注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

心の病気ってやっぱり鬱陶しいとか思われるんですね。 そういう事があって愕然とし…

回答12 + お礼0 HIT数 481 あ+ あ-

匿名さん
19/09/16 07:03(更新日時)

心の病気ってやっぱり鬱陶しいとか思われるんですね。
そういう事があって愕然としました。
心の病気の人を攻撃したり馬鹿にしたり。
あんな場所にいたら益々悪化しそうです。
私も具合悪いけど誰にも話していません。
でも前にメンタルクリニックへ通院していた事を言ってしまいました。
知らない所で何言われてるか分かりませんね。

No.2917246 19/09/15 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/15 07:40
通行人1 

愛想が良い人も、裏の顔があったりしますよね。だから人間不信になる人も大勢いる…。

No.2 19/09/15 07:44
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

鬱陶しくはなくても、極力関わりたくない、と思われるのは仕方ないのかも。。
病気のせいだから仕方ないにしても、嫌な思いさせられる事も事実としてありますからね。
酷いこと言ったり酷い態度とっておいて、実は精神的な病気でって言われたことがあるけど、
こちらからしたら「病気だからって人を傷つけて良いの?」って気持ちが正直ある。

向き合おうとしても、本人の浮き沈み次第で振り回されるし。。

子育てしてるママにも精神疾患の方がいますけど、見ててお子さんが可哀想になります。

病気にしても、何にしても他人が100パーセント自分を受け入れてくれる事なんて中々ないし、それは健常な人と変わらないと思う。

No.3 19/09/15 07:55
匿名さん3 

具合は大丈夫ですか?心の病気を馬鹿にする人は一定数いますよね。小学校や中学校では攻撃する人も多いように思います。
一般的にそういう人を攻撃する人間は可笑しいですし病気でも無いので治る余地もなく悪質です。健常者でも常識が無い人間は本当にダメです。具合が悪くなったら誰かにすぐ相談出来る世の中になると良いですね。具合が少しでもよくなりますように。

No.4 19/09/15 08:15
匿名さん4 

鬱陶しいと感じる人もいれば
気にかけてくれる人もいます。

気にかけてくれる人の多くは、過去に似たような苦しみや悲しみを味わった過去から這い上がった人たちだと思います。

そういう人たちはあなた助けたいと、素直に思ってくれるはずです。

そんな方たちがいる居場所に身を置けるといいですね。


No.5 19/09/15 10:24
匿名さん5 

恐らく皆さん周りに言わないだけで病気の人って多いと思います
親しくかって安心してから病気の悩みを打ち明けられたってのことは何人もいます
信頼関係なく言ってしまうと負担になってストレスになる場合がありますから、あまりむやみやたらに言わない方が良いかもしれませんよ
理解ない人は全く理解ないです
理解ない人は良い人じゃないですからね
視野が狭い分は自我が強いので攻撃的な人が多いし柔軟ではないし、、、理解ないと思える人とはできるだけは接しない方が良いと思いますよ
今の世の中は人付き合いは注意した方がいいし、簡単に信頼しないことだと思います
防御は必要な時代ですよ

No.6 19/09/15 11:50
匿名さん6 

陰湿な詐欺まがいの偽善者の多いこと。そういう中に本当に心の綺麗な方がいるのですが、そういう方も、また攻撃されていることは多いですね。どうにかしてほしいくらいですが、期待も禁物でしょう。

No.7 19/09/15 12:32
通行人7 

無知な人からすれば、そう思ってしまうかも知れませんね。わたしも自分が精神障害があるからこそ、心の病の苦しさは知っています。

でも、そうなるまでは「心の病になるのは素行の悪い人だけ」と酷い誤解をしていました。誰にでもなる可能性があるものなんですよね。

あと心の病=精神年齢が赤ちゃんと思われているのかも知れません。正しい知識が広がってほしいですね。

No.8 19/09/15 13:00
匿名さん8 

基本的に、「世間は評判」の世界です。悪く言われた、良く言われた、とか。そんな次元を基準に生きたらとんでもない。世間の評判というのは、あてになるはずがない。感情であり、決めつけであり、裏がある。他人の目は陥れの目で見たりする。わからない。
だから、ご自分を自分で「人間としてどうか」をみる。
環境や人と自分を比べてどうかじゃなく、「昨日の自分」と「今日の自分」を比べてどうか。「今日の自分」と「明日の自分」を比べてどうか。

日蓮大聖人の仏法の教えに、「世間の様々な難が競い起こっても、とりあってはならない。たとえ、何の失態のない賢人や聖人でも、世間からの批判は受けます」と仰せの教えがあるぐらいだから、凡愚の私たちも世間から批判を受けるのは当然といえる。むしろ、その教えには、「病ある人、仏になる」と説かれています。それが心の病でも。

だから難が来ても、それは自身の生命を鍛えるための難(生命鍛錬の場)と捉えなおしてみる。何も苦しみが無いことが幸福ではなく、どんな悩みにも負けないで乗り越える自分自身が、「難即安楽」となるのです。
勝てなくても負けないこと。実は、勝つことよりも、負けないことの方が偉大な勝利だからです。

誰と何を比べてどうかじゃない。
自分がどうかは、自分自身で決めるのです。

自分で決めて戦ってる人は、気高く輝いてる。幸せになれるのだ。
なぜなら、「幸福」とは、環境や人が与えるものではなく、自ら生み出すものだから。

No.9 19/09/15 13:18
匿名さん8 

大聖人は、「人は、『あんなに悪く言われてるのだから、何かおかしいんだろう』と思いがちだが、それは違う。何の失態のない賢人や聖人でも難は逃れられない」と仰せです。

何の失態のない賢人や聖人でも、批判は受けているのだから、ご自分が心の病だから悪く言われてるとか専門家に係ってるから悪く言われてるとそれに拘ったり、ご自分を責める必要はないんですよ。いちばん大事なことは、どんな場合でも、「自分なんかダメだ」と思わないこと。落ち込んでしまった自身の心を自分で励ますことです。
あなたは素晴らしい人なんだから、そんな素晴らしい自分をいじめてはいけない。誰が何と貶そうが、関係ない。

更に、日蓮仏法の教えには、私たち人間を「桜梅桃李(オウバイトウリ)」の花々に例えて、「たとえ、どんな個性や性格であったとしても、みんな違って、みんな素晴らしい」と説いています。
人間は、ありのままで100%輝いていけるということです。

見栄やプライドをかなぐり捨てて、「今をありのままに!それが勝つこと!」と言って、自身の両足の中途障がいをありのままに受け入れ、乗り越えられた方の体験談を最近の聖教新聞で見ました。


No.10 19/09/15 14:59
匿名さん10 

人として必要なことを思い出せない状態の人だと関わるの難しくない?
距離を離すのを馬鹿にしてると捉えるのは卑屈になってるだけ。好き嫌い以前に考えが合わなくなり気持を共有出来なくなるからから皆距離を離したりする。健常者同士でも普通にあることだよ。
精神疾患の周りの理解と協力は人によるし、症状よる。
本音いえば避けたい人と寄り添いたいと思える人に別れる。
後者はなんか考えが理解しやすいから。前者は考えや捉え方がまるきり違い未知の世界なの。関わるとお互い良くないの。前者の人の元気なころがいい人でも昔を知らないと、今で判断してしまう。

仮に病気が人のことを考えられないようにさせ、人に避けられる理由になってる状態なら症状が安定してから人と深く関わるほうがよい。
あまり人に求めすぎないほうが良いです。求めすぎると心が疲れるんですよ。


同じ病気の人に対しては理解しやすくても、他の精神疾患の人に貴女が理解を示し相手が悪化しない適切な関わりを出来るなら、こういう主張していいけど、悪化してる人に関われば貴女は十中八九相手に嫌気が差し余計にメンタル崩します。自分が出来ないことを人に求めたらいけないんです。

No.11 19/09/15 15:22
匿名さん10 

先ほど内容を勘違いして投稿したかもしれないので補足します。

基本、⚪⚪だからという理由で差別する人は蔑んだり攻撃したりします。
⚪⚪は精神疾患や障害者、病気の度合いを考えず病名で一括りに考えて否定します。まるで死ねというかのような考えで強い偏見です。

その他はだいたいのことが自分のキャパの問題もあり、ネガティブ発言の連続だと鬱陶しいとかはありえます。私の場合は返す言葉がなくなるので対応が分からず自分も落ち込み最終的に距離を離すことはあり得ます。
少なくともミクル内では心が広い人は、それなりに対応はすると思います。

偏見と全ての苦しみを分かってもらえないもどかしさは割り切る方向でいったほうが自分のためになると思います。

No.12 19/09/16 04:28
通行人12 

心の病の内容にもよります。
鬱くらいならそれほどでもありませんが、総合失調症などは怖い。遺伝要素が高いし妄想などにより変に逆恨みなどされては困ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧