注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

あんた、いい加減にしなよ と怒らせてしまった 私のミスを説明していた人が…

回答8 + お礼4 HIT数 592 あ+ あ-

匿名さん
19/10/26 12:37(更新日時)

あんた、いい加減にしなよ
と怒らせてしまった

私のミスを説明していた人が
なんか変に笑いながら説明していて
私もつられて笑ってしまい
それを見ていたパートの人が怒り
上記の事を言われてしまいました。

そのあとは普通にそのパートの人と
鍵を開けておく所をきちんと教えて
いただきました。

自分が悪いのは承知の上ですが
言われた言葉が耳から離れません

No.2939409 19/10/24 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/24 20:44
通行人1 ( ♀ )

あるあるだね。

No.2 19/10/24 20:46
お礼

>> 1
ありがとうございました

No.3 19/10/24 20:51
匿名さん3 

ほんと、いい加減にしないと
それだけでは済まない事になるかもよ。

No.4 19/10/24 20:52
匿名さん4 

明らかに感情的になってで出た言葉。まあ 怒る方もできれば怒りたくないんですよね。多分かなり我慢してたんだと思います。でも言わせてしまったってことなんですよね。だからこそややキツめで感情的な言葉んでしょう。

「ミスの原因だけ頭に刻みつけて」再発を防ぎ、「ミスしたこと」は忘れましょう。というか多分すぐ忘れます。そういう風にできてる。
ただし一生懸命目の前のことをこなせばですけどね。

No.5 19/10/24 21:05
お礼

>> 3 ほんと、いい加減にしないと それだけでは済まない事になるかもよ。 はい。気をつけます。
ありがとうございました。

No.6 19/10/24 21:13
お礼

>> 4 明らかに感情的になってで出た言葉。まあ 怒る方もできれば怒りたくないんですよね。多分かなり我慢してたんだと思います。でも言わせてしまったって… ありがとうございます。

ですよね
怒りたくて
怒ってないと私も思います。
今まで言われてきた事は
二度とやらないように
心がけています。

少し怖いですけど
頑張ってやっていこうと思います。
ありがとうございました。

No.7 19/10/24 21:45
匿名さん7 

完璧な人間などいません。しかし、仕事には責任を持ちましょう。それがあなたのすべきこと。

No.8 19/10/25 05:41
お礼

>> 7 はい。
そうですよね
頑張ります。
ありがとうございました。

No.9 19/10/25 07:43
通行人9 

ミスの重大さ、責任問題を理解してますか?。

No.10 19/10/25 09:08
匿名さん10 

自業自得ですね。

社会人の常識からして注意されてるのに、笑うバカどこにいます?
俺でもキレるはー(笑)

No.11 19/10/26 08:09
通行人11 

ミスした本人が笑っちゃダメでしょう。
反省してないように受け取られます。

元はといえば主さんのミスが招いたこと。
言われた言葉が耳から離れないのならば、ミスしないように気を付けもう言われないように良いだけです。

No.12 19/10/26 12:37
匿名さん12 

悪いとわかっているなら仕方ないこと。
こういうことをすると、言われたことが耳から離れないということを忘れずに、これからは頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧