注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

軽度の知的障害者って社会人として生きていくの辛いですよね。 特に軽度の人は…

回答7 + お礼5 HIT数 601 あ+ あ-

匿名さん
19/10/12 13:37(更新日時)

軽度の知的障害者って社会人として生きていくの辛いですよね。

特に軽度の人は外見や行動が健常者と変わらない。
コミニュケーションスキルが乏しく、自分の考えを言語化して表現する事や相手の言葉を理解する事が苦手です。

でも周りからしたら障害者だとしても重度じゃないのと健常者と変わらないから会話が成立しなかったり、言った事も理解してくれないと健常者と比べられて出来損ない邪魔者扱いされます。

目に見えた障害だとみんな優しくするけど、分かりにくい障害だと理解されず辛い思いをします。

これはもう仕方ないことなのでしょうか?

No.2932610 19/10/12 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 12:27
匿名さん1 

まぁそうかも知れないけど、がんばれ

No.2 19/10/12 12:27
匿名さん2 

そういう人って結構多いそうです。
自分で生きやすい場所を探していくのも方法だと思います。

No.3 19/10/12 12:30
匿名さん3 

あなたが変えたいなら
政治家になるなり努力すれば一歩進むのかも。

No.4 19/10/12 13:03
匿名さん4 

仕方ないでしょ。
言わないんでしょうしね。そう言う人って。障害と認めたくないから。

No.5 19/10/12 13:12
お礼

>> 1 まぁそうかも知れないけど、がんばれ そうですね。
頑張っていってもらいたいです😣

No.6 19/10/12 13:16
お礼

>> 2 そういう人って結構多いそうです。 自分で生きやすい場所を探していくのも方法だと思います。 やっぱり多いんですね。
特別支援学校とか出てる人達はまだいいけど、普通に社会人になった人はきっと生きづらいですよね。
理解してくれる会社を探すしかないですね😌

No.7 19/10/12 13:16
匿名さん7 

理解されるのはむずかしいでしょうね。
お勤めはされてるのですか。
知的障害者が働ける会社はあるはずです。
そういったところだと仲間同士理解してもらえるんじゃないでしょうか。
一般な会社より良い点がいろいろあると思います。

No.8 19/10/12 13:17
お礼

>> 3 あなたが変えたいなら 政治家になるなり努力すれば一歩進むのかも。 変えられたら変えたいんですけどね😅

No.9 19/10/12 13:22
お礼

>> 4 仕方ないでしょ。 言わないんでしょうしね。そう言う人って。障害と認めたくないから。 やっぱりそうなんですね💦
障害者割引があっても手帳を出したがらないので、認めたくない気持ちがあるんですね…

No.10 19/10/12 13:33
匿名さん7 

再レスすみません。

認めたくないは障がい者でも個性やこだわりがあるからその人によると思いますよ。

No.11 19/10/12 13:35
匿名さん11 

はい、ストレスを抱えて壊れるくらいなら障害者手帳を取って、障害年金もらって、作業所や障害枠で働いたほうがいいと思います。

No.12 19/10/12 13:37
お礼

>> 7 理解されるのはむずかしいでしょうね。 お勤めはされてるのですか。 知的障害者が働ける会社はあるはずです。 そういったところだと仲間同士… 理解してもらうのは難しいですよね…

身内なんですけど、働いてます。
ただ普通の企業で働いてるので同じような人がいなくて話せる相手もいないそうです💦
障害にちゃんと理解ある会社の方が安心して働けそうですよね😌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧