注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

40代の息子が嫁と性格の不一致で離婚したくて、 調停後に裁判を起こしました。 …

回答5 + お礼0 HIT数 504 あ+ あ-

匿名さん
19/11/02 20:14(更新日時)

40代の息子が嫁と性格の不一致で離婚したくて、
調停後に裁判を起こしました。

しかし、離婚の判決は、
離婚ではなく別居となり、
今までの息子夫婦の貯金のほぼ全額を嫁に払い、
婚姻費用も月12万で、
妻子が住むローンは息子持ちになりめした。

裁判中に私が嫁に謙虚になれ!と言い
裁判官へ嫁の悪口を書いた上申書を提出したり、
嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね。
と言ったことで嫁も、さらに頑固になり
息子は離婚出来ませんでした。

私は息子の弁護士費用まで出し、
今は息子が実家から会社に通っています。

こんな判決ってありますか?
普通、貯金は折半で、
嫁もパートでそこそこ稼いでいるのに
なぜ家のローンも婚姻費用も12万も
出さないといけませんか?

離婚裁判で別居となり、全ての貯金を
持っていかれた。
そんな判決ってどう思われますか?
裁判した意味はありますか?
裁判でこれは負けですか?

No.2944416 19/11/02 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/02 18:36
先輩1 

主が口出しすぎだよ。それで、裁判官の心証が悪くなったのは事実。
裁判結果が正しいとは思わないけれど、息子自身が考えて行動するようにだよ。

No.2 19/11/02 18:38
匿名さん2 

あなたもなぜ裁判中に元嫁に酷いことを言ったのでしょう。
そもそも、今回の結果はあなたにも責任があるのではありませんか?

No.3 19/11/02 18:58
匿名さん3 

いくらあなたが親でも、息子夫婦のことに口出しは無用です。あなたが嫁の悪口を裁判官に…。これは逆効果になったのではないですか?

No.4 19/11/02 19:23
匿名さん4 

負けですね
離婚より別居の方が金銭的には得だし嫁さんは賢いです
性格の不一致っていうのは立場や見方次第でいくらでも変わりますから子供がいることやパートであることが加味された結果ですかね
ここから戦うより今までのことを息子さんが詫びて離婚に納得してもらうしかないと思うのですが、ここで主が出て行くと拗れます
納得してやりたくない、と思われるからです
かなり時間がかかると思います
法や戦いではなく話し合いです
子供もいますから早くても成人後になるかも
親ができることは陰ながら支えることしかありません
元嫁さんに息子さんにも幸せになってもらいたいと自然と思ってもらえるまで

No.5 19/11/02 20:14
匿名さん5 

いや、主さんが親バージョンになっても変わらんから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧