注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

少人数の幼稚園に通わせている母親です。 私以外のママさんたちは入園する前から何…

回答3 + お礼2 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
19/10/07 02:13(更新日時)

少人数の幼稚園に通わせている母親です。
私以外のママさんたちは入園する前から何かしらの繋がりでみんなタメ口で仲良くされています。
私は何の繋がりもなく入園したので皆さんに敬語で話しているのもありますが、社会人になってから敬語で話す方が楽になってしまい、どんなに仲良くなっても敬語で話すことが多いです。
これからも自分が楽なので敬語でいこうと思っているんですが1人浮いている感じはあります。
ずっと敬語はおかしいですかね?

No.2928879 19/10/05 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/05 22:23
匿名さん1 

自分が楽なら、良いんじゃないですか?私も、一緒泊まりに行く仲のママ友が居ますが、敬語が抜けません。相手の年齢関係なく、どうしても敬語が出ます。何回か、タメ口で良いと言われましたが、出来ませんでした。友達には、「敬語が癖になっていて、その方が楽なんです。」と言いました。皆、普通に受け入れてくれています。無理にタメ口にして、変な話し方になるより良いと、私は思います。

No.2 19/10/06 05:45
お礼

>> 1 同じ方がいて安心しました。無理に変えなくてもいいですよね。
ありがとうございました(^^)

No.3 19/10/06 11:42
匿名さん3 

相手によっては、いつまでもきちっとした敬語だと距離を置かれているなと感じられるかもしれませんね。

おかしいとまでは思いませんが、相手の受け取りかたによると思います。

相手の年齢が上か下かも関係なく、誰に対してもあなたが敬語を徹しているなら、そういう人なんだなと理解してくれるかもですね。

No.4 19/10/07 01:54
お礼

>> 3 一時期、敬語を崩す努力をしてみましたがなんとなく自分の中で違和感があってそれからは無理に崩すのをやめています。
年齢関係なく敬語にしてます。

No.5 19/10/07 02:13
匿名さん5 

敬語が癖の場合
自然に出てるだろうから
問題無いと思います。
ぎこちない感じだと誤解される場合もあるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧