注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私の友達の話を聞いてください…。 私の友達、かなり情緒不安定でメンタルがすごい…

回答2 + お礼2 HIT数 137 あ+ あ-

匿名さん
19/10/25 20:48(更新日時)

私の友達の話を聞いてください…。
私の友達、かなり情緒不安定でメンタルがすごい弱くて、そのくせ慣れてる友達の前では平気で酷いこといったりしてくるんです
男子に鼻で笑われたぐらいですぐ泣くし、「気にしない方がいいよ」「大丈夫だよ」
と言っても「無理なんだってばぁ!!」と何故か逆ギレされるんですよ…。
逆ギレ食らいたくないからそっとしとこ…と思うといちいちついてきて話すだけ話してキレてで非常にめんどくさい


友達があまり具合が良くない時とか、私は「大丈夫?」などと気を使いますが、私が具合が悪いほかの友達に言ったのに「ハンっよかったね!!」などといちいち会話に割り込んで言ってくるんです。冗談だと面白がって言うけど、私から言わせてもらえばすごく不愉快です…
自分は言われてイラッとしないんかなとか思います。

私は休み時間、その友達と喋りたくないので、休み時間は勉強しています。
私は受験生で高校受験を控えているので、この友達と同じ高校にならないようにするため、勉強を頑張っています

こういう人って、きっと何を言っても変わらないと思うので、距離を置くことにしましたが
この判断は正しいですか?

No.2939864 19/10/25 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/25 19:35
匿名さん1 

正しい、正しくない、は何年後かに振り返って思い出すことです。私たちがあれこれ言うのは間違ってます。

なので私たちは、「これが今考えられる最善の方法」をとりあえず選びながら生きています。

でも人間ほとんどの人が「あの時こうすれば良かった。」と後悔することが多いです。

大事なことは距離を置いたら、どの様に環境が変化して自分にメリット、デメリットがあるのかを評価することです。

ただし、一人で考えるよりその悩みを友達と共有して仲間を増やすのは悪い手ではないはずです。

No.2 19/10/25 19:52
お礼

確かにこれは私の問題で、貴方様が正しい、正しくないを決めつけることではないですね…

後先を考え、自分で判断しないといけないでした

少し考え直してみようかと思います、貴重なご意見、ありがとうございました。

No.3 19/10/25 20:37
通行人3 

距離を置いて正解!
類は友を呼ぶ。友達は選ばなければなりません。なぜならは良いことも悪いことも影響を受けるからです。
受験生の主は勉強に専念しましょう。
行く高校、大学のランクによって、人生が決まると言っても過言ではありませんからね。

No.4 19/10/25 20:48
お礼

>> 3 そう言って貰えて安心しました…!

ストレス抱えてうんうん悩むよりも、勉強に専念して時間を有効に使おうと考えてます

絶対この友達と同じ高校には行きたくないので、勉強を頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧