注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

コンビニ 時代がかわれば 5年位前までは、コンビニは 24時間営業だから 犯…

回答5 + お礼1 HIT数 369 あ+ あ-

おっばかです( X4Z1w )
19/09/29 01:12(更新日時)

コンビニ 時代がかわれば 5年位前までは、コンビニは 24時間営業だから 犯罪の抑止になる 街灯が少ない場所でも コンビニの明るさが助かる 男、女関係なく深夜一人で外出して危ないと思えば、コンビニで助けを呼べる 災害時は無償で日用品や食べ物を供給できる また、災害時は拠点して機能の役割も期待できると コンビニの24時間、年中無休を称賛していましたが 最近は そんな声一切聞かず、コンビニが24時間営業おかしい 年中無休もおかしいと たった5年くらいで かわればかわるものですね それを世間では 時代がかわったからとで終わらす

No.2924855 19/09/28 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/28 14:53
匿名さん1 

そうですね。コンビニに限らず何に対してもメリットとデメリットがあって、どちらか一方というのは無いんでしょうね。状況や環境、経済的、人為的要因など様々な理由で見方も評価も変わりますね。24時間営業のコンビニも、もしかしたら別の国ではまた賞賛されるかもしれないし、問答無用で批判されるかもしれません。立場が変われば言うことも変わるのが人間ですから。

No.2 19/09/28 15:18
匿名さん2 ( ♂ )

コンビニも今では色々と業務が増えて店員さんも減る一方です
公共料金の支払いがコンビニで出来るようになってから提供する品が増えた事が問題を発したのでは?と考えますね

No.3 19/09/28 17:48
匿名さん3 

コンビニ大変やね…。いつも人がいっぱい。あの明かり安心するんだけどな。

No.4 19/09/28 19:59
匿名さん4 

丁寧な接客、ゴミ捨て、袋別に丁寧に入れる
→外人はありがとうございましたしかいわない、ゴミは捨てるな、袋も外人だから適当に詰めるし、春から有料。
今やコンビニにあった無料サービスを求めたら非国民みたいな扱いだからな。

No.5 19/09/28 21:05
通行人5 

時代が変わります

主さんの言うように24時間なくす方向
…深夜は安全、災害時は~

それが今は強盗が来るぐらい。。災害時も有料でしょうね…

まあ、言う事はコロコロ変わりますわね
お偉いさんはいちいち小さいとこまで見ないから
言うだけ、口だけ

消費税も一律で10%でいいのに
コンビニからしたら何%でもいいんだからさ

No.6 19/09/29 01:12
お礼

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧