注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

さっきサイトを見ていたら「黒字で廃業が42% 中小企業の課題」というのがあった。…

回答3 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
19/10/09 16:58(更新日時)

さっきサイトを見ていたら「黒字で廃業が42% 中小企業の課題」というのがあった。
経営者が老齢になったけど適当な後継者がいないため廃業するというのが主な理由らしい。
ウソだーって思った。
もっともサイトって不特定多数の人が閲覧するから尤もらしい理由の記事しか載せられない。だから本音なんて書けないんだよね。

オレがつくづく感じるのは、経営者は後継者になれる素養のある人なんて採用したくないんだよね。例えば国内外で学業やキャリアを積んで世界に対応できるような人とか。癪に障るから。それに従業員(特に中間管理職)も自分の立場を守るためには能力のある人には来てもらいたくない、社畜の素養がある人に来てもらいたいんだよね。

でもそういう会社って業績がどんどん悪くなっていく。でも悪くなった業績を回復させられるだけの技量ややる気のある従業員はいない。その結果倒産や廃業をせざるを得なくなってしまう。そしてそういう会社の従業員は倒産すると決まって社長がバカだからってほざく。

これから日本はますます景気が悪くなっていくから、こんな中小企業は増えていくんだろうね。 

No.2931109 19/10/09 15:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/09 15:55
匿名さん1 

前の会社を「お前らに会社を乗っ取られる」と言われなんだかんだ辞めさせられた事を思い出した。

No.2 19/10/09 16:01
匿名さん2 

要するに継いでくれる子供がいないってことです。

No.3 19/10/09 16:58
匿名さん3 

子供もそうだけど、消費税が法人税の穴埋めされて、それでも安倍総理と財務省は自分の財布の中身がもっと欲しいので、もっとまきあげる。
そして、財布の紐がもっとしまり、少子化が進む。跡取り以前の話なんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧