注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

他人の愛を独占したいです。 私は子供の頃より人より独占欲が人一倍強かったと…

回答3 + お礼3 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
19/10/12 14:33(更新日時)

他人の愛を独占したいです。

私は子供の頃より人より独占欲が人一倍強かったと思います。

親に対しても下の兄弟より私を一番愛してほしいと思うし、こっちが話しているのにガン無視で二人でこそこそしているのを見てると殺したくなります。殺したら独り占めできるし、もし兄弟を殺し、私がどうして兄弟を殺したかを知ればあなたは私を恨むに決まっている。

大人になるまで私は愛されてないと思ってました。

だからなのか、親に愛されないならと友達の愛も私だけのものにしたいと思っていました。
誰か別の人と話しているのを見ると、どうして?どうして?って思いましたし、寂しくなりました。それに、どうしてだか私の友達の友達達はみな私にその友達がいないときに忠告してくるのです。「早く解放してあげなよ。迷惑なの分かってないの?」って。
意味不明です。

どんな人にあっても私に話しかけてきたその瞬間からその人の愛を時間を独占したいと思います。

そんな自分が大嫌いです。ああ、早く死にたい。この世なんて何にもなくて、何もないなら早く死にたいのに死ぬ勇気がでません。

誰にも相談できません。
そもそも相談できるわけないんです。他人の愛を独占したいなんて、重すぎて引かれるに違いありません。

他人にペコペコするのだってその人の愛を独占したいからです。
それなのにいくらペコペコして相手に良い思いさせたって、結局相手は私の知らぬところへ行ってしまいます。悲しいです。

下の兄弟を産むなら差が10歳くらいはほしかったです。
自我が芽生えた頃に、新しいやつが増え…
愛してほしいという願いすら聞き届けられません。

親は下の兄弟ばっかりに手をかけているように見えます。
そりゃあしょうがないでしょう。だって相手は何もできない赤ちゃんですから。

私はいつもいつも待って待ってだったのです。

だから誰にも相談できない。

誰からも愛されなくても自分だけで満足できる人間になりたいです。
分かる方教えていただけないでしょうか。

No.2932556 19/10/12 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 10:12
匿名さん1 

こんだけ自覚してるなら大丈夫です

No.2 19/10/12 10:49
匿名さん2 

「境界性人格障害」というのをご存知ですか? もしご存知でなければ、検索してみてください。

知り合いがそれなのです。ただの知り合いでいる分にはものすごく良い人なのですが、ターゲットに選んだ人には激しい支配、束縛をし、何かあると「自分が死ねばいいのか?」と脅迫します。

原因は生育環境ではないかと言われているそうです。

No.3 19/10/12 11:31
お礼

>> 1 こんだけ自覚してるなら大丈夫です 何が大丈夫なのか分かりません。

No.4 19/10/12 11:44
お礼

>> 2 「境界性人格障害」というのをご存知ですか? もしご存知でなければ、検索してみてください。 知り合いがそれなのです。ただの知り合いでいる… 「境界性人格障害」というものを簡単に調べてみました。

そこで診断する9項目という記事を見つけました。ただ…四年前の記事なのでもしかしたら更新されてるかもしれません。

①人に見捨てられないようになりふりかまわない行動をする→死んだら一生忘れないかなとは思いますが、なりふり構わない行動をしてしまうと、引かれて捨てられる可能性があるので、そこはお節介くらいで一緒にいます。

②対人関係が不安定で激しい→不安定も何もそもそも自分のことを自覚した頃に親しくしてる人すべて切りましたので何もありません。その後も親しい人を作らないようにしてます。

③不安定な自己像や自己認識が持続する→自分の存在は罪悪だで安定させてます。罪悪のことばかり考えると死にたくなり涙が出てきますが、日常生活では支障はありません。

④自分を傷つける衝動的な行為が二つ以上ある→ありません。痛いの大嫌いなので、したいと思ってもしません。その代わり空想で主人公をこれでもかってくらい痛めつけます。他人が不幸なのがたまらなく快感です。他人の不幸で笑いを我慢するのが大変です。

⑤自殺のそぶりや自傷行為を繰り返す→やりません。④と同じです。

⑥気分や感情が短時間で変動する→確かにそうです。傷つけられても10分冷静になる時間をもらえれば次見るときは明るくなってます。

⑦慢性的な虚無感がある→そもそもその行動は他人から見ればすべて無意味に映っていることだと思います。意味なんて考えたことがありません。

⑧不適切で激しい怒りを抑えきれない→確かにヒスを起こすこともありますが、学生の頃よりは極端に減りました。その代わり、誰もいないところで泣き叫ぶこともあります。

⑨ストレスによって妄想的な思い込みや自分の行動に記憶がないなどの解離性症状が一時的に起こる→妄想的な思い込みなんて日常茶飯事です。確かに昨日何があったかなんてことよく覚えてません。大事なのは今ですから。そもそも愛されてなかったのだって私の勝手な妄想かもしれませんし。


よって、私はその障害ではないと思います。

ほぼあてはまりませんんから。

でもこの障害を知る良いキッカケになりました。ありがとうございました。


No.5 19/10/12 11:49
匿名さん5 

独占欲が強いと、結局は誰一人も独占できなくなるよ。それは相手にも人格があるからです。独占したいというのは相手の人格を認めていないことです。

No.6 19/10/12 14:33
お礼

>> 5 そうですよね。
それに、いつもうまくいかなくて結局自分の奉公もただ疲れるだけだと気付いたのでやめました。

やめていても、時折引き寄せられてしまうのを我慢するのが大変ですね。

今の目標は一人でも人の目線を気にせずに生きて行くことですね。
他人は全部石だと思えればいいんですが…まだ難しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧