注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

初めての投稿です、よろしくお願いします 現在、私は今年の夏から工場の生産管…

回答3 + お礼1 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
19/10/14 20:01(更新日時)

初めての投稿です、よろしくお願いします

現在、私は今年の夏から工場の生産管理の業務を行っています
元は総務で雇って頂きましたが、教育者とのやり方が合わず相談したところ異動させていたはだきました

現在の部署では、業務が頭に入ってから新しい業務を教えるという方針でやってくれるとのことで安心していましたが、1ヵ月程で現在の教育者の家庭事情でなかなか通常時間で教わるのが難しくなりました(電話や時間外で聞く状態です)

上からは「教育者がいないと何で出来ないんだ」と言われ、私は教わった日々の業務(PCデータの入力、納品書作成)でやっていたことを伝えました
しかし、上からはその業務をやる上でこの情報は知らなきゃいけない、そこまでやるのが今やってる業務だと言われました

とはいえ、工場自体初めてで流れすら分かっていないのに1、2ヵ月の知識で製品の進捗を含め売上のコントロールと言われてもどうすれば良いのか分からず頭がオーバーヒートしている状態です
それでも家に持ち帰ってノートにまとめたりマニュアル化したり自分で努力出来るところはしました

まだ数ヵ月しかいませんが、気持ち切り替えて転職しようとは決めましたが、まだ今の職場で頑張らなくてはいけない事実に2週間近くまともに食べれず、吐き気もして…仕事中は必死なので水分補給もお手洗いも精神的に出来ません(その感覚が消えてます)

長々と申し訳ございません
悩みというか愚痴状態ですが、上記の仕事状態で気持ちが不安定なっている私自体がおかしいのか、それとも職場がおかしいのか?
まとまってない情報で申し訳ありませんが、ご意見などいただきたいです

中傷的な言葉は控えて頂けると助かります

No.2933561 19/10/14 03:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/14 04:22
通行人1 

うーん、ちょっと厳し目の職場だよね。もっと優しく教えてくれる職場はたくさんあるよ。だけど、転職した先は、もっと厳しいところかも知れない。これだけは入ってみないと分からないから。

私はね、新しいところで働くときは、ちゃんと覚悟を決めてからにしてる。何を覚悟するかって言うと、新しい職場に入って数か月は、終電はもちろん、休日も勉強で我武者羅にやらないと行けなくても頑張ろう、って覚悟。

実際、早朝から終電、休日も勉強が続くってことは何回かあったよ。でも、そうなるって覚悟を決めてたから精神的にやられることはなかった。覚悟してなかったら一瞬で精神やられてたと思うな。t

ちなみにこれは夫から教わった対処方で、夫も新人の時は、毎月100時間を超える残業だったんだって。もちろん休日は資格の勉強。今だったら法律的に許されないけどね。でも、「そういうもんだ」って覚悟してたから、耐えられたんだってさ。

気持ちの問題よね、要するに。

No.2 19/10/14 06:24
匿名さん2 

気休めにもならんかもだが…。
どこの会社も生産管理は忙しい。
そんなものかな…?
例え教えてくれる人が優しくても、覚えたら覚えた分だけ忙しくなるし、更に仕事が上積みされる。
結局同じなんだよな。
生産管理ってのは会社の心臓部だからな。
それに比べたらまぁ、人事部やら物流やらは暇そうでいいねぇ…って感じだよ。
自分も数社を渡り歩いて、生産管理・品質管理・人事部…と、やって来たけど…。
やっぱりキツかったのは生産管理だなぁ。
他の連中見て、自分だけ全然給与に見合って無い仕事のレベルだぞ?と、何度思ったか…。
まぁそこを何とか踏ん張ったからこそ、出世の道があったのも事実なんだけどさ。
身体壊すなら辞めた方がいい。
やり切れるなら頑張ればいいけど、身体壊したら全てが終わりだもんな。
頑張った末に身体壊したのに、手の平を返した様に無能扱いされるのは世の常だよ。
どっちが賢い選択なのかは、他人の評価でなくて、自分の選択に自信を持ちなよ。
それでいいんだよ。
少なくとも、そうすりゃ心は健全でいられるからね。

No.3 19/10/14 07:17
nitro ( ♂ QEKRCd )

ん〜難しいね。

会社の求めるスペックと
あなたのスペックとの相違の幅を
感じます。

仕事ですからね。
再度、話し合われてみては?

転職できない事情があるなら尚のこと。

転職を心の支えにして乗り越えて
みたら?

私だけでなく働いている皆さん
何かしらあるよ。
けど、あなたは認められて今の立ち位置にいる訳。
踏ん張ってみたら?
今の苦しみから逃げて次に同じぐらいの苦しみが来た時にまた逃げる?

今がその時。
耐えてるやん。
乗り越えたらあなた大きく成長してるよ!😊

No.4 19/10/14 20:01
お礼

皆さん回答有難うございます
回答頂けただけで、自分より大変な方がいると励みになりました

私自身、時間外をやるのは嫌いのではありません…以前の職場では50時間やってたこともありましたし、やりがいがあれば楽しめる人間です
ただ、業種も初めてで分からないことばかりで自分なりに理解しようと努力しているのに、何故ここまでの業務が出来ないのか、何故理解してないのかと周りから責められることがここずっと続いており、自分自身の力に自信が持てなくなり、自分がおかしいのか会社がおかしいのか…感覚が分からなくなって気持ちが不安定のまま過ごしていたので気持ち限界でした

会社の商売の仕方も納得いかない点が多く、従業員から話を聞けば聞くほど不信感しか抱けず、転職の意は変わりませんが、皆さんの話を見て生産管理という仕事を引き受けるには気持ちの持ち方が甘いところがあったのだと身に沁みました

繰り返すようですが、大変参考、励みになりました
回答頂き、誠に有難うございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧