私は福島出身なんですが、職場の中国人に、以前 福島の野菜とか果物はまだ怖く…

回答18 + お礼1 HIT数 882 あ+ あ-

pmawggaj( ♀ GrMAw )
19/10/31 04:26(更新日時)

私は福島出身なんですが、職場の中国人に、以前

福島の野菜とか果物はまだ怖くて買えないですね、知り合いの中国人も同じみたいですね。

と言われたことがあり、いまだ風評被害があるんだとショックでした。
私はばんばん買って食べてることを伝えましたし、検査で大丈夫だから売られてることも伝えましたが、まだ怖い、の一点張りでした。

そして今日、日本の野菜は高いという話から、中国産のニンニクと国内産のニンニクの話になり、先日のことも頭にあったので、言わせてもらおうと思って、
私は中国産の野菜やウナギなど安くても一切買わない高くても国内産のを買うと言ったら、

でも福島のは買うの?と言れてカッとなって、

中国に何十年もいてpm2.5いっぱい吸って、農薬とか殺虫剤がたくさん入った野菜
を日本に来るまでいっぱい食べてたならその方がよっぽど体に悪いよ。私も外食するときは仕方なく中国産だろうと思いながら食べてますけど、たまにだからいいかなって感じです。それに、今の福島なんかより、常に線量が高い国もあるって知ってますか?

と言ってしまいました。
そしたら、悪いと思ったのか何なのか急に、私は福島の野菜とか気にしないですけど旦那が、、、と言ってきました。



中国人ってほんと、相手がどう思うかとか考えない人が多い。私も何回かは言われても我慢してみたけどダメでした。

No.2942162 19/10/29 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/29 18:32
案内人さん1 

人類皆兄弟

何を食べても💩になるから精神衛生上、気にせず行きましょう✊

No.2 19/10/29 18:35
匿名さん2 

嫌がらせで言ったというよりは率直に思ったことを言う感じはあると思います。逆に日本人特有の表向きの嘘みたいなものを理解するのは外国育ちの人からはよくわからないのでしょう。
頭に来て怒ったのは別にいいんじゃないでしょうか。
福島産も中国産もどちらも避けてる人は日本人未だに多いですね。私はあまり金持ちじゃないから選べずどちらも食べていますね

No.3 19/10/29 18:39
匿名さん3 

栃木住まいで、福島産の野菜とか普通に買いますが、中国産は、外食して分からないのは別として、自分では絶対に買わないです。

最近、近くに業務スーパー出来たから、安いと聞いて行ったけど、ほぼ中国産だったから、買うものないわ。と思いました。

中国産の方が怖くて食べられないです。

職場の中国人女性も、日本の食べ物の方が何でも美味しいし、安心だと言ってますよ。

No.4 19/10/29 19:05
案内人さん4 ( 40代 ♂ )

ののしり合いなんですかね、なにも知らず。
福島県の帰還困難地域で作った野菜でしたらわたしも食べるのためらいますが、中国だって何の規制もなく輸出を許可しているわけではないと思います。
放射性物質と粒子状物質を一緒にしているあたりも分かりません。
福島県でも会津地方の野菜なら風評被害だと思いますが、浜通りの一部で作ったなんていったらだれも食べたくないでしょう。
お互い思い込みが激しいと思います。一度行ってみたらいかがですか?

No.5 19/10/29 19:06
匿名さん5 

原発事故の騒ぎの夏に、ちょうど○王の不買運動が主婦の一部にあったのですが、その研究所に勤める旦那さんが福島の食べ物はダメって言うのよ~と奥さんが言っていて、研究職なのに頭悪いなぁと思った。
私は栃木ですが一躍有名になってしまった伊達の梁川を通って帰省するので(今は通れない)、途中の直売所には大変お世話になって、桃買ったついでにカブトムシまでいただいてきた。

No.6 19/10/29 19:10
通行人6 ( ♀ )

考え方は人それぞれですよ。国も違うのですから。
人の価値観や考え方を否定するべきではないと思います。
あなたの国の方が怖い!とか、もっと危険な国だってある!というのは、水掛け論でしかないです。
その中国人の方々が「福島の野菜などは怖い」と感じているとすれば、
ではどのようにすれば、外国の方も安心して食べてもらえるのだろう?と考えることが建設的だと私は思いますが。
その答えがすぐに出なかったとしても、自分が故郷を大事に思う気持ち、そのために何ができるのか?を、深く考えようとするきっかけになるのではないでしょうか?

No.7 19/10/29 20:33
お礼

ありがとうございます。
私としては、実際に何がどれだけ有害かを論じたいわけではなく、福島産の食べ物のことを言われて嫌な気持ちになってることを訴えたかったのと、これ以上福島を悪く言わないで欲しいってことを言いたかっただけなんです。中国ことを悪く言われたらあなたも嫌な気持ちになるでしょ?ってわかってもらいたかったんです。

No.8 19/10/29 21:09
案内人さん8 

チェルノブイリ周辺で収穫された物は大丈夫と言われても今でも食べたくないです。

福島のも食べたくないです。

外食に使われてたら仕方なく食べますが…。

自分から進んで喜んで食べたいとは思えません。

「食べて応援♪」なんていって内部被曝の被害を広められて、嫌がったら悪者扱いされて可哀想。

No.9 19/10/29 22:09
匿名さん9 

レッテルはなかなか取れないよ。
特に本質を理解しない人はさ。
言わせておけばいいさ。
美味しいもの持っていっても福島産だから食べないよねって言ってやればいい。

No.10 19/10/29 23:48
匿名さん10 

何買って食べても皆いつかは死ぬ。

No.11 19/10/29 23:56
匿名さん11 

クリスチャンでエリート富裕層の中国人は自己主張激しくなかったですね。
中国人が嫌いなら嫌いで良いと思います。
無理して肯定しようとしてストレスになるよりは、個人的な考え方としてアンチ中国人でも問題無いと思います。
日本は法治国家で発言や表現の自由もある国なので、否定も肯定も自由だと思います。

No.12 19/10/30 04:38
匿名さん12 

流石に日本じゃ虹色の川とかはないしあの写真見せて差し上げれば・・・

No.13 19/10/30 08:50
匿名さん3 

故郷を悪くいわれた、嫌な気持ちになりますよね。
私は、嫁いで栃木に来て、それから福島によく行くようになり、福島が好きなので、そんな私でも、そう言われたら、嫌な気持ちになります。


ちなみに、私は、中国産に関しては、怖くて買えない。と前レスで書きましたが、風評的なイメージで怖くて買えないと言うより、昔は、安いし普通に買っていたのですが、数年前に、普通にスーパーで売られていた冷凍いんげんから高濃度の残留農薬が見つり、回収する騒ぎがあり、当時、その冷凍いんげんをお弁当などに使っていた為、もう中国産全てが信じられなくなりました。

日本は、きちんと検査した安全なものしか売られていないと信じていましたが、普通に売られている物でも、後から、やっぱり…はあると思います。

特に中国産は、お国柄もあり、その時のニュースで基準値以内のものであっても、加工行程の衛生管理が不十分だったり、そんな特集を見てから、中国産全てを信用出来なくなりました。

福島産の野菜も、検査をきちんとしているとは思いますが、後から実は…ということもないとは言えないですが、もし、後からそんなことがあれば、やはり信用出来なくなり、福島産も買わなくなると思います。

中国産だからとか、福島産だからとか関係なく、安心出来ないものは、わざわざ選んで買わないな。と思います。

だから、中国の方が福島産を買わない気持ちも反論は出来ないな。と思います。

No.14 19/10/30 10:18
匿名さん14 

正直に話しますね。

福島県産のものも、中国産のものも買うのを控えてます。

子どもが食べるものなので。


福島はとても良いところ、何度も訪れたことがありますし優しい人たちばかり。でも、一度あのような事があると恐怖心がなかなか取れません。

福島の人たちが悪いわけでもなく、中国の人たちが悪いわけでもない。
日本の政府にも中国にも信用していないので。
隠蔽工作とかしてそうだし。

No.15 19/10/30 13:25
通行人15 ( 30代 ♀ )

話逸れるけど、私は逆に福島の野菜買いたいんだけど、店にあまり置いてなくてがっかりです...。 よくネットで福島産の果物買ってます。高いですが。

そういう人もいること知って欲しいなって、図々しくも思いました。震災関係なしに福島が好きです。

No.16 19/10/30 13:25
匿名さん16 

結局主さんも嫌ってる中国人と同じことしてるじゃん。

No.17 19/10/30 14:16
匿名さん17 

野菜に限らず、魚肉類も線量チェック済みで出荷されています。台風被害もあり日本産はこれから更に高騰します。
お金ない人はどこ産か知らないけど価格の安い物を買うことになるのでしょうね。

No.18 19/10/30 22:22
匿名さん18 

わざわざ中国産を引き合いに出さなくても、福島のみんなは頑張ってるから口に出して否定されるのは悲しいなって伝えれば良かったのでは?



No.19 19/10/31 04:26
通行人19 

私は別に気にせず福島の野菜買うな。中国産は避ける。家族もみんなそう。中国人は自己主張激しいから気にしない方がいいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧