注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

助けてください。 中3女子です。先月、病院で自律神経失調症(原因はクラスで仲い…

回答5 + お礼5 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
19/10/08 19:11(更新日時)

助けてください。
中3女子です。先月、病院で自律神経失調症(原因はクラスで仲いい子がいないのと、いじめです。)だと言われ、そこからまた一ヶ月後の昨日、病院を受診したときADHDの不注意優勢型とも診断されました。
あと数日でテストなのですが何もはかどりません、、今までもテスト勉強ができていないことが多く悩んでいました。疲れやすく、だるくて辛いです。テスト前の課題をやるだけで精一杯です。今現在体調が悪く、(胃痛、頭痛、気持ちが悪いなどです。)テスト前なのになにも勉強出来てません。しかも、9月は不眠やパニックなどが起き、学校は行っているのですがテスト範囲の授業に参加できなかったり、集中して受けられなかったりしたのでなおさらわかりません。。受験生なのでどうにかしたいです。志望校は偏差値53程度のところです。今、精神安定剤、不眠の漢方、胃薬を飲んでます。ADHDの薬は11月に出してもらうようお願いする予定です。

お医者さんは良く頑張って学校行ってるね、や、ストレスを溜めすぎて体調が悪くなっている。と言ってくれます。でも、私より辛い状況なのに一人で我慢している人や、病気の人もたくさんいるのに申し訳ないです。勉強したくても出来ない子はたくさんいるのに、自分は体調が悪い、だるい、やる気がでないを理由にして勉強をあまりしていません。そんな自分が許せないんです。誰かちゃんと集中して勉強できる方法教えてください。

No.2929633 19/10/06 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 19-10-07 20:12
匿名さん7 ( )

削除投票

辛い状況にも関わらず自分を奮い立たせようとする姿勢、素晴らしいと思います。

しかし、無理に意識を向けようとするのもしんどい部分があると思います。

ここに書かれてある事を見ただけですが、十二分に頑張ってこられたと思います。私だったら心が折れて逃げ出しています。

そこで、今まで頑張ってきた自分を労ってあげるのはどうでしょうか。

もし好きな事があればそれに没頭してみたり、逆に何もせずにぼんやりしてみたり、心を休めるのも一つの手だと思います。私のおすすめは散歩です。

あくまで私個人の意見ですが、是非自分に優しくしてあげてください。
お疲れ様です。

No.2 19-10-06 22:36
匿名さん2 ( )

削除投票

申し訳ないなんて思う必要はないと思います。あと、集中して勉強できる方法も分からないです。ただ勉強できる環境を整えることはできると思います。それも人それぞれだけど、例えば柑橘系のものを置いてリラックスとか、音が気になるならヘッドホンをしてシャットアウトするとか。
でも、身体的に悲鳴を上げながら勉強するってどうなんだろう。うまく自分の体を向き合いながら、ほどほどに勉強したらいいと思うよ。
私はあなたが体を壊してしまうのが心配なのです。高校がすべてだと思わなくてもいいんだよ。通過点に過ぎない。

No.1 19-10-06 22:35
匿名さん1 ( )

削除投票

高一です。わたしも軽度ですがADHD持ちです。
主さんの気持ちよく分かります!何も出来てない自分が大変だろうと労われたりするのが居心地悪かったり、それに焦って頑張ろうとするのにやれなかったりでしんどいですよね。
わたしは高校受験は終えていますが、最後までそんな感じでした。やらないとやらないとって焦って焦る割に何も出来ず。結果受かりました。だから大丈夫ですよって軽く言えませんが、まずは落ち着いて一つ何かに取りかかるといいですよ。何も手に付けてない時の漠然とした不安が人より強いんです。その分やり始めれば人より強いですから。
わたしはスマホの育成ゲーム的なのやってました!スマホにロックかけて、使わなかった時間だけ(勉強してた時間だけ)生き物が育ったり森が出来たりするやつ。達成感あるし、多分わたしたちみたいな人には向いてるんじゃないかなって思います。
お勉強頑張って下さいね!応援してます!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/06 22:35
匿名さん1 

高一です。わたしも軽度ですがADHD持ちです。
主さんの気持ちよく分かります!何も出来てない自分が大変だろうと労われたりするのが居心地悪かったり、それに焦って頑張ろうとするのにやれなかったりでしんどいですよね。
わたしは高校受験は終えていますが、最後までそんな感じでした。やらないとやらないとって焦って焦る割に何も出来ず。結果受かりました。だから大丈夫ですよって軽く言えませんが、まずは落ち着いて一つ何かに取りかかるといいですよ。何も手に付けてない時の漠然とした不安が人より強いんです。その分やり始めれば人より強いですから。
わたしはスマホの育成ゲーム的なのやってました!スマホにロックかけて、使わなかった時間だけ(勉強してた時間だけ)生き物が育ったり森が出来たりするやつ。達成感あるし、多分わたしたちみたいな人には向いてるんじゃないかなって思います。
お勉強頑張って下さいね!応援してます!

No.2 19/10/06 22:36
匿名さん2 

申し訳ないなんて思う必要はないと思います。あと、集中して勉強できる方法も分からないです。ただ勉強できる環境を整えることはできると思います。それも人それぞれだけど、例えば柑橘系のものを置いてリラックスとか、音が気になるならヘッドホンをしてシャットアウトするとか。
でも、身体的に悲鳴を上げながら勉強するってどうなんだろう。うまく自分の体を向き合いながら、ほどほどに勉強したらいいと思うよ。
私はあなたが体を壊してしまうのが心配なのです。高校がすべてだと思わなくてもいいんだよ。通過点に過ぎない。

No.3 19/10/06 22:37
お礼

>> 1 高一です。わたしも軽度ですがADHD持ちです。 主さんの気持ちよく分かります!何も出来てない自分が大変だろうと労われたりするのが居心地悪か… ありがとうございます。
育成ゲームいいですね!試してみます

No.4 19/10/06 22:39
お礼

>> 2 申し訳ないなんて思う必要はないと思います。あと、集中して勉強できる方法も分からないです。ただ勉強できる環境を整えることはできると思います。そ… ありがとうございます。
高校卒業後は就職を考えていますので、就職率の高い高校に入らないと、、と思ってます。落ちたら普通科の高校でたくさん勉強しなきゃなので、、

No.5 19/10/06 23:21
匿名さん5 

真面目な性格なところも
弱る原因になってるのかもしれませんね
適当に気楽になんとかなるさ
という気持ちが大事ですよ

極端な話10年間くらいぼーっとしてても
それから普通に生きれますからね
貴方のペースで出来る範囲で良いと思いますよ

No.6 19/10/07 01:49
お礼

>> 5 ありがとうございます
勉強などで自分を追い詰めすぎてました

No.7 19/10/07 20:12
匿名さん7 

辛い状況にも関わらず自分を奮い立たせようとする姿勢、素晴らしいと思います。

しかし、無理に意識を向けようとするのもしんどい部分があると思います。

ここに書かれてある事を見ただけですが、十二分に頑張ってこられたと思います。私だったら心が折れて逃げ出しています。

そこで、今まで頑張ってきた自分を労ってあげるのはどうでしょうか。

もし好きな事があればそれに没頭してみたり、逆に何もせずにぼんやりしてみたり、心を休めるのも一つの手だと思います。私のおすすめは散歩です。

あくまで私個人の意見ですが、是非自分に優しくしてあげてください。
お疲れ様です。

No.8 19/10/07 20:23
お礼

>> 7 ありがとうございます
勉強は後回しにし、自分ができることを優先したいとおもいます。

No.9 19/10/07 21:06
匿名さん9 

眼球運動療法をおすすめします。

No.10 19/10/08 19:11
お礼

>> 9 ありがとうございます
今調べてきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧