注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

生きるのが面倒です これまで、人にばかにされないよう、評価されるように生きてき…

回答4 + お礼4 HIT数 365 あ+ あ-

匿名( 28 ♂ RG3RCd )
19/10/30 18:16(更新日時)

生きるのが面倒です
これまで、人にばかにされないよう、評価されるように生きてきたことに気がつき、全てがばからしくなりました
仕事も割と高収入なコンサルの仕事をしており、
彼女なども極力絶え間無く作るようにし、
休日はのんびりしつつも自己研鑽してきました

でも、仕事では コンサルとして という軸で社内外から評価、審査されており、気が休まる時がありませんでした
自分に自信が持てたこともないです
いつも周りの目や評価を気にしてビクビクする人間になってしまいました

プラベートでも、相手には失礼ですが、好きでもないのに付き合ってしまったり、
なんとなく結婚を考えたりして恋活、婚活に勤しみますが、いざ結婚に踏み切れるわけでもないです

自分で決断したようでいて、その基準が自分軸ではなかったことに気がつき、
何にも熱中できる人間になれなかったと気がつきました

そんな中、周囲からの期待やプレッシャーを絶え間無く与えられ、
審査され
もう生きることに疲れてしまいました

全てに惰性になってる自分も嫌だし、
でもそれが今やっていることをやめる論理的な理由でもないので、
会社を辞めれないのもつらいです

やめたらきっと親や周囲から色々言われると思うと、二の足を踏んでしまいます
きっと上司や役員にも詰められ、利用されるんだろうと思います

もう、疲れました



19/10/29 16:32 追記
こんな風に考えるようになったのは、出世を意識してからでした
上から言われたことをやるだけだともちろん出世なんてできません
自分で新しい価値やサービスを作るなどしていかないといけません
人を率いていけないとなりません

なのに、それらがどうしてもできないのです お前はどうしたい?と問われても、うまくいけばどうでもいいとしか思えず、
浅い考えに留まってしまいます

No.2942090 19/10/29 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/29 17:07
おばかさん1 

辞めたら良いじゃん
結局そんな事で悩む時点で出世なんて出来ないし
出世しても意味はないんじゃないの

そこでやるなら気持ちを入れ換えてやる❗️しかないんじゃないの

だいたい辞める事も出来ないどうしたら良いかわからない
その時点で出世は無理です
出世してまた悩んでこけるだけ
そこでやるなら気持ちを入れ換えて気合いですかね
駄目なら次を見つけて辞めれば良いし

No.2 19/10/29 17:37
お礼

>> 1 ありがとうございます
逆に出世できる人のメンタリティが知りたいです
次で本格的に課長クラスの管理職になるのですが、
なかなかそこまでいく人の心理がわからず

No.3 19/10/30 00:51
匿名さん3 

仕事にしろ恋愛にしろ、生き急いでませんか?

それから、ご自分のキャパシティーを掴んでいますか?

でないと自分が潰れるだけです。

No.4 19/10/30 13:28
サラリーマンさん4 

すごく共感しました。

周囲からの評価でしか自分を正当化できず、毎日無力感や劣等感を強く感じます。

今まで順風満帆で文武両道、常に同世代のトップにいたのに、、、会社に入ってからは落ちこぼれ。

つらい。

No.5 19/10/30 13:43
匿名さん5 

スレチでごめん。経験や知識が問われる仕事のはずだけど、コンサルで主さんには出くわしたくないわ。

No.6 19/10/30 18:12
お礼

>> 5 まあ、そうですよねぇ

ぼくもお客様の前ではこんなこと死んでも言えませんし、優秀で価値のあるコンサルと思ってもらえるよう、
そして何より、課題解決に貢献できるよう
やれる事は全てやってるつもりです

その甲斐あってか、比較的良い評価をいただけてきた自負はあります

ただ、その生活自体に疲れてきたというのもまた本音なのです

No.7 19/10/30 18:15
お礼

>> 4 すごく共感しました。 周囲からの評価でしか自分を正当化できず、毎日無力感や劣等感を強く感じます。 今まで順風満帆で文武両道、常に… 同じ目線でレスしてくださりありがとうございます
まさにその通りで、周囲からの評価に常にさらされ、常にアウェー戦を強いられている感覚です

結果、自分がやりたい事や楽しいことがないんですよね
趣味もなくはないけど、何やっても楽しいと感じれなくなった気がします

No.8 19/10/30 18:16
お礼

>> 3 仕事にしろ恋愛にしろ、生き急いでませんか? それから、ご自分のキャパシティーを掴んでいますか? でないと自分が潰れるだけです。 仰る通りですね
キャパを把握できてないのかもしれません
割と周囲は
成長のためならキャパを超え続けろ!みたいな人が多く、
自分もそうすべきと信じてやってきましたが、
なかなか今の自分の殻を破れずにいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧