注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

私は心が弱ると、よくうつ状態になります。 うつ状態になるのは決まって布団の中で…

回答9 + お礼8 HIT数 557 あ+ あ-

匿名さん
19/09/27 22:35(更新日時)

私は心が弱ると、よくうつ状態になります。
うつ状態になるのは決まって布団の中です(部屋が暗いから余計になりやすいのだと思います)。
うつ状態の時は先の事で不安になります。
子どもの頃から聞かされた
「いつまでもあると思うな親と金」という言葉。
私はいまだ独り身(恋人もいません)。
相談にのって貰うにも、お金がかかるかもしれないとしり込みしてしまい抱え込む。
親に心配や迷惑をこれ以上かけたくない。
実は、親が原因でうつ状態になった事もあります。
溜め込んで、犯罪や自殺をするなんて事したくありません。
「警察に世話になるな」とも言われてましたから。
ですが、もう限界です。 助けてください

No.2924021 19/09/26 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 19-09-26 23:32
通行人5 ( )

削除投票

親もあなたもお互いに気を遣ってるのかもしれないですね。
あまりひどくならないうちに、アダルトチルドレン情報をみてみるといいです。
きっと考え方の問題だと思いますので。
親もその可能性もあります。
きっとわかり合うのはむりなのかもしれませんけど、一緒にいることはできますよ。

たまにお菓子とか買うのもいいかもしれませんね。
人に気に入られるには、何かを差し出さなければならないですから。そこをムリなくできるかですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/26 21:54
匿名さん1 

心療内科には、もう行かれましたか?私は、約2年半前に軽鬱と診断され、薬半錠飲んだ過去ありました。しかし、それ以降病院へは行きませんでした。薬飲めば、ますます寝たきりになってしまうので。ご家族に、相談されたかな?何か、好きな事ありますか?ただ眠る事、本読む事、食べる事、歌う事など・・・。まず、気を楽にするためにも、何か自分が好きな事してみては?あと、ここで解決方法みつけるのも良いですが、市役所通じてのまず、電話で相談されてみて。無料相談も、色々とたくさんありますよ。
天気良い日は、玄関前とか、庭とか窓あけて日光も、あびてみて。
そして、深呼吸しながら、草木花鳥など、みつめてみて。運動は、部屋で軽いストレッチや、ラジオ体操でも良いので、挑戦してみては?
良い方向へ、行きますように。

No.2 19/09/26 22:09
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
仕事で外出してますし、趣味も満喫してます。
ですが、うつ状態になりますし うつ状態の原因が親だと相談出来ません。
あと、電話恐怖症を持っているので市役所(?)にかける事が出来ないんです。
アドバイスして下さったのに、ごめんなさい。

No.3 19/09/26 22:17
匿名さん1 

そうだったのですか・・・。それは、難しすぎますね・・。何のアドバイスにもなれなくて。では、心療内科で診察してもらってるのですか?とにかく、何か解決方法早く見つかれば良いですね。

No.4 19/09/26 22:25
お礼

>> 3 再度回答ありがとうございます。
心療内科も受けてないんです。
私は世間知らずな所があるので…。
市役所の事も、心療内科の事も知らなかったんです(それに、こう言ってはなんですがお金がかかりそうなので…)。
本当に私は醜く厭らしい人間ですね。
相談にのって下さり、本当にありがとうございました。

No.5 19/09/26 22:48
通行人5 

親は可能性を伸ばすとかいいつつ、本当は自分の思い通りに育ってほしいと思っていて矛盾していますよね。

親のどんなところが嫌かですよね。

No.6 19/09/26 22:53
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
親は全く非がないんです。
全て私の自業自得です。
なので余計に自分をせめて、うつ状態になってしまうんです。

No.7 19/09/26 23:03
匿名さん7 

私も心が弱りやすかったので
心についての知識を増やして改善しました
鬱や心理学についての本はおすすめですよ

No.8 19/09/26 23:09
通行人5 

非がないというか、言葉だけで親も人間性が伴ってないのでしょうね。
お金だけかけて生き方を教えてないというか。
私は親が共働きだったので、そんな感じで頭使った会話で育てられなかったなと思います。

具体的に何が足りないのかですよね。

No.9 19/09/26 23:12
お礼

>> 7 私も心が弱りやすかったので 心についての知識を増やして改善しました 鬱や心理学についての本はおすすめですよ 回答ありがとうございます。
そういった本や知識を知ると悪化すると聞いた事があったので、選択肢にありませんでした。
それに、改善するかどうかは人それぞれですね。
アドバイスありがとうございました。

No.10 19/09/26 23:22
お礼

>> 8 非がないというか、言葉だけで親も人間性が伴ってないのでしょうね。 お金だけかけて生き方を教えてないというか。 私は親が共働きだったので、… 再度回答ありがとうございます。
生き方、ですか。
つまり、会話数が足りないということでしょうか。
それについて思う事はありますね。
ですが面と向き合って話し合いや相談をした事がありましたが、行き詰まったり余計に悩む結果になったり…。
お互い不器用なんですよね。
もう、「どうしたらいいんだ」と
あんな悲痛な言葉を言わせたくありませんし
聞きたくないです。

No.11 19/09/26 23:32
通行人5 

親もあなたもお互いに気を遣ってるのかもしれないですね。
あまりひどくならないうちに、アダルトチルドレン情報をみてみるといいです。
きっと考え方の問題だと思いますので。
親もその可能性もあります。
きっとわかり合うのはむりなのかもしれませんけど、一緒にいることはできますよ。

たまにお菓子とか買うのもいいかもしれませんね。
人に気に入られるには、何かを差し出さなければならないですから。そこをムリなくできるかですね。

  • << 13 すみません、親に見せる前に先に見ました。 自己犠牲、私はそれに確かに当てはまるかもしれません。 ですが、親はどうでしょう。 まだ見せてないので分かりませんが。 それに読むのを面倒くさがって投げ出すかもしれませんし、読んでいるうちに怒り出すかもしれません。 親はとても短気なんです。 読ませるのが怖いですね。

No.12 19/09/26 23:41
お礼

>> 11 度々回答ありがとうございます。
アダルトチルドレン、初めて聞きました。
調べて見てみます(お互いに)。
何かを差し出す、確かにそうですね。
お互いに気遣いあい、無理をしていたのかもしれません。
気付かせて下さり、ありがとうございました。

No.13 19/09/27 00:02
お礼

>> 11 親もあなたもお互いに気を遣ってるのかもしれないですね。 あまりひどくならないうちに、アダルトチルドレン情報をみてみるといいです。 きっと… すみません、親に見せる前に先に見ました。
自己犠牲、私はそれに確かに当てはまるかもしれません。
ですが、親はどうでしょう。
まだ見せてないので分かりませんが。
それに読むのを面倒くさがって投げ出すかもしれませんし、読んでいるうちに怒り出すかもしれません。
親はとても短気なんです。
読ませるのが怖いですね。

No.14 19/09/27 00:08
通行人5 

人は変えられないので親に読ませる必要はないです。

No.15 19/09/27 00:12
お礼

>> 14 それでは何も変わりません。
私は、
いえ、なんでもありません。
アドバイスありがとうございました。

No.16 19/09/27 07:19
匿名さん16 

新しい趣味を探してみてください。

家庭菜園や自宅内で観葉植物栽培とかから始めて、
次に新しいスポーツを始めたり、

とアクティブな気持ちをキープしてみてください!

No.17 19/09/27 22:35
匿名さん7 

親を変えるんじゃなくて
貴方が自分の問題にしっかりと向き合えば解決しますよ

貴方の場合は自分で知識をつけて器用に生きれるタイプじゃない様なので
お金がかかっても心療内科等でカウンセリングを受けるのが近道だと思いますよ

もう限界ならなおさらね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧