会社の後輩について悩みがあります。 会社の始業が8:30からなのですが、後輩は…

回答8 + お礼8 HIT数 506 あ+ あ-

OLさん
19/10/12 17:09(更新日時)

会社の後輩について悩みがあります。
会社の始業が8:30からなのですが、後輩は1度遅れて来て、先輩から今度遅れて来たら始末書を書くように言われました。で、結局また遅れて、始末書に20分までに来ると後輩は書きました。
しかし、20分を遅れて来る事が多々。何度も注意しても結局守れず、他の先輩社員が言っても聞きませんでした。
遅れて来るのも、すみません、の言葉もなく、急ぐ素振りも見せません。
一度、先輩社員からきつく注意された時、泣いて1、2分遅れただけで注意されるのが辛いとも言ってました。
そんな事が続き、一度社長から呼び出され、後輩の様子を聞かれたので、ありのまま話したら、「皆がよってたかって言うのはいじめみたいだ。1、2分の遅れぐらい多目に見ろ。」と言われ、結局30分までに来たら大丈夫となりました。
正直、納得出来ませんでした。もうすぐ30になるのに、遅刻すら治せないのはどうかと思います。
皆さんさんはこういう後輩にはどのような対応をされるのでしょうか。

No.2932659 19/10/12 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-10-12 14:42
匿名さん1 ( )

削除投票

社会人としての常識と自覚がない人はどこにいっても上手くいなかいでしょう。
クビになるのも時間の問題では?
それを判断するのは社長ですからね。
対策があるとすれば、定時よりも30分多めに働くとか。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 14:42
匿名さん1 

社会人としての常識と自覚がない人はどこにいっても上手くいなかいでしょう。
クビになるのも時間の問題では?
それを判断するのは社長ですからね。
対策があるとすれば、定時よりも30分多めに働くとか。

No.2 19/10/12 14:48
通行人2 

私ならほっとく。
上が仰る通りにする。

私、何度か会社が変わって思ったけど、大きいホワイトに近い若しくはホワイトをアピールする会社は利益に関しては厳しいが、人に対しては甘いところがある。態度が悪い子に対しても甘い。
社会は人手不足で、なんとなく「辞められたら困る」「会社が悪いようになるのは困る」みたいな空気が感じられる。

そして、トピ文みたいな社員に腹をたてたりイライラする時間は無駄だと感じてからは気にならなくなった(笑)

No.3 19/10/12 14:53
お礼

>> 1 社会人としての常識と自覚がない人はどこにいっても上手くいなかいでしょう。 クビになるのも時間の問題では? それを判断するのは社長ですから… ありがとうございます。
確かに前の仕事も長く続かないようなので、今回もきっとダメなんだろうな、と思っています。
後、きっちり定時には帰る子なので、そこは期待していません…。

No.4 19/10/12 14:58
お礼

>> 2 私ならほっとく。 上が仰る通りにする。 私、何度か会社が変わって思ったけど、大きいホワイトに近い若しくはホワイトをアピールする会社は… ありがとうございます。
ずっとモヤモヤしてるので投稿させてもらいました。
自分も出来るだけ気にしないようにします!
社長も辞められてしまうぞ、とは言っていましたが、辞めてくれた方が楽かも…。

No.5 19/10/12 14:59
匿名さん5 

皆んなで無視。
質問されたり、助けを求められても助けない。
休憩時間はボッチにする。
夕方に、お前の分の急ぎの仕事と思って渡してから、全員外回りとかクライアントと会うとか言って会社を出る。

No.6 19/10/12 15:04
お礼

>> 5 ありがとうございます。
それをすると本当のいじめになりそうな…。
まぁ、そんなに話す事はなくなりましたが…。
ただ、見た目がいいのか、男性陣にはよく媚びを売ってますので、ボッチにはなりそうにないです(笑)

No.7 19/10/12 15:10
サラリーマンさん7 ( 40代 ♂ )

社長がおっしゃるように、30分に来ていればいいでしょう。

っていうか、もうどうでもいいと思います。注意や教育はしているのでしょ?

まぁ私としては、一度注意や叱責をしたなら、次からはそれをするより、なぜ遅刻をするのかを、徹底的に追求するべきだと思いますが。



そういう人間である理由は、おそらくですが、ご家庭での問題だと思いますよ。親の教育など。

ある意味、気の毒な人なのかも知れませんね。社会人として、集団で仕事をする上での、基本中の基本ができないなんてね。


発達障害ならべつなんでしょうけどね。

No.8 19/10/12 15:16
お礼

>> 7 ありがとうございます。
たぶん甘やかされて育ってきたんだな、って感じはします。
仕事以外でも、飲み会等の集合時間に遅れてきたりもします。
これは治らないんでしょうかね。

No.9 19/10/12 15:21
匿名さん9 

主さんの会社は、遅刻3回で欠勤1日、とかの決め事はないですか?
俺ん所は、上記の決め事があるので必死に通勤してます。
1日欠勤だと、給料に響くんで。
それでも遅刻する奴はしてくるけど、まぁ、自分じゃないしその辺りは、無視してるけど。

No.10 19/10/12 15:26
お礼

>> 9 ありがとうございます。
そういった罰則は決められてないですね。今度、30分遅れてきた時、社長がどういった判断をされるかも謎です…。
ちゃんとした罰則は受けて欲しいですね。じゃないと、他の社員にも悪影響を与える事になるだろうし、不平不満も出てくると思います。

No.11 19/10/12 16:36
匿名さん11 

30分開始なら、それに間に合えばいいのでは? 遅刻してから怒れば良いと思う。

No.12 19/10/12 16:42
匿名さん12 

なんとなくですが、
発達障害では?
アスペルガーなんかだと
時間を守れないらしいので。

No.13 19/10/12 16:54
匿名さん13 

就業時間に間に合うんだったら別にいいと思いますけど‼️
そんなに寄ってたかって言うことですか?
21分、22分くらいにはきているんですからいいじゃないですか⁈
就業時間は8時半からでしょう?

それとも、就業規則に8時20分よりも前に来なければいけないとあるのですか?
それなら駄目だと思いますが、そうでないなら始末書を書かせるとか、注意するとか、なんかやっていることがパワハラと同じような気がします。
1番の責任者である社長がいいと言っているならあなたが口出す管理はないですよ。

No.14 19/10/12 17:00
お礼

>> 11 30分開始なら、それに間に合えばいいのでは? 遅刻してから怒れば良いと思う。 ありがとうございます。
次から30分を越えたら、社長に報告します。

No.15 19/10/12 17:00
お礼

>> 12 なんとなくですが、 発達障害では? アスペルガーなんかだと 時間を守れないらしいので。 ありがとうございます。
その可能性があるのかもしれませんね。

No.16 19/10/12 17:09
お礼

>> 13 就業時間に間に合うんだったら別にいいと思いますけど‼️ そんなに寄ってたかって言うことですか? 21分、22分くらいにはきているんですか… ありがとうございます。
30分遅れて来た事が2回あり、そのせいで始末書という結果になり、本人が20分までに来る、と書いたので、それは守って欲しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧