注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

以前も、少し違う内容で悩み相談させていただきました。 また、職場に関するい…

回答2 + お礼1 HIT数 278 あ+ あ-

なか( CSzTCd )
19/11/01 14:38(更新日時)

以前も、少し違う内容で悩み相談させていただきました。

また、職場に関するいくつかの相談です。
現在休暇の申請がしづらい職場です。社会人なのだから、毎日出社は当たり前なのかもしれませんが、休暇、有給が使えないというのは、今時違法に該当するのではないか?という点と、

仕事が大量にあるのに、残業がさせて貰えない職場になっております。残業しなくてラッキーじゃんと、文面だと思えるかもしれませんが、現在人手が足りなく、(後、仕事をしない社員もいるため)私1人で、2-3人分の仕事をしている状態の時もあり、仕事の内容によっては、締切もあるので、残業をせざるを得ない、手伝いもしない、手伝ってもミスが多いので、結果として、修正に更に時間がかかって、残業が増えるという部分もあります。

なのに、積極的に仕事を覚えようとしない、出来る人に依存し過ぎてる同僚、上司が多い事に、疑問があります。
上司に関しては、何か言い訳つけて、定時前帰社なんてのもざらです。

仕事が多い事にも、上司に相談しました。ここは踏ん張り所だと思ってほしい。残業や休暇に関しては、上が決めた事だからと、意見は受け入れてくれません。

私が社会人として間違ってるのでしょうか?


19/10/31 20:39 追記
1年後、環境が変わらないようでしたら、転職しようと思います。
何か他にも、ご意見お待ちしております。

No.2943073 19/10/31 06:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/31 07:25
働く主婦さん1 

仕事ができる人にしか仕事をさせない。誰かに教えるくらいなら、自分でやっちゃう。っていううちの会社と似てるっちゃあ似てるね。
うちも仕事がヒマな人と、忙しい人の差が激しいです。忙しすぎて教えるのも面倒で、だったら自分でやるっていう人が多い。
有給休暇は年5日は取らないとダメだと決まってるはずだよ。

No.2 19/10/31 08:11
お礼

>> 1 忙しい人と暇な人と差があるのは、どこの会社も同じなのかもしれませんね。

せめて、残業OKか、他に仕事できる人を増やしてくれるか、土曜出勤もあるんで、せめて有給休暇くらいは、取らせてほしいとこですが。。。

No.3 19/11/01 14:38
匿名さん3 

お休みを堂々と申請していいと思いますよ、断られたらこれが原因で転職を考えてるって上司に相談しては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧