注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

新しい職場が辛いです。 まだまだ入社したばかりですが、転職先でやっていく自…

回答8 + お礼8 HIT数 653 あ+ あ-

匿名さん
19/10/26 13:10(更新日時)

新しい職場が辛いです。

まだまだ入社したばかりですが、転職先でやっていく自信がありません。
コミュニケーションがとても苦手です。前いた職場は本当にいい人ばかりで、奇跡的に続けることができました。
けれどバイトだったので就職活動をしており、正社員になることができたので惜しみながらも退職をしました。

入社して一週間も経っていませんがさっそく人間関係が辛いです。まだ一週間なら大丈夫、分からないだろう!と自分でも思いますが、本当に自信がありません。家に帰ると職場のことが頭から離れず、涙が出てしまいます。

学校も人間関係が上手くいかず辞めたことがありますし、バイトも辞めたことがあります。全て人間関係です。
今回も今まで辞めてきたような人間関係の雰囲気になってきてしまいました。
職場は10人ほどですがみんな仲が良いです。あまり仲に入れてもらえず、孤立しています。新人なので当然だと思いますが、既に二人の女性からは嫌われています。
よく喋る二人なので他の人にはしょっちゅう話しかけ、私のことは露骨に存在を無視してきます。

まだまだ入社したてなのでどう変わるかはもちろん分からないので頑張りたいですが、さっそく弱気になってしまい本来の自分を全く発揮できません。
こうなると経験上、なかなか修復できずにどんどん孤立してしまうんです。怖いです。
なんとか明るく振る舞おうとしても萎縮してしまい上手くできません。

まだ一週間なんだから大丈夫!ということは分かっています。が、今までのことが思い起こされ怖くて仕方ありません。
やっとの思いで正社員になれたのにここで辞めてしまってはまた振り出しです。
だいたいどこに行っても上手くいかないので、割り切って気丈に振る舞えたらいいのですが如何せん昔からかなり気弱で精神的にも弱いです。

精神病なども経験しましたし、また病気になってしまったらどうしようという心配もあります。
考えすぎ、心配しすぎなのは分かっていますが、本当にコミュニケーションが苦手なんです。
自分も若いですが、いじめを経験しての影響からか若い人たちが苦手で、若い集団に入るとだいたい孤立してしまいます。

本音はもう少し頑張ってみたいです。けれど辛くて泣いてばかりです。このままでは本当に上手くいかなくなってしまいます。
何とか頑張れる方法などないでしょうか。
何と言われても不安なものは不安なのですが、少しでも不安を和らげたいです。

No.2939682 19/10/25 10:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/25 10:42
匿名さん1 

正社員ならば、仕事を覚えることだけに集中してください。
仲良しゴッコは正社員には不必要です。
人目を気にしても仕事で成果が出なければ正社員の意味はありません。
バイトと正社員は責任が違います。
孤立を気にしても仕事が全てです。

そう考えたら、人間関係気にならなくなりますよ。
輪に入る必要もないから、挨拶や感謝とかだけしっかりやってればいいです。

No.2 19/10/25 10:50
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
だいたいこの手の質問にはそう言ってくださる方が多く、とても正論だし素敵だと思います。
私もそうなれたらいいのですが、どこへ行ってもみんな仲が良さそうなのはどうしてなのでしょうか?
仕事と割りきっている人をあまり見たことがありません。みんな、仲良く上手くやっているように見えます。
どこに行っても私だけが孤立しているんです。意地悪されることも多いです。
仕事だけもくもくとこなしている人たちは一体どこにいるんでしょうか?
仲良しごっこなんかじゃなく、本当に仲が良く見えてしまい、やっぱり仲間に入りたいと思うと辛くなってしまいます。
とにかく挨拶と感謝をしっかりとすることを心がけたいと思います。
ありがとうございました。

No.3 19/10/25 11:25
通行人3 

メンタル弱い人は人間関係に完璧を求める傾向にあると思います。
人に否定されるの嫌だからはなしかけにくいし、
心を打ち明けられるくらい仲良くならなきゃとか思ってます。
あと些細なことで感情が爆発したり、病んだりします。
自分の弱点を把握しておけば対策を打てると思います
何もしないよりは落ち着くと思います。

No.4 19/10/25 11:45
匿名さん4 

会社の人付き合いなんて上辺で構わないと思います。
休みの日も会うくらい仲良くなりたいのなら別ですが。

私の場合、自我は捨ててます。
先輩が自分語りとかするじゃないですか。愚痴とかも。
そうですよね~わかります。って共感しとけばいいんですよ。

揉め事が一番面倒と思っているので
自分を出して居づらくなるなら
どこにもいい顔して人間関係円滑にする方が楽ですよ。

No.5 19/10/25 11:52
匿名さん1 

>>2
仲良く見えるように社交辞令を全力でやってるだけです。
傷付く事を恐れずに話しかけてるだけです。
話のネタになるように、相手の興味あることを調べて話が盛り上がるようにしてるだけです。
私はこれらを無意識にしてしまうけど、黙々と仕事するタイプの人が居ると安心します。
黙々とする第一号に、主がなれば職場の空気も変えられますよ。

それでも気になるなら、自虐ネタや相手の趣味思考に合わせたり、相手の欲しい言葉を言えて気持ちよく話せる空気を作ることです。
慣れないとめっちゃしんどいよ。
職場の子はこれで脳に腫瘍出来たし。
それなら黙々と仕事する方がどんだけ楽か。

No.6 19/10/25 12:00
匿名さん6 

私も主さんと似ていて、子供の頃は学校でいじめられていて、社会に出てもいじめ(パワハラ)で何度も転職していました。ある職場では鬱になって倒れたこともあります。ほんと情けない奴です。昔から言いたいことも言えずただ我慢して耐えるだけ。いつか相手もわかってくれるはず、いつか相手も罪悪感感じて優しくなってくれるはず、いつか相手も認めてくれるようになるはずそう信じて。でもむしろエスカレートするばかり。
人間関係は仕事する上でもすごく大事なこと。だから、1番優先して人間関係を大事にしてたのに、いくら頑張っても自分を攻撃する人がいるんですよね。鬱になった時は、もうどうしたらいいのかわからず死ぬことも考えてました。

そんな私も今では病気を克服し元気に働いてます。幸せです。さらに、あれだけ人間関係で悩んでたのに、今では以前ほど悩むことがへったんです。昔だったらまた悩んでただろうなって環境でも、そこまで悩むことがなくなりむしろ良いことがどんどん回ってくるようになったんです。
きっかけは鬱だったんですが、なぜここまで変われたと思います?
そんなすぐに簡単に変われたわけではありません。でも、人生が大きく変わったのは事実です。
きっと、今の主さんにも必要なことだと思います。

No.7 19/10/25 12:12
お助け人7 

誰かが辞めたら貴方が入社したんじゃない?

コミュニケーション取らず仕事出来ませんか?

私は職場には話す人いません、
私以外も、一人でいますよ、

No.8 19/10/25 13:56
お助け人8 ( 30代 ♀ )

コミュニケーションが苦手って書いてありますが、会社側はあなたを『この人ならうちで正社員として充分働いてくれる!』って選んだのですよ。

あなたは選ばれたのです。
自信持ってください!

No.9 19/10/25 14:21
お礼

>> 3 メンタル弱い人は人間関係に完璧を求める傾向にあると思います。 人に否定されるの嫌だからはなしかけにくいし、 心を打ち明けられるくらい仲良… 返信ありがとうございます。
本当に周りの方のコミュニケーションや人間関係が完璧に見えるので、自分もそうありたい、そうでいなければと思っています。
変な人と思われることも怖いのでなかなか発言や質問もできません。初めは頑張っても、どうしても臆病な心が出てきてしまい、無口になってしまいます。
一回でも誰かの悪口を言っているのを聞くと、この人は私のことも言っているかもしれないと思い、次からその人に話しかけられなくなってしまうんです。
自分の弱点を探ってみます。とにかく何か対策しなければ心が折れそうです。頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.10 19/10/25 14:25
お礼

>> 4 会社の人付き合いなんて上辺で構わないと思います。 休みの日も会うくらい仲良くなりたいのなら別ですが。 私の場合、自我は捨ててます。 … 返信ありがとうございます。
休日も、とまでは全く思いませんが、仕事に支障がないくらいには上手くやっていきたいです。
ただ、本当に私は話しかけにくいのか自分たち語りなどさえしてもらえません。
人が話してリアクションするくらいはできますが、自分から話しかけるということがなかなか出来ません。
新人なので遠巻きに見ているだけの人もいますし、みんな関わりたくなさそうです。
話しかけやすい雰囲気や見た目ってどんな感じなんでしょうか。
いい顔をしても嫌われることが多いですし、なかなか上手くできません。
自分に原因があるんでしょうけど…。
上部でいい、くらいの気持ちは持っておこうと思います。
ありがとうございました。

No.11 19/10/25 15:15
匿名さん11 

私も一緒です。しかも私だけ資格違うから余計に孤独感じます。でも時々は楽しいことがあるし社員じゃなく周りのお客さんや掃除の方の言葉に励まされたりします。まだ私は入職し一カ月だけなんで三カ月は続けてダメなら辞めます。目標を高くしてしまうと私はだめなタイプだから低く設定しています

No.12 19/10/26 12:54
お礼

>> 5 >>2 仲良く見えるように社交辞令を全力でやってるだけです。 傷付く事を恐れずに話しかけてるだけです。 話のネタになるよう… 返信ありがとうございます。
すごいですね。そういった普通の人たちが自然とできることが全くできません。
空気を読むのも下手なようですし…。どこか鼻につく部分があるんだろうと思いますが、主観なので分かりません。
もくもくと仕事をするタイプになれるものならなりたいです。もくもくと仕事するタイプの人って煙たがられたりしないでしょうか…特に仲のいい職場だと余計邪魔者になりそうで。
とにかく相手を良くみて興味のありそうなことなどで話をしてみます。慣れるように頑張ります。
ありがとうございました。

No.13 19/10/26 12:58
お礼

>> 6 私も主さんと似ていて、子供の頃は学校でいじめられていて、社会に出てもいじめ(パワハラ)で何度も転職していました。ある職場では鬱になって倒れた… 返信ありがとうございます。
とても苦労と努力をされて来られたんですね。すごいです!
私もいつか楽しいなーって思いながら過ごせるようになりたいです。
すぐには変われないでしょうから、少しずつ努力します。
今が踏ん張り時だと思って頑張ります。どうしても無理ならその時にまた考えることにします。
勇気をもらえました。本当にありがとうございました。

No.14 19/10/26 13:02
お礼

>> 7 誰かが辞めたら貴方が入社したんじゃない? コミュニケーション取らず仕事出来ませんか? 私は職場には話す人いません、 私以外も、… 返信ありがとうございます。
どうして私が入社したのかは聞いていないので分かりません。
ただ、席に空きがないので、もしかしたらそうなのかもしれません。
新人でどうしても分からないことだらけなので(元々仕事ができるタイプでもないので)、質問をしながら仕事を進めるしかないので多少のコミュニケーションはとる必要があります。
みんなが一人でいるような職場だといいのですが、みんな仲が良いので居心地が悪いです…。
一人でいても平気!なくらい気丈でいられたらいいのですが…。
あまり喋らない人もいるので
その人たちのことをよく観察してみようと思います。
ありがとうございました。

No.15 19/10/26 13:04
お礼

>> 8 コミュニケーションが苦手って書いてありますが、会社側はあなたを『この人ならうちで正社員として充分働いてくれる!』って選んだのですよ。 … 返信ありがとうございます。
面接の時は元気よく受け答えできていたので、それで採用されたのかもしれません。
面接してくれた方の期待を裏切ってしまって申し訳ないです…。
けれど、ちょっと元気になれました。
ありがとうございます。頑張ります!

No.16 19/10/26 13:10
お礼

>> 11 私も一緒です。しかも私だけ資格違うから余計に孤独感じます。でも時々は楽しいことがあるし社員じゃなく周りのお客さんや掃除の方の言葉に励まされた… 返信ありがとうございます。
とても頑張ってらっしゃるんですね。応援しています。
一人だけ声をかけてくれる方がいるので、その人も今後どうなるかは分かりませんがもう少し頑張ってみます。
目標を低く設定する、というのはとても良いですね。私もとりあえず1ヶ月頑張ってみようと思います。
あなたも無理はしない程度に頑張ってください。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧