注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

親の介護で結婚あきらめる人いますか?私はそうです。 来世は幸せになりたいです。

回答7 + お礼4 HIT数 750 あ+ あ-

匿名さん
19/10/23 18:51(更新日時)

親の介護で結婚あきらめる人いますか?私はそうです。
来世は幸せになりたいです。

No.2935209 19/10/17 06:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/17 06:45
匿名さん1 

お相手は何と仰ってましたか?

No.2 19/10/17 10:46
匿名さん2 

親はあなたの幸せを願っています。
親はあなたに迷惑を掛けたくないと思っていますが…身体は加齢によってどんどん衰えていきます。
あなたの人生に邪魔をしたくても結果的には妨害してしまいます。
決して悪く思わないであげてください。

お金は 掛かるかもしれませんがデイサービスのご利用や施設など考えてみてはいかがですか?
少しはあなたの負担が和らぎますよ。
“ストレス“も軽減されますよ。

考えてみる価値はあると思いますよ。

No.3 19/10/18 15:36
お礼

考えたら泣けてくるし兄弟は幸せに結婚してるの見て私にばっかり押し付けられて人の幸せを笑えません。

No.4 19/10/18 15:50
匿名さん4 

なんで諦めちゃったの?
結婚するからって兄弟で話し合えばよかったのに。
一人でかかえる必要ないじゃん。
兄弟同様幸せになる権利あるんだよ?
自ら諦めちゃ~ダメだよ。

No.5 19/10/18 16:03
お礼

金銭的負担を考えると私が両親養わないと生活できないんです。
兄弟は長男の責任だと言って押し付けられました。私には両親捨てる事もできません。

No.6 19/10/18 20:24
匿名さん6 

婚約直前まで行ってた男性と、親の介護問題で破局しました。
彼目線だと「親の介護で結婚を諦めた」ことになるんだと思います。
日常生活に介助が必要な姑とまだらボケの舅と同居し、
働きながら介護するなんて私には無理でした。

彼自身は施設に入れたかったようですが、
ご両親は「親の介護は子の義務。親を捨てるのか」と入居を断固拒否。
金銭的にも、彼の稼ぎだけでは施設入居は難しかったと思います。

共働きならなんとかなったんでしょうが、
「義両親の施設代のために働く」のがどうしても納得できなくて、
結局別れました。

彼のご両親の「子どもは親のために尽くして当たりまえ」という考え方と、
彼のご兄弟の「金は出したくないが口はガッツリ出す」という態度に
ついて行けなかったというのもあります。

高齢出産が増加したこともあり、20代で親の介護をする一人っ子も増えています。
親を切り捨てられないなら、自分を諦めるしかないですよね。


No.7 19/10/19 01:10
お礼

そうですね。悲しい現実です。

No.8 19/10/20 13:16
匿名さん8 

え!そんなんなぁ😭
他の楽しみ見つけてちょ。

No.9 19/10/20 14:15
お礼

親がいなくなったら一人かと思うと寂しい。

No.10 19/10/22 20:23
匿名さん10 

あなたは何歳ですか?

No.11 19/10/23 18:51
悩める人11 

結婚が幸せとは思えない。仕事で苦労するし、裕福な家庭だったら良いけど貧乏子だくさんだったり。子供生んだらお金かかるし。お金もうけるの苦労するし。離婚も多いし。離婚したらどうやって生きていくの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧