注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

中学の理科がすごく楽しくて、中学理科教師になりたいと思っていました。しかし高校に…

回答3 + お礼1 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
19/10/04 18:53(更新日時)

中学の理科がすごく楽しくて、中学理科教師になりたいと思っていました。しかし高校に入って生物や物理など、理科が全般的に苦手になりました。
私は元は文系で、国語や社会は今まで通り出来たままです。
質問なのですが、高校理科が苦手でも中学の理科教師になれる、というか教育学部の理系コースに進んでやっていけるでしょうか?元からの得意が持続できている文系科目にするべきでしょうか。
教科ごとの教員の採用倍率として、理科は低く、反対に文系特に社会は高いという傾向にありますよね。文理選択に伴い、どちらを選ぶか決めかねています。よろしければご意見など頂けませんか?

No.2927894 19/10/03 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/03 21:44
匿名さん1 

国語や社会は通信制大学で取れるところも多いですよ
でも理科の教員免許を通信制大学で取れるってあまり聞いたことないです

なので最初は理系に進んではいかがですか?

No.2 19/10/04 11:26
匿名さん2 

将来理系教諭を目指しているのでしたら、理系に進んでおく方が安泰だとは思いますよ。

No.3 19/10/04 18:39
お礼

1さん2さん、お返事ありがとうございます!
悩んだら理系に進めというのは正しいと思うのですが高校の理科が本当に全く出来ず、このまま三年間は不得意を専門にしていくのかと思うとどうかなとも思いまして……

No.4 19/10/04 18:53
匿名さん4 

高校理科をきっちりやれて中学理科が教えられるので、苦手なら勧めないのですが、難易度の低い大学や短大で中学の理科免許を取ってはどうですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧