注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

虐待 通報 児相

回答8 + お礼6 HIT数 3220 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♂ )
07/03/19 14:46(更新日時)

この間 虐待の噂 でスレしたのですが児相に一応通報しましたが、一人の通報では児相は動かないと言う方もいて…動かないのでしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい。

No.291975 07/03/18 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/18 16:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

去年の12月に「虐待を知った時」というスレを立てた者です。

1月に誕生日を迎え、現在は36歳ですが、35歳♀でバックナンバーを見て頂ければ閲覧出来ます。

確かに対応は警察の方が早いです。
事後にすぐ110番した所、巡回し聞き込みした警察官から何度となく報告を受けました。

しかし、その後のフォローや調査などは、児相を動かす必要が有ります。

虐待の事実を出来るだけ具体的に、明確に、客観的に、早急に対応する事の必要性を訴える事です。

通報した3日後に訪問調査した旨の報告が有りました。

現在でも、児相から月1の割合でTEL報告が入ります。

たった一人の通報でも、児相は動きます。

同志を探して結託してる暇なんてありません。

No.2 07/03/18 16:22
匿名希望2 ( ♀ )

実際問題、お一人の通報では難しいケースが多いのが現実です。
昨年も数件の通報を受けながら何の対処も行われず幼い命が犠牲となってしまいました。

地域の民生委員さんへ連絡をし役所経路で通報・又は警察へ通報する等して頂いた方が良いかもしれません。

今は通報は義務!なのですから一人の方の一報が大切です。その一報が一つの尊き命を救う事に繋がるのですから。

No.3 07/03/18 16:29
匿名希望3 

私は 児童相談所はあまり頼りにならないと思います。

うちの府営団地に
ナギラユウヤ君が主演した映画 とほぼ似た状況下にあった4人兄弟が いましたが

児童相談所はオロオロするばかり
何の役にも立ちませんでした。

No.4 07/03/18 16:42
お礼

警察に話ししても全く意味不明の虐待してる本人の言い訳聞いていて話になりませんでした、児相の見解、精神保健センターの見解伝えても話にならず児相に通報しましたが連絡来た事はありません。やはり大事件連続で起きても'アノ'児相は対応悪いのかもしれませんね。やはり一人の通報で動く所と動かない所あるんですね。役所関係者に聞いたところ調査に1、2ヶ月かけるらしいけど、去年末に水玉状の痣、定規立てて思い切り叩いてた事、錯乱起こして記憶無かったり暴言吐いて記憶無かった事を詳しく警察にも児相にも知らせましたが警察は聞く耳も無かった💢児相は伝えただけで連絡ありません。

No.5 07/03/18 17:04
匿名希望3 

児童相談所はしまいには
各家庭のプライバシーには 踏み込めないと言いだします。
なんの頼りにもならない!無駄な業種です💢

食べる物も満足に与えられずに ゴミ屋敷と化した部屋にガスと電気を止められ

たまに、交互に戻ってくる親達を待つだけの暮らしをしている 児童等を助けもしない…。

何の為の児童相談所なのか?

No.6 07/03/18 17:11
お礼

世の中おかしく成ってますね。時代は進んでも人は逆におかしさ増してる気が💢 警察も救うべきは子供なのに頓珍漢だし💢誰がアノ子供ら守るんだよ💢

No.7 07/03/18 17:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

警察は、実際に現場を押さえないと手を出せない所も有りますからね。

しかも近所の人間が周知している事実、警察官が聞き込みをしているはずですよね。

有事の際はすぐに対応して欲しいとの要請に対し、少年課の刑事さんからも連絡をもらっていますが、所属課含め関わった警察官の名前も全て児相に伝えています。

管轄が違い、連携が難しい組織同志を繋ぐ事を、どうせ一般市民には無理だと諦めない私がいるからです。

勿論、児相を頭から信用しきっているからでもありませんから。

向こうから連絡や報告が無いのなら、主さんの方からは連絡されないのですか?

勿論、こちらも協力は惜しまないという姿勢で提案もしますし、かつ、報告や進捗状況等は相手(児相)の了承を得た上で、録音、メモに残す等の記録をしています。

他人を動かすのは、非常に難しい事では有りますが、自分の発言に強い説得力を持たせないと伝わらない事は沢山有ります。

No.8 07/03/18 19:01
お礼

ありがとうございます。此方から問い合わせてもいいものなのですか?
アドバイス参考にし、様子見つつ、考え、子供らが心身傷つかないよう私が動けるところは今後も動いて行こうと思います。

No.9 07/03/18 20:57
匿名希望9 ( ♀ )

前スレにもレスしましたが…民間の子供虐待相談所には連絡するつもりは無いのですか?

アパートの外で録音したり、近所に聞き込みして証拠揃えてから児童相談所や警察と連携する団体ですよ。
一応…ある議員さんもいるので警察はちゃんと話し聞きます。

No.10 07/03/18 21:22
お礼

>> 9 もう一度調べてみます。色々調べたり人に聞いて通報する場所探してますが児相と市の子育て支援課しか見つからないのです。

No.11 07/03/18 22:42
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

私は児童養護施設に勤務していますが、児童福祉の立場から言えば、児童相談所が動かないのではなく、現行法では動けない上、1カ所の児童相談所の児童福祉司が抱える虐待のケースはだいたい30から50くらいです。一人でこれだけのケースを抱えているために増え続ける虐待に児相自体が対処できないのです。また、虐待によって立ち入り調査を拒否された場合、それ以上は何もできないのです。それは児童相談所がいけいのではなく、現行法ではそれ以上できないようになって、仮にすればいくら児相の職員でも未成年者略取、建造物等不法侵入という罪になります。
虐待は増える、それに対する社会保障費は減る、このような社会の中で児童相談所が児童虐待防止の専門家として機能することは難しいとおもいます。

No.12 07/03/18 23:48
お礼

>> 11 でしたら何も出来ないという事ですか?何か良い方法は無いのですか?目をつむるのは出来ないのですが、何も出来ないのですか?

No.13 07/03/19 00:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん自身が虐待している現場の音を録音して警察に届けたら?
公的機関には証拠が一番良いのでは?
それを受け付けないのなら、地元の放送機関に持ち込みこんな証拠があっても誰も動かないと訴えてみては?

No.14 07/03/19 14:46
お礼

色々ありがとうございました。調べてわかった範囲内ですが以前に通報した所だけでしたが県内、市内で児童虐待に関した機関 数ヶ所に通告は致しました。やはり後は機関の調査・対処に委ねるしかありませんが、母親の精神障害的な発言、行動、子供への行為、精神科、精神保健センターの見解もしっかり伝えました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧