理由は、髪を整える時間がなかったから。
教授は、脱がないなら教室を出るように、と言った。
学生は差別だ!と抗議して教室を出ていった。
つまり、何が言いたかったと言うと、これは差別でなく、海外でも帽子を脱ぐのが、常識だということ。

No.5

先生がぬげって言う人ならぬぐかな。

No.6

>> 1 剥げていなければ。 ハゲは脱がなくてもいいと。わかりました。

No.7

>> 2 まあ、室内でも被りっぱなしは違和感あるかもね 帽子をかぶってるのが男性でも女性でも、どちらでも違和感ありますか?

No.8

>> 5 先生がぬげって言う人ならぬぐかな。 言わない人だったらかぶっても良いですか?

No.9

>> 4 外国での話。 大学の授業中、帽子を脱がない学生がいた。 教授が、脱ぐよう注意したら、その学生は拒否した。 理由は、髪を整える時間がなか… 帽子を脱ぎたくない理由が、教授が納得するものだったら帽子をかぶったままでもよかったでしょうか?

勉強に対して真面目な態度を示すために帽子を脱げということなのかなとも考えたんですけど、じゃあ不真面目な生徒は授業を受けちゃいけないということなのか、わからなくて。

No.10

>> 3 マナーだわね 常識が分からないと 後々困る そうなんですけど、帽子を脱ぐ、脱がないってそんなに重要な常識なのかどうかが、考えてみたらわからなくて。帽子をかぶっていても授業の邪魔になるわけではないし。

逆に先生が、1人の生徒が帽子を脱がないから授業を続けないとか言うなら、そっちもそっちで非常識に感じるというか。なんなんでしょうね?って感じです。

No.11

ひとりだけ帽子被っていて変に目立ってない?
私だったら取るけどね

No.12

帽子を脱ぐのは常識なので被ったままだと不快
不快な気持ちを持ったままでは授業をやる気になれないのでは?
人に不快感を与える行為は慎むべき

No.13

>> 11 ひとりだけ帽子被っていて変に目立ってない? 私だったら取るけどね 私にとっては目立って見えます。他の生徒がどう思っているのかがわからないので、目立っているのかはちょっと判断できないです。

みんなが帽子をかぶっていないと、自分も脱がないといけないという心理が働くから、帽子は脱ぐことになるということでしょうか?

No.14

>> 12 帽子を脱ぐのは常識なので被ったままだと不快 不快な気持ちを持ったままでは授業をやる気になれないのでは? 人に不快感を与える行為は慎むべき どう考えたらいいのか、考えてるうちにぐるぐるしちゃってるというか。

帽子をかぶってる人がいる→先生も生徒も不快になる?→先生がやる気でない?→私は困る(授業進めてほしい)→授業進まないから不快になる→帽子かぶってるかどうかの常識はそんなに重要か?→でも常識なら注意しないといけない?→なんて注意するの?→手短に済ましてほしいな、みたいな感じです。

No.15

帽子被ってて注意されてる人大学にいたな〜。

やっぱりオシャレだとしても室内で帽子被るのは違和感というか、非常識だなと私も思いますね。でも、これは議論の余地ありそうですね。

No.16

>> 15 調べてみると、ますます微妙に感じてきてしまってます。

帽子はコートとかと同じで、屋内では脱ぐのがマナーなんだけど、女性は屋内でも帽子をかぶって良いとか。でもベースボールキャップとかは女性でも脱いだほうがいいとか。

女性はおしゃれで屋内でも帽子をかぶって良いとなると、今の時代だと性差別になっちゃう?とか。

学生は教えてもらう立場なんだから先生に敬意を払うべきだから帽子は脱ぐというのもあったけど、それを先生が「先生である私に敬意を払うために脱ぎなさい」と説明するのも微妙というか。

なので、学生なんだから学ぶ姿勢として?学問に敬意を払って授業中は帽子を脱ぎましょうというのがいいのかなみたいな。

No.17

当たり前!
マナーがなってない。
どんな親に育てられたんだ?

No.18

>> 17 親のことは聞いていないのでわかりません

No.19

授業中は帽子をとるのが常識なのだからとらないと変にみられるし、注意されるってだけ

帽子をかぶる文化ならばかぶらなければ変に見られるし、注意されるってだけ

で今の文化についてだけど、授業中はかぶってない方がみんな納得できるからそういう風になってるだけ

理由はいろいろあるんでしょ、帽子かぶってたら邪魔で後ろの人が見えにくいとかetc

昔からの常識が旧弊なものは、主みたいに意見を提起する人がふえるんじゃないか

No.20

帽子で前が見えないとか、先生には失礼とかはあるかもしれないが、それ以上のことは、人の帽子マナーくらいまで気にしてないで勉強に集中しろ。と思う。マナー違反なんか他にもあるから。
脱ぐのはマナーだから脱ぐ。禿げてたら意地でも脱がないが、これ指摘されたら余計にきついな。
禿げ晒し>>>>>>>>>マナー違反でなんか思われる。

No.21

>> 19 授業中は帽子をとるのが常識なのだからとらないと変にみられるし、注意されるってだけ 帽子をかぶる文化ならばかぶらなければ変に見られるし、… 言っていることはわかります。
それで帽子をかぶっている人が納得して脱いでくれるといいんですけど、半々くらいなイメージです。

常識でも文化でも、「どういう理由で常識で、文化になっているんですか」って聞くか考えると思います。

No.22

>> 20 帽子で前が見えないとか、先生には失礼とかはあるかもしれないが、それ以上のことは、人の帽子マナーくらいまで気にしてないで勉強に集中しろ。と思う… 勉強に集中は、本当にそうですよね。
1番そう思うのは、帽子をかぶって授業を受けている人に対してです。

先生に対してもそう思います。帽子の生徒に注意なんてしていないで授業に集中しろと思います。

どっちも何しに来てるの?って感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧