注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

仮に台風で自宅に電柱が倒れて家に被害があった場合に電力会社に請求ってできるんです…

回答6 + お礼0 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
19/10/11 19:43(更新日時)

仮に台風で自宅に電柱が倒れて家に被害があった場合に電力会社に請求ってできるんですか?地震保険とかではなくです。

No.2932165 19/10/11 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/11 17:14
匿名さん1 

その場合、電力会社ですが補償金額は微々たるもの。
それと、火災保険に加入しているなら対象になる場合もある。
国の助成金としては、災害救助法適用。

No.2 19/10/11 17:24
匿名さん2 

請求はできる。
でも払ってもらえるかどうかはそれは別で、それはわからないのね。
請求はどんな理由であれ出来たりする。

No.3 19/10/11 17:48
匿名さん3 

千葉のゴルフ練習場のポールが台風15号の影響で倒壊した後、あの
天災だからでませんよというのを見て、あまり期待はできないのでは?と
ネガティブに捉えていますね。ただ起きたら請求はします。

No.4 19/10/11 18:04
匿名さん4 

せんきゅーほーまっち。

No.5 19/10/11 18:59
匿名さん5 

規定以上の風なら賠償責任はありませんので、お入りになってる建物保険(火災保険)を使ってください。
家が壊れるならまだいいけど、折れた電柱に当たったら死ぬよ?いやぁ~。

No.6 19/10/11 19:43
匿名さん6 

設置や管理に問題がなかった電柱が災害で倒れても基本的には法律にある通り保障しないんだってねー
状況的に保障した事例もあるようだが全額ではないらしい。

基本的には個々の火災保険などで対応ですね。
火災保険を一生涯払い続けなければならない時代になったということですよ!
うちはあれもこれもつけた手厚い火災保険にしたが、当時そんなに手厚くする人は一般的ではなくてちょっとういていたが無視して手厚くして今となってはよかった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧