こんにちわ。 今年結婚したばかりの新婚です。 夫と義理妹の距離感に嫉妬し…

回答8 + お礼9 HIT数 2707 あ+ あ-

匿名さん
19/10/22 08:05(更新日時)

こんにちわ。
今年結婚したばかりの新婚です。

夫と義理妹の距離感に嫉妬してモヤモヤしてしまいます。

夫は26で妹は25です。

もともと、毎日のようにLINEをしてたり仲がいいなとは思っていました。
会話の中でもよく妹の名前が出てきたり
年が1歳しか違わない事と
幼い頃に母親が他界している事から
小さい頃から仲が良く助け合って生きてきたのはわかります。

義理妹はシングルマザーで子供も2人います。

仲がいいことに可愛いくらいのやきもちを焼くことはたまにありましたが気にするまでには至っていませんでした。
夫は私をとても愛してくれていて
いつも大切に思ってくれてるのが伝わるから、家族にもそうなんだと思えたからです。

しかし、とてもモヤモヤして
2人の距離の近さに嫌悪感を感じたのはこの一週間の間にあった2つの出来事です。

1つ目は、小学生の頃に一緒におしっこをしようとして
トイレで妹が座り、小学生の夫が立ちションをして一緒にトイレでおしっこをして太ももにかかって怒られたという事を笑い話として話してきた時にとてつもなく嫌でした。

そして先日法事があり、
一通り終えておじいさんの家でいた時妹が正座をしていて夫がそのふとももの横に顔がある状態で寝そべっていました。
凄く嫌で別の部屋に行きました。

夫は極度の甘えん坊なのでそれもあってとても気にしてしまいました。

トイレのことは小学生時代の子供の頃のおそらく一回事だし
太ももに頭を乗せていたわけではありません
でも、凄く嫌で嫌悪感でモヤモヤしています。

それは単純に嫉妬のモヤモヤです。

やはり私の心が狭いのでしょうか?

私にも弟がいますが、
もうお互い大人になってからそんな近さがあることはありません。

家族それぞれ距離感は違うのはわかりますが
私が異常でしょうか?




No.2937543 19/10/21 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 19-10-21 18:04
専業主婦さん9 ( )

削除投票

旦那さんも義理の妹さんも無神経な兄弟なのかと思いますし、私でも不快になるし、嫌ですね。
もう少し奥さんに配慮して距離を置いてほしいですよね。

実際に私の夫にも妹がいて、トラブルがあると必ず夫に連絡がきます。
不快だからやめてと話したら、妹が昔からお兄ちゃんに相談してたからという言い訳でした。
昔と結婚後はまるっきり違うことを自覚していませんよね。
主さんは悪くはありませんよ。
無神経な旦那さんと義妹さんなのです。
旦那さんとはこれからも話し合いをして嫌なことを互いに話し合い気をつけていけば良いと思いますよ。

No.4 19-10-21 16:19
働く主婦さん1 ( ♀ )

削除投票

私は
御主人の妹だよ?の言葉に
読んでいて苛っとしました

主さんからしても
大事の家族 妹なのも分っていて

悩み 極度の距離感が辛いと
正直に打ち明けたのに
冷静に考えようともせず
引くなんて まるで
自分は間違っていないから
俺に合わせてね
と断言されてるみたいで
嫌な気持ちになりました

だいたい
本人は良いと考えても
相手が不快なら
それについて
何らかの解決策を考えるのが
誠意 愛情だと思います

私にも兄がいて仲良しですけど
義姉の前では必要以上な
お喋りなどしませんし
毎日lineなんてしませんよ

ましてや もしも兄に近くで
寝そべられたら気持ち悪いと
こちらから離れていきます

No.12 19-10-22 03:52
匿名さん12 ( )

削除投票

二人兄弟、ましてや男女の兄妹だと
仲が良い人は物凄く仲良かったり、絆が強かったり
しますね。私が思うに、新婚時代だとまだまだ
旦那さんは実家よりの気持ちになってることが多いです。

好きで結婚はしてるものの、やはり妹と妻は
違うんですよ。普段あなたにも優しいからこそ
その優しさが例え家族でも向いちゃうと
取られた気がしちゃうんですよね?

旦那さんはまだ26歳。まだまだ若いので妹さんとは
ベタベタが続くと思います。

時が経つとそれに慣れるし、むしろあなたが
妹さんと仲良くなっちゃうパターンが
来るかもしれません。それはないとしても
慣れで何とも思わなくなる時が来ます。
まだまだ先の話かと思いますが。

モヤモヤするときは無理して家族の
集まりに出席しないこと。これが
自分の気持ちを抑える方法だと思います。

決してあなたの心が狭いとか愛がないとか
思いません。気持ち物凄く分かりますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/21 15:52
働く主婦さん1 ( ♀ )

スレ読んで
これは私でも嫌だと思いました

いくら仲良し兄妹でも
結婚したら
互いのパートナーに
配慮するのがマナーだと思います

義妹さん
もし自分の恋人が
同じように
毎日連絡取り合ってたりしたら
どうするのでしょうね?

御主人の親御さんは
何も言わないのですか?

No.2 19/10/21 15:58
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
友達などには相談できる内容ではないのでありがたいです。


義理父は入院していて、要介護の状態です。義理母は他界しているのでいません。

正直嫌だったと夫に伝えた時、兄弟なんだよ?と逆に引かれました。
せめて私の見えるところではやめてと言いましたが返答はありませんでした。

義理父の恋人がいた時も義理妹に焼き餅を焼いていたなぁとは言っていました。

義理妹単体の性格は嫌いではありませんが、2人の絆が強すぎるのがどうしても嫌だと感じてしまいます。

No.3 19/10/21 16:10
専業主婦さん3 

私は、主さんの気にしすぎじゃないかなと思います。

兄と妹。
異性だと意識していないからこそ、そうなるのだと思います。

今更旦那さんも義妹さんも、変わりませんよ。
変われるのは、主さんの考え方だけ。
そういう兄妹関係なのだと、諦めた方がいいのではと思います。

No.4 19/10/21 16:19
働く主婦さん1 ( ♀ )

私は
御主人の妹だよ?の言葉に
読んでいて苛っとしました

主さんからしても
大事の家族 妹なのも分っていて

悩み 極度の距離感が辛いと
正直に打ち明けたのに
冷静に考えようともせず
引くなんて まるで
自分は間違っていないから
俺に合わせてね
と断言されてるみたいで
嫌な気持ちになりました

だいたい
本人は良いと考えても
相手が不快なら
それについて
何らかの解決策を考えるのが
誠意 愛情だと思います

私にも兄がいて仲良しですけど
義姉の前では必要以上な
お喋りなどしませんし
毎日lineなんてしませんよ

ましてや もしも兄に近くで
寝そべられたら気持ち悪いと
こちらから離れていきます

No.6 19/10/21 16:57
お礼

>> 4 私は 御主人の妹だよ?の言葉に 読んでいて苛っとしました 主さんからしても 大事の家族 妹なのも分っていて 悩み 極度の距… 回答ありがとうございます。

私の気持ちを汲み取っていただきありがとうございます。

まずは夫婦なので嫌だった事を伝えて
改善というかお互いに嫌にならないようにせめて見えるところではやめてと言った事に返答がないのがショックでした。

いつもは、
片手で持てる小さいゴミ袋1つを捨てに行くのもわざわざついてきてくれるほど優しい夫ですが

なにか亀裂を感じました。


私も弟とおじいちゃん家で隣のソファーに座ることがあってもかなりの間を開けます。
私とおばあちゃんとは近いことはありますが笑

少し気持ちがすっとしました。
ありがとうございました

No.7 19/10/21 16:59
お礼

>> 3 私は、主さんの気にしすぎじゃないかなと思います。 兄と妹。 異性だと意識していないからこそ、そうなるのだと思います。 今更旦那… 回答ありがとうございます。

意識はしていないという事は理解はしていますが納得ができていません。

やはり私がかわり諦めの気持ちで
なるべく2人が一緒にいる場には顔を出さないようにします。

姪っ子と甥っ子が可愛いからと家によく呼びたがりますが、断るか家を開ける事にします。

No.8 19/10/21 17:49
匿名さん8 

えぇ〜?モヤモヤするの???…キモチワルイ兄妹…吐き気がする〜オェー!(◎_◎;)

No.9 19/10/21 18:04
専業主婦さん9 

旦那さんも義理の妹さんも無神経な兄弟なのかと思いますし、私でも不快になるし、嫌ですね。
もう少し奥さんに配慮して距離を置いてほしいですよね。

実際に私の夫にも妹がいて、トラブルがあると必ず夫に連絡がきます。
不快だからやめてと話したら、妹が昔からお兄ちゃんに相談してたからという言い訳でした。
昔と結婚後はまるっきり違うことを自覚していませんよね。
主さんは悪くはありませんよ。
無神経な旦那さんと義妹さんなのです。
旦那さんとはこれからも話し合いをして嫌なことを互いに話し合い気をつけていけば良いと思いますよ。

No.10 19/10/21 19:01
匿名さん10 

気持ち悪いです、私は、それより酷くて離婚しました。キリがないくらいなので書きませんが主さんの気持ち良くわかる

No.11 19/10/21 21:45
匿名さん11 

えー、全然気にならない。

一つ目は子供の頃の笑い話だし、二つ目は近くで眠くなっただけじゃないの?

それこそ膝枕してたら「ふざけんな💢」レベルだけど。

No.12 19/10/22 03:52
匿名さん12 

二人兄弟、ましてや男女の兄妹だと
仲が良い人は物凄く仲良かったり、絆が強かったり
しますね。私が思うに、新婚時代だとまだまだ
旦那さんは実家よりの気持ちになってることが多いです。

好きで結婚はしてるものの、やはり妹と妻は
違うんですよ。普段あなたにも優しいからこそ
その優しさが例え家族でも向いちゃうと
取られた気がしちゃうんですよね?

旦那さんはまだ26歳。まだまだ若いので妹さんとは
ベタベタが続くと思います。

時が経つとそれに慣れるし、むしろあなたが
妹さんと仲良くなっちゃうパターンが
来るかもしれません。それはないとしても
慣れで何とも思わなくなる時が来ます。
まだまだ先の話かと思いますが。

モヤモヤするときは無理して家族の
集まりに出席しないこと。これが
自分の気持ちを抑える方法だと思います。

決してあなたの心が狭いとか愛がないとか
思いません。気持ち物凄く分かりますよ。

No.13 19/10/22 07:36
お礼

>> 9 旦那さんも義理の妹さんも無神経な兄弟なのかと思いますし、私でも不快になるし、嫌ですね。 もう少し奥さんに配慮して距離を置いてほしいですよね… 回答ありがとうございます。

結婚後はまるっきり違う。
ほんとその通りだと思います。

夫が妹と仲良くなって欲しいとLINEを教えてきました。
家族になったし仲良くなりたいとLINEをしましたが、夫に返信するスピードは秒なのに、私は半日くらい経ってから来るのでもうしていません。


妹が連休暇だと言っているから家呼んで誘ってあげてと言われて子供立ちを連れて来ました。
2人と子供達が来たときは慣れないながらもお話ししてましたが
旦那が帰ってくると私と子供はそっちのけで2人でいました。

私は2人の子供をあやしながら、
二度とごめんだと思いました。

ある意味他所様の女性より厄介です。
長くなってしまいました。

義理妹さんに
直接気持ちを伝えるのもいいかもしれませんね。

#9さんの言う通り
夫婦になったのですから
きちんと話し合っていくことが大事ですよね。
年月を掛けてゆっくり解決していく心を持ちたいと思います。

本当にありがとうございます。

No.14 19/10/22 07:41
お礼

>> 10 気持ち悪いです、私は、それより酷くて離婚しました。キリがないくらいなので書きませんが主さんの気持ち良くわかる 回答ありがとうございます。

キリがないほど嫌な事があったのですね。。
嫌なものは嫌で兄弟だからこそ
近すぎる距離はおかしいと思うのです。

今後何年かして
もっといろいろ増えて来たら
離婚を考える原因になるかもしれないと私も不安になっていました。
でも周りからは考えすぎで片付けられてしまうのではないかと。

辛いことを思い出させてしまってすいません。
でもお気持ちをわかっていただけてモヤモヤ、イライラが抑えられて助けられています。

ありがとうございます。

No.15 19/10/22 07:44
お礼

>> 11 えー、全然気にならない。 一つ目は子供の頃の笑い話だし、二つ目は近くで眠くなっただけじゃないの? それこそ膝枕してたら「ふざけん… 回答ありがとうございます。

1つ目は確かに子供の頃です。
私が考えすぎはあります。


2つ目は眠くなったと夫も言っていました。
そこが問題で
夫は極度の甘えん坊なのです。
眠くなったら特に増すので
寝ぼけて膝に抱きつくようになる可能性も考えられたからです。

でも、あくまでしていないので
私の考えすぎですね。。

率直な感想をありがとうございます!

No.16 19/10/22 07:56
お礼

>> 12 二人兄弟、ましてや男女の兄妹だと 仲が良い人は物凄く仲良かったり、絆が強かったり しますね。私が思うに、新婚時代だとまだまだ 旦那さん… 回答ありがとうございます。

確かに実家よりになっている。
とストンと納得しました。

私も最初は仲良くなりたいと思ってアプローチをしましたが
先の方の返信にも書いたように
向こうはそう思っているとは思えませんでした。

資格の勉強のため帰るのが遅くなるので
半年間子供を預かって欲しいと言われたと夫から言われた時も

子供を育てたこともないのに急に2人も
しかも半年も困るし
私達だって共働きだし旦那さんは夜中に仕事でてくから睡眠のため私が面倒を見る事になるので
本当に勘弁してくれと。
どうしても保育園などが難しい時は協力すると説得しました。

#12さんのご助言のように
親戚の集まりは今後出ないと考えています。
さらに義理妹さんも家に呼ぶなら私は外で時間を潰す事にします。

義理妹さん単体でお話しするのは全然嫌じゃないですが
2人セットが本当に耐えられません。

LINEはもう我慢し耐えます。
内容はただの日常報告や愚痴だと思うのでそこは気持ちを抑えて頑張ります。

気持ちをご理解頂き感謝です。
最後の言葉に救われました。

No.17 19/10/22 08:05
お礼

皆様沢山の回答をありがとうございました。

身内には相談しにくい内容だったので
モヤモヤしていた気持ちがとても晴れました。
夫とも一度気持ちを切り替えて普段の生活ができそうです。

本当に本当にありがとうございます。

グットアンサーは悩みましたが
今後のご助言も考えてくださいましたので#12さんにしましたが、
皆様に救われました。

私自身も変わる努力と話し合いが大切ですね。

ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧