注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

最近、旦那が長女に対して冷たく、何故か聞いたら、長女の事を可愛く思えないと言いま…

回答4 + お礼1 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
19/10/21 14:39(更新日時)

最近、旦那が長女に対して冷たく、何故か聞いたら、長女の事を可愛く思えないと言います。長女は6歳で小一です。
下の子がまだ赤ちゃんで親の注目が下の子に向いている事が多く、自分にも注目して欲しいと赤ちゃん返りのような状況なんだと思います。ワガママ言ったり、言う事聞かなかったり、嘘泣きしたり。旦那に今赤ちゃん返りの時期なんだと話をしてみたけど、それは分からないでもないけど、自分にばかり長女からの風当たりが強いと言います。
旦那は今まで長女を甘やかし放題してきました。年々、旦那のいう事を聞かなくなっています。でも、それは自業自得だと思います。長女に甘やかしてばかりいるとそのうち自分の首を締める結果になるから甘やかすと甘えさせる事を一線を引いていかないといけないと常々話してきました。それでも、泣かれると困ると言い、おもちゃを与え、お菓子を与えとやっていました。正直、だから言わんこっちゃないという気持ちです。
仕事に家事に子供の世話に、旦那の世話。なんか疲れます。
どう間を取り持てばいいでしょうか?

No.2937513 19/10/21 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/21 13:38
通行人1 

どう?
当たり前
常に子供に寄り添うことです
長女が気の毒だよ
お母さんはせめて味方でいてあげないと

No.2 19/10/21 14:09
匿名さん2 

自分が、家庭の中心でなくなったことに不安を抱いているのでしょう。
下のお子さんが寝ている時にでも、上のお子さんをぎゅっと抱き締めて可愛がってあげて下さい。

No.3 19/10/21 14:14
お礼

回答ありがとうございます。子供へのフォローは大事ですよね。下の子を旦那に任せて長女と出かけたり下の子が寝た後に長女との時間を取ったりなど私は上の子のフォローは最大限にしています。なので私と長女の関係は良好なんですが、長女と旦那との関係が悪くて困ってます。

No.4 19/10/21 14:33
通行人1 

今更旦那は変わらないよ
長女の仕打ちがひどいもん
子供に変われは無理ですよ
成長に期待するか割り切ってあなたが父親の分まで愛情かけてあげてください

No.5 19/10/21 14:39
おばかさん5 

主さん達の親はいないですね
いれば相談くらい出来るのにね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧