注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

何故日本は残業が多くて過労死してる人がいるのにあまり法律など作らないのでしょうか…

回答4 + お礼4 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
19/10/09 13:32(更新日時)

何故日本は残業が多くて過労死してる人がいるのにあまり法律など作らないのでしょうか?

あと年間の休みも少ない企業が多いように思います。

残業100時間以内や有給を年5回与えるではなく、年間休日を最低100日は与ることとした方が過労死も今よりは減ると思います。

人手が足りない企業は大変だと思いますが…。

No.2930872 19/10/09 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/09 01:38
通行人1 

これはあくまで私個人の意見ですが、日本人は昔から仕事第一や残業することを美徳だと考える風潮があるからではないでしょうか。

No.2 19/10/09 01:54
おばかさん2 

これで成り立ってきた。
皮肉だけど、過労があったからこそ、海外の人は「日本のサービスは素晴らしい」と認識してもらえた。

けどそろそろ限界が来てるみたいだね。なんせインターネットが普及して、日本だけじゃなくて海外と比べる人が出てくるから

No.3 19/10/09 03:00
匿名さん3 

個人の利益や合理性を追求して民営化を進めた結果がこれで、今の今になって行政の介入を望んでもそれができないほど行政が衰えた。

No.4 19/10/09 12:40
匿名さん4 

自分で店か会社かを経営すると判る。

No.5 19/10/09 13:24
お礼

>> 1 これはあくまで私個人の意見ですが、日本人は昔から仕事第一や残業することを美徳だと考える風潮があるからではないでしょうか。 確かに年配の人はそういう考えの人が多いですね💦
逆に若い人達はとても不満がってます😅

No.6 19/10/09 13:28
お礼

>> 2 これで成り立ってきた。 皮肉だけど、過労があったからこそ、海外の人は「日本のサービスは素晴らしい」と認識してもらえた。 けどそろそろ… 今まで成り立ってきたのがすごいですよね。

ネットで海外と比べたコメントなど見るので、それで少しでも法律が変わって働きやすい環境を作っていってもらいたいです😌

No.7 19/10/09 13:31
お礼

>> 3 個人の利益や合理性を追求して民営化を進めた結果がこれで、今の今になって行政の介入を望んでもそれができないほど行政が衰えた。 長年続けてきたことを変えるのも大変なうえに行政が衰えていたらずっと変わらないですね…

No.8 19/10/09 13:32
お礼

>> 4 自分で店か会社かを経営すると判る。 それは一生無理ですね😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧