注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

偏食をまるで親のせいにし、 食べ物を粗末にして罪悪感を覚える日々、辛いです。 …

回答7 + お礼1 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
19/10/05 17:30(更新日時)

偏食をまるで親のせいにし、
食べ物を粗末にして罪悪感を覚える日々、辛いです。

幼少の頃、母親は手料理を食べさせず毎日スーパーの惣菜…
それもコロッケ、ポテト、インスタントラーメンの繰り返しでした。
ある日、コロッケを見た瞬間、「もう食べたくない」と思い、窓の外へ捨てました。

大人になった今、「おいしい」と思える食べ物が少なくて悲しいです。
時々コロッケが食べたくなって買う度に、あの日は捨てたのに今買うなんて最低だな。と自分を責めてしまいます。

No.2928318 19/10/04 18:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/04 18:38
通行人1 ( ♀ )

ドンマイ

No.2 19/10/04 18:40
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

・・・?

私は割となんでも好き嫌いなく食べられる方で、
海外に行けばコウモリから蛾の幼虫まで好き嫌いなく食べる方でして。

なのでそういう偏食家の方に
嫌味とかではなく単純に疑問でうかがいたいんですが、
自分で料理して作ったら大抵何でも食べられませんか?
そこからだんだん勝手に治るんじゃないかという気がするんですけど。

No.3 19/10/04 19:01
匿名さん3 

結局自分も作らないで買うんかいな。
そこら辺のスーパーで安い惣菜買うよりも、自分で作ってできたて食べた方が美味しいよ。



No.4 19/10/04 19:14
匿名さん4 

申し訳なかったと反省したらこの先美味しく食べれるように前向きに切り替えるしかないよね。
罪悪感感じながら不細工な気持ちで食べても美味しくないし美味しく食べてもらえないその食べ物がかわいそうだよ。
あと惣菜は当たり外れあるし自分で作ったら?

No.5 19/10/04 19:31
匿名さん5 

偏食って多分生まれつきだよ。同じものを出されても、私と弟はまるで違うものを嫌ってたから。

でも成長したら少しずつ慣れるし、逆に好きになる可能性も。

出来るだけ何でも食べる努力をしたら、それでいいと思う。

No.6 19/10/04 19:38
匿名さん6 

私はコロッケは
手作りよりも買ってきたのが好きです😋

捨てたコロッケは
のらねこが食べたよ😽
だからもう気にしないで!

美味しいものに
出会えるといいですね😋
その為にも食べれる事に感謝して
何でも食べましょ♡

No.7 19/10/04 21:46
匿名さん7 

親のせいだとは思いますよ。
生まれつき嫌いなものはそれぞれありますよ。そりゃね。
でも、キライなものを食べないことを許して育てるから
偏食になるのです。
キライなものでも、飲み込めるようにしておかないと
アレルギーでもないのにあれ食えないこれ食えないじゃあ
大人になって、本人だけじゃなく周りの人にも困ることはあるから。

ただ、あなたの場合は少し事情が違うようですね。
好き嫌いの問題ではなく、食の環境が偏っていたという事だし。
総菜でもいろいろあるのに炭水化物ばかりの濃い味の食事ばかりでは
やはり味覚も発達しないですもの。
ただ、味覚は大人になってからも変わりますよ。
最初はおいしいとおもえなくてもちゃんと出汁の味を感じるような
バランスのとれた食事を続ければ、ちゃんと感じるようになります。
しばらく自炊で頑張ってみたらどうでしょう?

No.8 19/10/05 17:30
お礼

皆さんありがとうございます。

自分の幼少期の食卓の異常さがトラウマで結婚し親とは真逆の手作り料理を好んでいます。
ただ、そもそも家庭料理を知らないから苦戦はしてます。
いろいろ工夫しながら味覚を豊かにして行きたいと考えています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧