注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

上司が自信喪失してやさぐれてしまいました。パソコンが使えないことを最近自覚してし…

回答4 + お礼4 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
19/10/11 07:04(更新日時)

上司が自信喪失してやさぐれてしまいました。パソコンが使えないことを最近自覚してしまったようです。

私は半年前に入社した、パソコン作業中心の事務員です。
資料作成をしたところ、上司に作業が早いことに驚かれました。しかし、ごく一般的なペースかと思います。
上司は私が1日で終わる作業を3日かかるようでした。上司はパソコンを使うことがいつまでも慣れないらしく、データを消してしまったり、どこに保存したかわからないといつも悩んで唸りながら作業しています。

上司はずっと自分がパソコン得意だと思っていたようで、最近は作業スピードを比較して、すっかり自信をなくしてしまいました。
最近はパソコンの仕事が来ると「どうせ私はダメだ……」「私はやらない方がいい……」とすっかり落ち込んでしまって、自分はやらず、私にさせるようになってしまいました。
今、すごく部署内の空気が重いです。私が空気読めなかったんでしょうか。上司をたててあげればよかったんでしょうか。私が入社してから、会社の雰囲気を重くしてしまいました……。

No.2931237 19/10/09 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/09 20:35
匿名さん1 

気にしないの。上司には当たり前だけど他に取り柄があるよ。そのうち復活するから放っておこう。

No.2 19/10/09 20:39
jam ( y7xTCd )

得意なものは仕方ないですよ。
もしここだけは上司に敵わない、って部分があれば「パソコン作業は好きなんですが、○○(上司の得意な何か)はいつまで経っても上司さんには敵わないですわ~笑」なんてヨイショ出来るんですがねぇ…
まぁ、自分の機嫌はご自分でとっていただきましょう。

No.3 19/10/09 23:06
お礼

>> 1 気にしないの。上司には当たり前だけど他に取り柄があるよ。そのうち復活するから放っておこう。 ありがとうございます。
なんだか今回のことで上司に嫌われてしまったように感じてて、それもあって申し訳ない気持ちになっていました。
そのうち元気になってくれると良いと思います。
私は仕事に集中します。

No.4 19/10/09 23:09
お礼

>> 2 得意なものは仕方ないですよ。 もしここだけは上司に敵わない、って部分があれば「パソコン作業は好きなんですが、○○(上司の得意な何か)はいつ… よいしょできたら良いのですが、私が褒めても皮肉だろうみたいになってしまいそうな重い雰囲気です……。上司に疎まれている気がします。
上司の機嫌が直るまで黙々と仕事しようと思います。
ありがとうございます。

No.5 19/10/10 00:00
匿名さん5 

>自分はやらず、私にさせるようになりました

えー。タチ悪っ、、、

自分のパソコンの力量見誤って凹んでるから、仕事よろしく頼むわ(^_-)/
新人ちゃんが文句言いださないように、ちょっと職場の空気重くしとくね♩

みたいな感じだったら嫌だな〜と思って見てました(^ ^;)



No.6 19/10/10 06:17
匿名さん6 ( ♀ )

それは仕方ないことだけど、ただ1つ言えるのは、

上司が「早いねー」って言ってきた時に
主さん「普通ですよ」ってもし返したなら対応としては少し酷だと思う。

それって遠回しに上司は普通以下のスピードとも受け取れるから。

もし「早いね」と言われた時に
「私パソコンだけは昔から得意で」って返せば、上司は傷つかずに済んだかもしれません。

でも起きたことは仕方ないですし、とりあえずは仕事をこなすしかないですね。そのうち上司の気持ちも落ち着くでしょう。

No.7 19/10/11 06:59
お礼

>> 5 >自分はやらず、私にさせるようになりました えー。タチ悪っ、、、 自分のパソコンの力量見誤って凹んでるから、仕事よろしく頼むわ(… レスありがとうございます。
はい。「私がやると遅いから君がやった方がいいでしょ」と、難しい仕事には全く手をつけてくれなくなりました。
真意はどうなのか、わかりません……。もしそこまで考えられてたとしたら、辛いですよね……。

No.8 19/10/11 07:04
お礼

>> 6 それは仕方ないことだけど、ただ1つ言えるのは、 上司が「早いねー」って言ってきた時に 主さん「普通ですよ」ってもし返したなら対応とし… アドバイスを頂きありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
早いねと言われて、最初は私も「パソコンだけは得意で」と答えていました。
しかし……すみません。ここからただの言い訳になってしまいますが、「君は早いからね」と言って、パソコン仕事を全部任されて、ふつうに残業しています……。上司は先に帰ります。
そんなことがあったりして、次に早いと言われても「普通です」とつい言ってしまいました……。悪い言葉だとはわかっていて、私が勝手にイラッとして言ってしまったことです。本当に今となっては、反省しています。

そうですよね……。もう言ってしまったことなので、今更悩んでも仕方がないのかもしれません。
上司が落ち着いてくれるといいです。
ご意見本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧