注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

小学生になった時環境がいきなり変わったせいか場面緘黙症(特定の人と話せなくなる疾…

回答1 + お礼0 HIT数 131 あ+ あ-

らる( 2g0TCd )
19/11/03 15:15(更新日時)

小学生になった時環境がいきなり変わったせいか場面緘黙症(特定の人と話せなくなる疾患)になってしまって、話すことができなくなりました。といっても最初は幼稚園から一緒だった子もいたし、話せてたんですけど、どんどん話せなくなって今は人の話にうなずくこともできなくなってしまいました。病院とかに行って相談した事もないし、親にもそういう話はした事はありません。困る事はたまにあるけど、先生や優しい人が助けてくれたりして、なんとかやってますが、流石に話す事ができないのはやばいなって思うことがあります。私の場合、身内や知らない人とは話せますが、同級生や先生は話すことができません。受験を控えてる事もあるし、なんとかして克服したいです。今までなんとかしようとした事がなあので、まず何をすればいいのか分からないので教えて下さい。

No.2944564 19/11/02 22:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/03 15:15
匿名さん1 

おはようって言ってみるとか、急に会話を目指さないで低いハードルから頑張ればいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧