注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

社会のレールから外れた感覚です。 今、20代のものですが、学生時代にレールから…

回答14 + お礼3 HIT数 812 あ+ あ-

匿名さん
19/09/26 19:00(更新日時)

社会のレールから外れた感覚です。
今、20代のものですが、学生時代にレールから外れた感覚でずっと引きこもりです。周りは色々経験している10代後半から20代前半は自分は空っぽで動けなくなりました。周りからは、同情と軽蔑を感じます。受験から逃げて何も出来ない人間になりました。人生詰んでいる感覚です。この先どうすればいいのか分かりません。立ち直っても周りが経験した青春や普通の経験も一生出来ません。立ち直り方もよく分かりません。どうすればいいでしょう。また、失った経験は取り戻せませんよね?

No.2923146 19/09/25 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/25 10:18
匿名さん1 

具体的に、主さんが経験してなくて周りが経験していることってなんですか?

No.2 19/09/25 10:18
匿名さん2 

時間は過ぎていく一方ですよ?

みんなと同じ経験をしていないからなんのですか?
私は大学を出ていません。専門も前期のみで中退しております。
※金銭的な理由で。

私はそれでも県内で一番大きな会社につくことができましたよ。
専門の子たちですら入れないような、入れたとしても、一人だけ、、、みたいな人気の会社です。

ちゃんと社会人をしています。時間を巻き戻すことはできません。
だからこそ、これからまっすぐ向いて生きようと思わないですか?
そのままずるずる三十路まで行くつもりですか?

No.3 19/09/25 10:21
匿名さん3 

毎日何をして過ごしてますか?動けなくなっているならカウンセリングを受けるなど行動を起こしたほうがいいですよ。

No.5 19/09/25 10:44
お礼

>> 1 具体的に、主さんが経験してなくて周りが経験していることってなんですか? 逃げずに立ち向かった経験や、学生時代の楽しい思い出や、恋愛や、努力や、友達との遊びや、成功体験などです。

No.6 19/09/25 10:46
匿名さん1 

今からでもつくれます

No.7 19/09/25 10:59
専業主婦さん7 

べつに、レールから外れたってかまわないじゃないですか。
レールの外の方が、広々していて、いろんなものがありますよ。

主さんは、何も経験していないのではありません。
動けないなりに、いろんなことを感じ、考えていましたよね。
それも一つの経験です。
周りが経験した青春は経験しなくても、周りは経験していない経験をしてきたのです。

周りと同じ経験はできなくても、動けないときにいろんなことを感じ考えた主さんならではの経験ができると思います。
今こうして、いろんな人と交流してやり取りしているのも、一つの経験ですよね。
そうして私やほかの回答者さんの言葉を聞いて主さんが感じる感じ方も、今までの経験があればこその感じ方です。

主さんは主さんなりに、生きていけばいいだけです。
それは、ただ「ほかの人と違う」だけ。
違っていけない理由なんて、ありません。
主さんなりに、やりたいこと、やれることを考えて、出来ることから少しずつしていけばいいのではないですか?
千里の道も、一歩から。
一歩踏み出し、また一歩。
それを続けていけば、いつの間にかどこかに辿り着いているでしょう。

それで、いいのです。

No.8 19/09/25 11:11
匿名さん8 

私も主さんと同じです。今18だけど高校で失敗してから全てが崩れました。
青春コンプレックスで高校生とすれ違うだけで死にたくなります。
若いんだから、今からでも、自分次第、って言われるけどそれが難しいですよね。

No.9 19/09/25 11:23
匿名さん9 

経験?なんだそれ?
自業自得なんだから
悲劇のヒロインごっこ辞めな
どうすればって…
行動しないと何も変わらん

No.10 19/09/25 13:39
nao ( 40代 ♀ N7PSCd )

そもそも、社会のレールって何?

No.11 19/09/25 13:49
匿名さん11 ( 30代 ♂ )

勉強する気がないなら、とりあえず働いてみては?アルバイトからでもいいので。

No.12 19/09/25 15:37
匿名さん12 

引きこもってないですが、青春の思い出はないです
むしろ忘れたいレベル

No.13 19/09/26 05:44
匿名さん13 

私も多分レールから外れた人間だよ

高校は友達出来たのにその子が不登校気味で結局ずっとぼっちだった。

大学は大学デビューして嫌われてまたまたぼっち、最後の方に少し友達ができて遊んだけど留年してまたぼっち。

就活もせずに夜のバイトとかしてフラフラして、20半ばでなんとなく入社したのが今の会社。

その間転職4~5回。

今30半ばだけど結婚して子供もいるよ。

レールから外れたけど別に普通に生きてる。

私も青春したかったなーってたまにガッカリするけどこれが自分の人生だし楽しかったこともぼちぼちあるし、別にいいやって感じだな。

周りと比べたらキリがないよ。

No.14 19/09/26 06:51
匿名さん14 

やる気次第では?

私は育った家庭環境が酷く、引きこもるお金なんて無かったから、がむしゃらに生きてきただけです。
バイト掛け持ちして、勉強して、進学して。
一人でも生きていけるように、最終的に国家資格取ったのは25歳。

主さんの言葉を借りるなら、引きこもってはいなかったけど、「学生時代の楽しい思い出、恋愛、友達との遊び」などの所謂青春っぽいことは何一つできませんでした。
ただ、「努力」だけは続けてきたから、国家資格取得という「成功体験」ができたんです。
「逃げずに立ち向かう」こともせずに、ずっと家の中で引きこもって楽な生き方を選んで、成功体験も何もないでしょう。

今からでも、逃げずに立ち向かえばいいじゃないですか!
どうしても立ち向かえないなら、先ずは自分を立ち向かえる状態にする為に病院へ!
できることから始めようよ。

私はもうアラフォーです。
国家資格を取って稼げるようになってから、遅ればせながら人並みの楽しいことをいっぱい経験しました。
今では結婚して子供もいます。

今や人生80年時代ですよ!
まだまだ残ってるじゃん。
人生諦めるには早すぎるよ。

No.15 19/09/26 08:15
通行人15 

前向きに行動し続ければ絶対にいいことが起こります。
その厳然たる事実から目をそらせば一生元の場所でウジウジし続ける人生で終わるでしょう。

No.16 19/09/26 08:47
匿名さん16 

私は引きこもりの経験がない
引きこもりを許してくれる親はいない

引きこもりをしたくてもできない人もいるのに…

まず 経験したかった事 1つ
始めてみたら良いんじゃない?

No.17 19/09/26 19:00
お礼

回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧