注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

オリンピックの準備費用などのお金は国民が納めた税金から使われるみたいです。 安…

回答7 + お礼0 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
19/09/26 21:14(更新日時)

オリンピックの準備費用などのお金は国民が納めた税金から使われるみたいです。
安くはない金額を。
オリンピック選手は悪くはないです。テレビ番組変更になるの困る。放送されても見ない、オリンピックはいつも見ないし放送されてるチャンネルはまわさない。日本が何個メダル取ってるのかも知らない、オリンピック後のニュースも見ない。
いつ開催?どこの国?といつどこで開催されるのかも分からないくらい興味がない人という人も意外とけっこういます。
テレビなら専門チャンネル用意してそれを見たい人だけ一時期だけ契約したり、実際に見に行く人、興味がある人だけとかそのような人を中心に徴収すればいいのになと。
日本はオリンピックの前にもっと税金使って困ってる人を救済したり。暮らしやすくするためによくしていかないといけないような問題もあると思います。
どう思いますか?

No.2923770 19/09/26 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/26 13:57
匿名さん1 

それって、昔からですよ。
政治家の大半は、国民のことなんて真剣に考えている人なんていません。

No.2 19/09/26 13:58
匿名さん2 

共感します、オリンピックのためにホームレス排除を行うなど日本は本末転倒です。増税で厳しい暮らしをしている人間はオリンピックを見に行く余裕すらありません

No.3 19/09/26 14:01
匿名さん3 

自分はスポーツ自体興味ないし、治安が心配なのでオリンピックを東京でやってほしくなかった派ですね。

テレビも主さんの意見に同感です。

一応経済効果あるらしいけど、どうなんですかね?
お店をやっている人には目に見えて儲けが出るからいいでしょうけど、普通の会社員への恩恵を知りたいですね。

No.4 19/09/26 14:02
匿名さん4 ( ♀ )

共感です。私はオリンピックを見るのは好きですが、日本は自信を持って呼べる国、呼んでよくなれる国、呼べる余裕のある国、なのかな?と言うのは疑問。
増税そのものにも反対ではありません。一律10%でもいいと思っている。

ただ、日本は税金の使い方がおかしい。その税金で国民を守らないで何してんの?って思う。
高い税金の国は、そのぶん国のサポートがしっかりしてんだよ!!!って言ってやりたい。

No.5 19/09/26 14:49
匿名さん5 

石原都知事時代にデモでもしましたか?今頃何言ってんだか後の祭りも祭り。

No.6 19/09/26 14:59
通行人6 

予算が膨らんだのは小池のせい

No.7 19/09/26 16:34
匿名さん7 

経済の仕組みそのものに違和感のあるもので、柱を失った経済主導という感覚にあります。
優生思想を、どのように活かしていくかが、政治手腕となっているような気がしてなりません。
祭りであれば、参加することに意義があります。
その意義とは何なのかを、改めて考えていける機会ならいいなと思っておりますが。
まったく期待はしていません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧