注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

自分と妻、どちらが甘えているのか皆さんの意見が聞きたいです。 自分 24 …

回答7 + お礼1 HIT数 761 あ+ あ-

匿名さん
19/10/05 21:42(更新日時)

自分と妻、どちらが甘えているのか皆さんの意見が聞きたいです。

自分 24 正社員 一般的なフルタイム勤務
妻 30 自宅近くのスーパーでパート 週15時間程度
子なし

妻にもう少し家事をしっかりして欲しいな、とずっと思っていて、おりを見て話しているのですが改善されません。

・掃除はしてくれるが掃除機をかけるだけで片付けや水周り、埃掃除はしない(水周りは私が掃除しています)
・晩御飯は作ってくれるがおかずは一品だけ(妻が夜のシフトの時は私がご飯を作ります)
・弁当は作ってくれるがおかずは全部冷凍食品
・朝ごはんは毎朝自分で用意
・普段のごみ捨てはしてくれるが資源ごみは私任せ
・洗濯はしてくれるが3日に1度(布団などの大物はしてくれないので私が干しています)
・パートのない日や夜シフト(18時から3時間程度)の日は昼頃まで寝ている(朝弁当を作ってくれてから再度寝ているようです。LINEをしても昼頃まで既読がつかないため)
・食器洗いは自分が苦手なため、妻が全てやっている(夜シフトの時以外)

上記のような形で妻は家事をし、日々を過ごしているのですが、勤務時間も通勤時間も短いので私としてはもう少し家事の精度をあげて欲しいのです。整理整頓、風呂掃除、副菜や付け合せのある食事など…そういったところです。しかし、実家はフルタイム共働きだったため、パート勤めの主婦の一般的な家事が分かりません。もしかしたら求めすぎなのでは、、、ということも考え、皆さんの意見を伺うに至りました。
夫婦の勤務状況や家事分担など交えながらご意見を頂けたら嬉しいです。

タグ

No.2928946 19/10/05 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/05 20:39
お助け人1 

奥さん楽で羨ましい

No.2 19/10/05 20:44
匿名さん2 

そこそこのご家庭で家事分担は違う。
例えば拘束時間は妻の方が確かに短いけど、
女だからって全員が家事育児が得意だと思わないで欲しい。
主さんが食器洗いが苦手だなと感じるように、
妻もマルチタスクが苦手でそれ以上が無理なこともある。
ここで一般的な良く出来る妻自慢を聞くのではなく、
自分の妻と、もっとこうして欲しいがどうだろうかと相談しなよ。
妻にも妻なりの反論がある、ここで聞く話じゃない。
ここでうちの妻はもっと家事をやっていますよと言われても、
あなたの妻がいっぱいいっぱいならどうにもならない。
出来る人と出来ない人が居る、向いている人とそうじゃない人が居る、
会社でもそうでしょ、女だからって出来ると思わないで。
得意な人がやる、これでいいじゃない。

No.3 19/10/05 20:48
匿名さん3 

また自分家事の手伝いもしないのに
妻に家事も仕事もやらせる亭主関白の人でたかなと思って見てみたら
これは普通に妻が酷いな

弁当は仕方ない所もあるけど
これは不満にもなるよね
ちょっと話し合った方が良いんじゃないかな

No.4 19/10/05 20:59
匿名さん4 

週15時間て、週5勤務でも1日3時間しか働かない(仕事に拘束されない)んでしょ?
子供いないんなら、もう少し出来るし、求めていいよ。これは楽し過ぎ。

新婚さん?
最初に低いレベルに何も言わずにいたら、後からレベル上げを求めるのは難しくなるよ。
奥さんもそれを狙って、最初からその程度しか出来ない事にしよう、って思ってそう。

No.5 19/10/05 21:06
お礼

皆さんレスありがとうございます。
結婚して2年ほどです。
話し合いは何度もしていて、その直後くらいは頑張ってくれるのですがいつの間にか元に戻ってしまうのですよね。
上でも得手不得手について提言してくれた方がいらっしゃいましたが、やはり妻は家事が苦手なのでしょうか。
しかし、男女どうこうではなく、私としてはだれでも家事はある程度頑張ればできるのではないか、と思うのです。
結婚するまで妻は実家暮らしだったのでそれも影響があるのかな、というのも少し思います。

No.6 19/10/05 21:17
通行人6 

奥さん、暇すぎて浮気でもしてんじゃない?
うちではそんな怠け者を飼ってる余裕ないから、即刻さよならするかも。

奥さんがちゃんとしてないと、今後生まれる子供の教育にも影響するよ。しつけも、食育とかも奥さんやらないんじゃない? そうすると子供もお里が知れる、とか言われる感じに育っちゃうし。

聞いてみたら? なんでそんなに怠け者なの?って。

No.7 19/10/05 21:26
匿名さん2 

誰にだって出来ないこと、不得意なことはあるし、
家事だったら誰でも頑張れば出来るはずって思い込みは怖い。
現に私は家事はまったくの無能だし、教わっても全然上手くならなかった。
だから家事分担はぶっちゃけ夫の方が多いよ。
お惣菜を買ってきて皿に移しただけで偉いと言われるレベルで家事が出来ない。
自分が出来るからって他人も出来る、この考えから間違ってるよ。
頑張れば出来るなら、主さんも妻に任せず食器洗えばいいじゃん。
食器洗いは立派な家事だよ?
ほらさっさと頑張りなよ、人にばっかり頑張りを求めないでさ。
何度も話し合ってそれなら、相当奥さん、家事が苦手なんじゃないの?
甘えとかじゃなく、苦手分野を無理やりやらせようとして失敗してるんだと思う。

No.8 19/10/05 21:42
匿名さん8 



わたしのばあい、
専業主婦で始まり、
最初は家事はほぼ当たり前のようにしてました。
主人が正社員でしっかり働いてるので当たり前ですよね。
そうじ、せんたく、ごみだし、買い物、アイロン、食事つくり、
夕食は出来合いもたまには買いましたが、最低三品はならべましたよ。
しなかったのは、お弁当作りくらいかな。
でも、周りがみんな働いていて、社会とのつながりが欲しくて、始めたパートが、週15時間くらいでした、
それで、主人に家事を分担してやってもらおうとは全く思いませんでした。
主人さんのおくさんは、夕方のシフトがあるようなので、わたしとは違うと思いますが、
一日数時間から、
それ以外の時間で、ほぼ通常の家事はできますよ、
かなりあまえてるというか、
怠慢だとおもっちゃいます。

考えたほうがいいですよ。
主さん、なんかきのどくです。
正社員で家族のために働くのって、
女性のパートとは、桁違いに大変だとわたしはおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧