注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

社会人サークルに不信感。裏で中傷ざんげん拡散されて、せっかく築いた人脈を めち…

回答4 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
19/10/15 13:04(更新日時)

社会人サークルに不信感。裏で中傷ざんげん拡散されて、せっかく築いた人脈を
めちゃくちゃに壊されました。そういう酷いことやってるメンバーは、肩書が立派で
先生とか呼ばれてヨイショされています。
他に、メンバーから集めた寄付金や会費を勝手に使って、それも遊びの為に使っていた
のがバレているのに、メンバーの多くはまだ「先生先生」といって従ってる。
教育の現場とか会社などは「腐っている」ことを指摘されてますが、
趣味を楽しむはずの社会人サークルでもこんなありさま。
肩書のいい人やスター性のある人がいるからといって、実態がこんなんじゃ最悪。
きらびやかな宣伝や、著名人がいる会でも、信用してはいけないと痛感しました。

似た経験のある方、遠慮なく書き込んでください。

No.2933521 19/10/14 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/14 01:23
通行人1 

責任の伴わないサークルだからこそ、腐敗なんて一瞬というか、最初から腐ってたりしますよね。
不倫も多いし、空気のよどんだサークルは、私は遠慮だな。

No.2 19/10/14 15:30
匿名さん2 

社会人サークルでそんなに団結が産まれるのもすごいですね、他に居場所がないと依存しちゃうのかも

No.3 19/10/14 16:34
経験者さん3 

趣味の集まりは同好会とも呼びますが、会員の中には、自分の商売に利用する目的で
入会している人がいます。趣味の会に見えたので接触してみたら、外国の思想家を宣伝するような人がいたり、
自費出版した自分の著書を売り付けようとしたり。何かアートやってる会員は、自分の個展の宣伝したり。
個展も無料じゃなくて入場料がいります。趣味の集まりだと看板掲げておいて、現状は会員のビジネスのためでした。
他に私の体験では、講師の講演が面白そうだったので聞きに行ったら、カルト新興宗教と繋がってた。
やばいと判断して、講演後は静かに逃げました。

同好会で気を付けることは、宗教関係者がいるのは危険。一人か数人だけに権力が集まっているのも危険。
商売に利用する人がいるのも危険。資金が少ないくせに、金がかかる行事(貸し切りバスで旅行~宴会)をするところも危険。
神社や寺の関係者がいるところも用心です。

No.4 19/10/15 13:04
通行人4 

趣味のサークルや同好会なんてのは、会員数があるていど多くなると、
会費や寄付が多くなるので、それに手を付ける人が出てくる。
あるていど肩書のある人が入ってきたら、その人に依存するというか権力が集中。
幼稚園のお遊戯みたいな、平和な集まりは期待できませんね。

人間のオトナは本質的に汚いから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧