注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

10年前、私は自分に知的障害があるとわかる前に地元のミニストップでバイトをしてい…

回答7 + お礼0 HIT数 472 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
19/10/12 18:00(更新日時)

10年前、私は自分に知的障害があるとわかる前に地元のミニストップでバイトをしていましたが1週間でクビになりました。その時は私に知的障害があるとわかる前でしたしオーナーを含めて他の従業員も私に知的障害があるとは知りませんでしたので普通の人として扱っていました。それで私は1週間の間で仕事は覚えられなくて失敗ばかりミニストップにあるソフトクリームも作れなかったり揚げ物を間違えて焼いてしまったりしてしまい1週間だけだった事もありレジはやらなかったんですが作る仕事がうまくできなかった事が理由で1週間でクビになりました。クビになる時にオーナーから『あなたは作る作業があるミニストップより作る作業がないセブンイレブンやファミリーマートとかに行った方が良いんじゃない?』と言われ私はオーナーに『私はクビですか?』と言ったらオーナーは繰り返し『セブンイレブンやファミリーマートが良いんじゃない?』と言い私の顔を見て『泣かないで』と言ってきました。私はその時は心の中では泣く気はありませんでしたが心はすごく傷ついていました。それで私は素直にオーナーの言う事に応じました。その時にオーナーは『今日はつけとくから』と言って終わりました。それから私は家に帰り大泣きしました。そのあと病院に行き検査を受けたら知的障害があると言われ療育手帳を発行して今は知的障害の人達を雇う特例子会社で働いています。その特例子会社は7年いて成績も上位で優秀で上司から『女性リーダーになれるように頑張ってほしい』と言われる程でミニストップにいた時とはえらい違いです。だからあのミニストップのオーナーを見返してやりたいと思っています。ミニストップをクビになってから1回もあのミニストップには行っていませんが私はあのオーナーに『ざまぁみろ!』と言ってやりたいです。ミニストップのオーナーは最低で酷い人だと思いませんか?私が見返したらオーナーは怖気付くと思いますか?

タグ

No.2932689 19/10/12 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/12 15:57
匿名さん1 

知的障害関係なく、仕事ができなかったからクビになったんでしょう
オーナーの言うことも一理あります
10年前のことは忘れて、今の仕事をがんばってください

No.2 19/10/12 16:08
匿名さん2 

何に対しての「ざまぁみろ!」なのですか?
主は10年前に一緒に働いた人の顔を覚えてますか?
ミスしたお客様の顔覚えてますか?
「10年前にあなたがミスして取引間に合わなくて首になったけど、今は別の会社で部長やってます。ざまぁみろ!」と言われたら怖気づきますか?
誰やねん知らんわってなりません?

もし見返したいのなら、きちんと迷惑を掛けていた事を理解し謝れる大人になった姿を見せることじゃないかな。

No.3 19/10/12 16:14
匿名さん3 

知的障害者のリーダー<普通の人です。見返すのは無理ですね。

経営者さんはかなり優しい断り方をしてくださったと思いますよ。

No.4 19/10/12 16:24
サラリーマンさん4 ( 40代 ♂ )

オーナーを見返す、その意気込みは素晴らしいと思います。その調子で、どんどん仕事をこなしていきましょう。

ただし、オーナーは最低とか、怖じ気づくとかは、もう考えても、気持ちが後ろ向きになるだけなので、やめた方がいいと思います。


私は、何がどうなったら知的障害と判断されるのかがわかりませんし、文面を拝見しても、その様子が伺い取れませんので、この部分に関しては、あまり意見ができないとは思います。


ただ、なぜその事があった後というタイミングで病院に行かれたのかが気になりました。もしかして、ご自分でもある程度予想できていたのでしょうか?


知的障害や、精神的障害を持っている方が社会で働くには、まだまだ理解が無い世の中だと思います。


それに加え今回のことは、知的障害があることを、あなた本人でさえ把握する前の出来事であり、オーナーもそういう風には思っていなかった可能性があります。


今は、そういう辛い思いを経験してきた上でのの、仕事を含めた、あなたの生活ですから、より一生懸命に、仕事に集中することを優先させた方がよろしいかと思います。


応援しています。

No.5 19/10/12 17:44
匿名さん5 

あなたが適材適所でうまくやっていることは素晴らしいことです。
ただそのオーナーはまさに「あなたに適したところに行ったら?」と忠告したわけで、何も間違っていません。「おまえはどこに行ってもダメだ」と傷つけたならまだしもそうじゃない。
実際その時の状況でずっといたらお店の損害はそれ相応にまずかったから致し方ない。
あなたが今の会社で成功したからといって、ミニストップでバイトリーダーになれるかっていうとそうじゃないのだから、当時のことはショックだったでしょうが、オーナーを恨み見返してざまあみろと言いたいと思うのは逆恨みですよ。

No.6 19/10/12 17:58
匿名さん6 

作るのに失敗したら、お店に損失が生じたわけだから、やめて欲しいと言われるのは当然ですよ
やんわり他のコンビニチェーンへと言ってくれたのなら優しい言い方だと思います

見返すとは具体的にどの様にするつもりですか?
その店の近くにコンビニを出店して お客を奪うとか?
今が良ければ全て良しとして忘れてしまった方がいいですよ

No.7 19/10/12 18:00
悩める人7 ( ♂ )

私は療育手帳B1です。

主さんは何を考えているのですか?
私から観れば主さんの投稿は逆恨み
じゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧