イチゴの家庭菜園を始めたのですが、水をあげる頻度や量がわかりません。 あげすぎ…

回答2 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
19/10/14 16:21(更新日時)

イチゴの家庭菜園を始めたのですが、水をあげる頻度や量がわかりません。
あげすぎると病気になったり腐ってしまうだろうし、あげないと枯れてしまうだろうし、、、。
「土が乾いていたら」という風にネットには書いてあったのですが、表面が乾いていることがサインですか?
その場合、中の土はまだ湿っているということはないのでしょうか。
また、あげる量はプランターから流れ出るくらいの量でいいのでしょうか。

・水やりのサイン
・水をあげる量

を具体的に教えていただきたいです。よろしくお願いします!

No.2933678 19/10/14 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/14 12:36
匿名さん1 

イチゴっすかいいですねー。僕はトマトやってました。トマトの場合は二週間水をあげなくても平気でピンピンしてましたね。瓜科なんかはバンバン水吸うから毎日めっちゃあげます。
 
イチゴはー・・・・
どうなんすかねw土が乾いたらってよく書いてますけど確かによく分からないんすよね。

僕の感じだと、水をあげる時はプランターの下から水が出てくるまではしっかりあげたほうがいように感じます。それとあとは土の具合でしょうね。表面だけ乾きやすい場合とかありますからね。できるだけ均等に乾く土がいい気はしますけど。

No.2 19/10/14 16:21
匿名さん2 

友人が育ててましたけど、霧吹きでお水あげてましたよ。小さい植木鉢の苺とは違うのかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧