注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

高3女子です。気分の差が激しすぎて困っています……アドバイス頂けると助かります!…

回答3 + お礼0 HIT数 212 あ+ あ-

学生さん
19/10/19 16:20(更新日時)

高3女子です。気分の差が激しすぎて困っています……アドバイス頂けると助かります!!

私は日常生活での気分の浮き沈みが激しく、ポジティブな時はやりたい事も沢山あるし、将来の事に関してもしっかりした考えが持てているのですが、ネガティブな時は、バイトや勉強だけでなく娯楽まで何もする気がなくなり、ひたすら寝ていたくなってしまったり、元々高くない自己肯定感が更に下がって「自分みたいな人間が生きてて何になるんだろう…」などと考えてしまいます。また、急に寂しくて堪らなくなり、泣いてしまう事もあります。
ポジティブな時とネガティブな時で性格や考え方が真逆になってしまう感じです。

ポジティブな時とネガティブな時が殆ど半々くらいで訪れるので、どちらが本当の自分かわからなくなってしまい、困り果ててしまいました……どなたか知恵をお貸し頂けるとありがたいですありがたいですm(_ _)m

文章力無いので色々わかりにくいと思います、すみません(>人<;)
長文失礼致しました。

No.2936434 19/10/19 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/19 15:30
匿名さん1 

気分の差が激しいのが、そのまま、本当のキミなんじゃないかな。


いつもテンションが高いと、精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。

だからこそ、テンションを下げ、ゆっくり休む事も大事。

そんなバランスを取る事が出来る、素敵な性格なんだと思います。

そんな自分を、もっと好きになってあげて下さい♡

No.2 19/10/19 16:07
匿名さん2 

ホルモンバランスが関係しているかも?
生理前とかに感情の起伏が激しくなってるっていうことではないのかな。生理前に集中して起伏が激しくなっているのなら、ホルモンバランスを整えてくれるサプリを飲むと改善するかもしれないです。

No.3 19/10/19 16:20
通行人3 

気分の浮き沈みで困るのは、それが行動に直結するからです。
沈んだ時も、いつも通り行動できれば悩む必要はありません。
「沈んだ時は○○する。」のように、対策を予め考えておくといいです。

例えば、沈んだ時は何もしない時間を2時間置いてから、やるべきことに集中するとか
今の気持ちを紙にメモしてからバイトに行くとか
コツとしては無理やりテンション上げさせないで自分に優しくすることですね。

気分の浮き沈みが激しいのは、芸術家や天才に共通する性格なので
その性格を直そうとせずに、受け入れて利用してください。   

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧