注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

漢字は必要だと思いますか?私はひらがなとかたかなさえあれば充分だと思っています …

回答8 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

な( r3pTCd )
19/10/08 14:24(更新日時)

漢字は必要だと思いますか?私はひらがなとかたかなさえあれば充分だと思っています 。他に漢字が必要ないと思っている方いれば 意見おきかせください!!

No.2930524 19/10/08 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/08 14:05
匿名さん1 

日本語って、漢字がないとしまらない。
それに読みづらいよ。
漢字検定に出るような漢字は日常生活に必要ないとは思うけれどね。

No.2 19/10/08 14:05
匿名さん2 

私は必要だと思う

No.3 19/10/08 14:05
通行人3 ( 50代 ♂ )

漢字で書くと意味が解りやすいので必要だと思います。

No.4 19/10/08 14:15
案内人さん4 ( 40代 ♂ )

もし漢字がなかったら……、童謡も動揺もどうようと書くのですか?これでは意味の違いが分からないと思います。
かつて、日本はアメリカとの戦争に負け、民主主義を教えるために文字をローマ字にしよう、と思ったこともあったそうですが、できなかったそうです。ちなみにフィリピンやベトナム、インドネシアでは文字はアルファベット、ことばは現地のものになっていますが、日本にはなじまなかったのでしょう。フィリピンで英語の「Good morning.」で通用するという利点があっても。

No.5 19/10/08 14:18
おばかさん5 

ひらかなだけで、ぶんしょうをかいてごらん。
いみもよみかたもものすごく、ややこしいから。
みじかいぶんしょうならまだわかるけど、ながいぶんしょうやややこしいぶんしょうになると、よけいにないようがわからないしなにがかいてあるのかりかいするのもとてもたいへんになる。

それに、おなじおとでいみのちがうことばがにほんごにはたくさんあります。
そらにうかぶくもとむしのくもを、かんじでかかずにどうやってよみわけますか?
はしとはしとはしは、くべつがつきますか?

わたしはにほんごをかくときには、かんじはひつようだとおもいます。

No.6 19/10/08 14:20
通行人6 ( ♀ )

漢字を使ってスレしてて
何を言ってんの?

No.7 19/10/08 14:24
匿名さん7 ( ♀ )

主さん 漢字使わないで ひらがなや カタカナで やるなら スレもひらがなや
カタカナで たてないとだめだよ
説得力がないような気がします。

No.8 19/10/08 14:24
通行人6 ( ♀ )

箸を持って
橋の端を歩いている。

はしをもって、
はしのはしをあるいている。

なんのこっちゃ?になるでw

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧